岡山雑記帳

 自転車ライフを中心にして、日々の生活の中で感じたことを書いてみました。

2011年04月

児島半島、貝殻山&金甲山

コースはこちら
【距離、時間】63km、3時間10分

 昨日はゴールデンウイーク初日だった。ゴールデンウイークは別に大きなイベントがあるわけではないが、いろいろ細々としたことがあり時間をとられるので、取りあえず初日に自転車で走っておこうと思い、鷲羽山スカイラインを目指して出発した。



NEC_0065

 走り出してすぐ気づいたのだが、この日は風が強かった。半端なく強い。工場の煙突からでる煙が真横に流れている。この日は西よりの風。走ろうと思ったコースは、玉野から海沿いに児島まで走り、鷲羽山スカイラインを北上するもの。この日の風では、前半はずっと向かい風になるのだが、この風の強さである。途中の公園の鯉のぼりが、真横になって元気よく泳いでいた。
 これを見た瞬間に自分の気持ちが萎えてしまった。ずっと向かい風の中を走るのは「楽しくない」。ということで、向かい風はそこそこにすませるコース、つまり、秀天橋までは向かい風の中を走るものの、ここからは田井から児島半島を周回し、貝殻山&金甲山をヒルクライムすることにした(う〜ん、我ながら情けない)。



NEC_0068

NEC_0070

 このコースは、いつも走る児島半島周回コースの逆回りなのだ。滅多にこの方向に走ることはないので、この日の景色が結構新鮮に感じられた。いつも見る光景なのに、逆方向から見るだけで、いつもと違った景色に見えるから不思議だ。



NEC_0072

 ここは玉野市の番田地区なのであるが、この道路沿いには、この地区の方々が季節の花を植えておられるようで、とても美しい景色を楽しむことができる。良く管理されていて、綺麗な花々が咲いていた。



 NEC_0074

 この後、小串側から貝殻山へ上った。この日は温かかったので、上るにつれて汗が出てくる。心地良い汗だ。貝殻山から少し西へ走ったところで、記念撮影をした。貝殻山のコースはあまり視界が広がるところはないが、ここは数少ないポイントだ。



NEC_0076

 本日のメインイベント、金甲山山頂である。この日も黄砂のせいか、遠くがぼやけて見えていたが、この頃にはかなり遠くまで見ることができた。毎度のことながら、ここからの景色が私のお気に入りである。

タンデム自転車で「しまなみ海道」

IMGP5005

 自転車を趣味としている人の多くは、自転車関係の雑誌を購読していると思うが、私は「Funride(ファンライド)」誌を定期購読している。もうどのくらいになるだろうか?7〜8年くらいであろうか。たまに「サイクルスポーツ」誌や「BICYCLE NAVI(バイシクルナビ)」誌を読むこともあったが、基本的には「Funride」誌を読んでいる。

 どの雑誌でもそうだが、2〜3ヶ月程度先のイベントカレンダーが載っている。それを何気なくみていると、「2輪4脚でGO タンデムポタリング」という大会が6月に開催されるらしい。タンデム自転車で「しまなみ海道」をポタリングするイベントだ。愛媛県側をスタートし、50km弱のコースを走る「ビギナーでもOK」の企画だ。
 
 もちろん、私はタンデム自転車など持っていないが、なんとレンタルOKなのだ(さらにパートナーもレンタルOK、じゃなくて、ひとりの参加でも同乗者をコーディネートしてくれるらしい)。タンデム自転車など見たことはあるが、乗ったことはおろか、触ったこともない私にとっては願ってもないチャンスだ。一度体験してみることにしよう。ということで、早速家内とペアで参加申し込みを行った。当日がとても楽しみだ。

フロントディレイラー

IMGP5001

 最近フロントディレイラーの調子が悪かった。一発で変速が決まらなかった。所謂スパ!スパ!と変速ができないのだ。特にシフトアップするときに調子が悪かった。シフトアップはするのだが、キッチリ決まらない。

 そんな状態が2週間ほど続いていた。決定的な不具合ではないのだが、何となく精神衛生上良くない。そこで、今日仕事からの帰りに、いつもお世話になっている「サイクルギャラリーカヤマさん」に寄って調整してもらった。最近は若社長に調整してもらうことが多かったが、今日は久しぶりに社長に調整してもらった。

 本来なら、もうそろそろ自分で調整できてもいいとは思うのだが、過去のある経験のため、なかなかそうすることができない。過去のある経験とは、実はこういうことがあった。ある時、家内のバイクのフロントディレイラーがシフトアップしづらくなった。

 当時は、自転車のメカニック解説書を購入して勉強していたので、その解説書に従って自分で調整してみた。簡単にできそうだと思っていた。しかし、現実はきびしかった。最初は変速がキッチリできない、つまりは今回と同様な症状であったが、私が調整するに従って変速自体ができなくなってしまった(これを調整というのかどうか疑わしいが…)。結局、自分ではどうすることもできなくなってしまい、カヤマさんに調整をお願いすることになってしまった。

 そのような経験もあって、変速系の調整を自分ですることはなくなった。それではいけないと思うのだが…。

芥子山×2

コースはこちら
【距離、時間】19km、1時間15分

 今日は昼過ぎまでバタバタしたので、午後2時過ぎから自転車で出掛けることにした。時間もあまりないので、いつものお手軽コース、つまり、近くてそこそこ負荷をかけることができる芥子山へ上ることにした。

 出発して間もなく雲行きが怪しくなり、芥子山を上りかける頃にはポツポツ雨粒が落ち始めた。なんてことだ。昼前にも同じようなことがあった。しばらく待っていると雨もあがりそうだったので、しばらく大きな木の下で待つことにした。

 待つこと10数分。雨も上がり、日が差してきたので、頂上目指して出発することにした。ここは近所の方の散歩コースのようで、よく年配の方が歩いているのを見かける。今日も、70歳くらいの方とすれ違ったので、挨拶をして先へ進んだ。



NEC_0060

 途中、満開状態の桃の木を見かけた。周囲に他に桃の木があるのかどうかよくわからなかったが、花が咲いていたのはこの木1本であった。兎に角よく花が咲いていて、とても綺麗だった。上りの途中でペダルを止めるのは自分の主義に合わないので(つまり、上り坂は足を着くことなく、一気に上ってしまいたい性格なのだ)、写真は下りで撮ることにした。


NEC_0059

 頂上から少し下ったところで、視界が広がるところがある。雨上がりといこともあり視界がいいかとちょっと期待したが、今日も遠くは少し霞んでいた。なかなか、遠くまではっきり見渡せる機会に恵まれない。残念!

深山公園

IMG_1133

 昨日は、とてもいい天気だったので緑の中を散策したくなり、深山公園に行ってきた。子供が小さかった時は、弁当持参でよく遊びに行っていたが、最近は、公園内にある「道の駅みやま公園」の直売所以外は、すっかりご無沙汰状態であった。



IMG_1136

IMG_1147

 園内の多くの桜はかなり散りかけていたが、つつじは今が盛りのようで、園内の至る所で見かけることができた。



IMG_1172

 ここはため池の周囲に散策路を配置しているので、ゆったりとした風景を楽しみながら歩くことができる。



IMG_1191

IMG_1207

IMG_1210

 そして、散策路ではいろいろな花を楽しむことができた。園内は広く、この日はゆっくり歩いたこともあるが、一周するのに2時間あまりかかり、心地良い疲労感をおぼえた次第だ。
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ