ミノバトの手仕事

縫い物、編み物、ちょっとした収納作り、ガラス細工などを中途半端に楽しむ毎日。寝る時間だけは削れない。

カテゴリ:野菜 > 土耕

毎年、家庭菜園用の苗のための種まきを
3月20日前後に行っていました。

寒い地域なので発芽~苗までは
ポリポットを使い、室内で育てます。

毎年、もう外に植えたいサイズになっても
まだ霜の心配があってヤキモキしており、

今年はその反省を生かして
3月31日に種をまきました。


あれから1週間、ようやく芽吹いてきました。


備忘録として残します。
今年蒔いた種

 ・白菜(市販の種)    発芽済み  
 ・キャベツ(市販)    発芽済み
 ・スイートピー(自家受粉)発芽済み

 ・ヒマワリ(自家受粉)   発芽済み
 ・ペチュニア(自家受粉)  芽が出ず 
 ・マリーゴールド(自家受粉)芽が出ず
 ・アスター(自家受粉)   芽が出ず


去年育てた花が終わったあと、種を取っておいて
今年それを蒔きましたが、あんまり芳しくなく。



もうしばらく様子を見ます。



ダイソーさんで買ったラベンダーの種。

今年の6月ごろに10粒くらい蒔いて、
2株だけ芽を出しました。

そこからじわじわと育ってゆき、
8月には「苗」らしい苗になりました。


8月13日時点
IMG_20230811_105236~2


この状態で庭へ定植し、
暑い日も大雨の日もありましたが
どうにか土に定着したようです。


IMG_20230916_143430~2IMG_20230916_143439~2
あれから1カ月でここまで育つか・・・。
外のエネルギーってスゴイのね。

あとは冬越しです。
引き続き成長を楽しみに見守ってゆきます。




過去記事はこちら
   →100均のラベンダー 8月 外へ定植




以前、100均で買ったラベンダーの種から
芽が出て育っているという話を書きました。

  過去記事 100均のラベンダー2023年7月


これが
IMG_20230702_210441~2


7月20日頃にはこうなって
IMG_20230722_111330~2


今、8月13日にはだいぶ充実してきました。
IMG_20230811_105236~2

ここまでくれば外に植えても大丈夫かな?


まだ暑くはありますが、

ここしばらくは曇り空の予報なので
直射日光で焼かれる心配は少なそうです。

さっそく外へ定植。


花壇の土を一部取り除き、ハーブ用培養土と
そっくり入れ替えて、ラベンダーを植えました。

ふだんそこまで手厚く扱ったりしませんが
今回は特別待遇です。

これから迎える冬も無事に越して、
お願いだから枯れずに育ってネ・・・!


私も体調に気をつけて日々を過ごしていきます。


ここ最近は、北国であることが信じられない
ような暑い日々が続いています。

夜、窓を開けても蒸し暑い夜が続くなんて
例年ではなかった話。おかしい・・・。


寝苦しいのは辛いですが、
暑さのおかげかゴーヤが実りました。

IMG_20230806_112602~2
小さいけど。


今年初挑戦の芽キャベツはもうちょっとで収穫。
IMG_20230723_100033~2

明るい時間帯は暑すぎて出られず、日が暮れても
蒸し暑くて動きにくく、雑草が刈れません…。




最近、お風呂でのぼせるようになりました。

これだけ暑くても、湯船に浸かるときには
体が冷えている感覚があります。

温まったと思ったところで湯から出て、
脱衣所までは元気なのですが

そこから急に暑さとだるさが襲ってきます。
お風呂大好きなのに~。


具合が悪いのも困るので、湯船に浸かるのは
そこそこにして、さっと湯から上がるように
したら怠さは軽減されました。

そうやって少しずつ暑さに対応していたら
昨日今日と涼しい日が。

そしてまた来週暑いそうです。

環境の変化にへこたれそうですが、
いまのところきっちり食事は摂れているので
無理せず元気に過ごしたいところです。


皆さまもお体大切に~。

100均で買った種をまいて
ラベンダーの芽が出たのは6月末。

IMG_20230702_210441~2


成長が遅いと聞いていたので
あんまり期待をしていなかったのですが、


あれから20日程度でけっこう大きくなりました。
↓今の状態

IMG_20230722_111330~2

小さいうちにあんまり苗に負担をかけるのも
良くないと思って、

なるべく触らずに育てています。

今日、鉢を撮影したときに、
葉を手で触ってみたら
すでにとっても良い香りが・・・!

可愛さ倍増。
無事に育ってくれることを祈ります。


それにしても同じタネ袋から芽を出し、
土・置き場・水やりのタイミングなど
全く同じように育てたはずですが

同じ種類なの?と思いたくなるほど
姿が違ってきています。

2鉢とも枯らさず冬越しできますように~。

このページのトップヘ