2013年01月20日
アイスクライミング・・・阿蘇・赤谷(阿蘇市仙酔峡)


前回寒さで撤退の赤谷へ
メンバーは私と相棒と凧さん3人で福岡出発
阿蘇かんぽの宿駐車場でM浦さんと合流
登山準備して仙酔峡へ
ここに前泊していた会長さん
待ち長かったでしょう

先週に引き続き
若宮山岳会の会長さんと新人さんの二人と一緒になる
仙酔峡は人が一杯です
よく見慣れた人の車も・・・


当然と言えば
当然ですが
人が多い

アイスクライミングどうなるでしょうか


急いでも渋滞に巻き込まれます
鷲見平から赤ガレ谷に降りる道危険なので
ここでアイゼンを付ける
先週に引き続き天気が良い
九重連山も良く見えます

仙酔峡より

九州のクライマーが集まっているのか?

F1は私だけ登り・・・
先に進む
今年から登れる様になった
滝を登る
その先もビッシリ氷が張っている
赤谷出会いの滝を登る
新人さんもお見事楽々登ってくる


順調に登る



凄い景色

来てはいけません

それぞれにアイスクライミングを楽しむ

大渋滞です

時間も時間
ここで昼食をとる
若宮山岳会から
リンゴとスイーツの差し入れ
美味しかったです。
滝に何人取り付いているのか
人が湧いて出てきます

滝下に行くとまだ・・・お二人いた
5人グループだそうです
あの大人数は別グループのようです
相棒が登り始めた

滝を一段登るだけだと思っていたら

何故か最後まで登っていった

次に私が一段上に登り、先発隊の二人に先に登って貰った。
後で知ったのですが・・・上の滝でザイルが交差して登り難かったそうです

私がビレイして全員二段目に上がる
二段目の滝は全員フリーで登る
三段目の滝は凧さん、M浦さんはフリー
アイス初の新人さんは上から安全確保、会長さんも続く


今日は赤谷を降ります

最初にトラブル発生
去年まで30mザイル繋いで降りれたが
今年は少し足りなくダメ

後はクライムダウン
私がトライ
動画通り飛んだ


でも内村航平バリに着地成功

他の人は無理なので色々方法を考え降りました
その後も捨てスリング付けたり
ハーケンを打ったりして
降りて来ました

成りましたが・・・
今後利用される人は
自己責任でお願いします
仙酔峡駐車場に無事帰る
M浦さん今日も大活躍
ここで別れる
かんぽの宿で汗を流して帰福する

ランキング参加中ですワンクリックお願いします
健康維持にサプリを飲むなら
高品質で価格が安いので
長く続けられるDHCが絶対お薦めです


自分をほめて、みんなハッピー

この記事へのコメント
1. Posted by いちみる 2013年01月27日 20:56
岩もアイスも楽しそうに登っていらっしゃいますね
この日の赤谷はいつになく、よく凍っていたそうですね。
先行していた大所帯は、うちの山岳会のメンバーです。
新人も多く、時間もかかり、ご迷惑をおかけしました。
私も過去にアイスを経験しましたが、
うまくバイルを打ち込めず、こりゃ〜向かん!と投げ出してしまいました
2月には宇土内に行く計画です。(私はパス!)

この日の赤谷はいつになく、よく凍っていたそうですね。
先行していた大所帯は、うちの山岳会のメンバーです。
新人も多く、時間もかかり、ご迷惑をおかけしました。
私も過去にアイスを経験しましたが、
うまくバイルを打ち込めず、こりゃ〜向かん!と投げ出してしまいました

2月には宇土内に行く計画です。(私はパス!)
2. Posted by 登るタクシードライバー 2013年01月29日 03:22
いちみる さん こんばんは。
今回の赤谷は5パティー入っていたようで
大賑わいでした。
アイスはバイルを打ち込めた感覚が忘れられずに
病みつきになりますよ(笑)
そして銀世界と寒さに・・・
私も宇土内の大滝登ってないので
行きたいです!
今回の赤谷は5パティー入っていたようで
大賑わいでした。
アイスはバイルを打ち込めた感覚が忘れられずに
病みつきになりますよ(笑)
そして銀世界と寒さに・・・
私も宇土内の大滝登ってないので
行きたいです!
3. Posted by 凧 2013年01月29日 19:32
アイスクライミング情報にもリンクされてますよ。
http://yukiyama.co.jp/ice_jp/
https://twitter.com/ice_jp
http://yukiyama.co.jp/ice_jp/
https://twitter.com/ice_jp
4. Posted by 登るタクシードライバー 2013年02月01日 03:25
凧さん 情報ありがとうございます。
私のブログを見て赤谷に来てもらったら困ります(笑)
もっと確かな記事を書いてあるものを見て下さい。
と書いときますか?
私のブログを見て赤谷に来てもらったら困ります(笑)
もっと確かな記事を書いてあるものを見て下さい。
と書いときますか?