ASAMANA manager's-blog

旬のフルーツリレー便

2015年12月

ASAMANAマネージャー、2015シーズンを振り返る



2015.12.30 北佐久郡・御代田町より撮影
『浅間山』 標高2,568m


P1011440


新しい年の幕開けを前に、これから始まる一年に思いを寄せて、希望に胸をときめかせていらっしゃることと
思います。

本年、小林農園浅間サンライン直売店は、節目の20周年を皆々様のお蔭で、7月迎えることができました。
今年の世相を表す一文字は、『安』でしたね。ASAMANA・当園にとっては、『T』です。理由(わけ)は
後述致します。
さて、まずは春先の「野菜の苗木」の販売でございます。あの2013年のバレンタインデー大豪雪は
まだまだ記憶は鮮明で、その時、わが街・小諸市の積雪量は104cmを観測し当園28棟のハウス約3分の2
が倒壊しました。本年は、みなさまの温かいお言葉やe-mail etc..を頂きさらには、励みに全面改装し、野菜
&フルーツの苗木をご来園されたお客様にとりましては、非常にお買い物の際のストレスを感じずに、選びや
すく苗木の配置ができたと感じております。また、レアな野菜の近年お客様からのアンケートを参考にさせて
いただき、徐々にではございますが、来年も増やしていけたらと感じております。

さて、節目の20周年を迎えた、小林農園浅間サンライン直売店です。本年も天候の悩まされました。
お盆の帰省シーズンの「川中島白桃」は、史上最悪の年と言われ、また築地市場でも屈指の「白鳳」の
名産地、「JA志賀高原産の白鳳」については、TPPの関係で海外へ輸出と信州人が、信州の桃を
食べられないという、何とも歯がゆい思いを致しました。そうです、
当園にとっての一文は、TTP『T』でこの点に関しましては、ウィンターGIFTシーズンの「サンふじ」
リンゴについても同様のことがいえ、「JA志賀高原サンふじ」リンゴが、本年より台湾への輸出を
本格的に開始したため、信州〈特選〉サンふじリンゴの主要産地が、株式用語でいう「つれ高」で、価格が
底上げされました。販売サイドと致しましても、信州を代表するウィンターGIFTの食材の代表、「サンふじ」
リンゴ、非常に販売しにくい面があったのも確かでございます。
ただ、味覚に関しましては、夏と秋の陽気もはっきりとし、尚且つ昼夜の寒暖の差もあり、果汁が締まり、
お・いし・い果実を全国の皆々様に発送でき、きっとお悦びになれていると思っております。

一番当園で、引き合いが強かったのが、「ブドウ」です。食べやすさで市民権を得た「ミカン」よりもさらに、
食べやすくさらには、ゴミがでない点が魅力でしょうか。信州生まれの「ナガノパープル、次世代マスカット
ブドウ、「シァインマスカット」ブドウは、種がなく、皮ごと食べられます。また、信州もブドウ王国・山梨県
に負けないほどのブドウの品種が増えてきております。
当園・フルーツの仕入れ担当と致しましては、できるだけお客様のご要望に応えられるよう精進してまります。

上述した「天候」との共生。北極圏は、1900年の観測史上一番暑かったそうです。農業分野に携わる者
として天候へのリスクヘッジはもうまった無しの状況です。経営方針をTPPの問題と合わせて、考慮してい
きたい所存でございます。
来シーズンは、20+1周年ととらえ、「初心忘れべからず」の気持ちで、社会の素敵な貢献を、皆さまとの
素敵な笑顔で、元気に頑張っていきたいと考えております。

2015年、ASAMANA・当園をご利用していただきました皆々様、本当にありがとう
ございました。スタッフ一同、心より感謝申し上げます。どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。

2015年12月30日
ASAMANA・小林農園 マネージャー 小林

縁起物食材で祝おう!2016年のお正月『おせち料理」特集!


クリスマスを過ぎるとアッという間に、大晦日ですね。

◆お正月飾りの「門松」。お正月を迎えるにあたって門や玄関に飾ります。正月に松や
依代(よりしろ)として、「年神」様が降りてくるといわれておえいます。つまり、「年神」様
が、最初に降りてくる最初の目印となります。 

◆「南天」・・音が「難を転じる」ことから縁起の良い木といわれております。
重要な点は、29日は「苦に通じて」、31日は「一夜限り」といって不吉をその日に移らない
ことになっています。従って本日(28日・月)までに飾り付けを行いましょう!!

それでは、『おせち』料理の特集に入ります。お正月の「節絵(せつえ)」を祝う料理が
『おせち』料理。
近年、百貨店等でも「おせち料理」の取り寄せが増えていますね。
皆さまもご存じだと思いますが、一品一品『福』が込められております。
せめて、お正月くらいは、じっくりと伝統の味をかみ締めて一年の無事を祈りたいものですね。

それでは、まずは基本の『口取り3品』!!
数の子は「子孫繁栄」、田作りは、「田植えの祝儀・五穀豊穣」そして、
P1011341⇐黒大豆は、黒く日に焼けて「まめまめしく働けるように=
無病息災」の意味が込められています。





続いて8品+1品
P1011344①:【酢れんこん】・・穴があいていて先を見通せることから先を読む
意味が込められています。
因みに、れんこんは、穴が均一なものが良質です。





P1011345②:【なます】・・白い大根と赤い和のにんじんが紅白の水引きに
見立てます。






P1011351③:【えび】・・火に入れるとすぐに丸くなるエビは、腰の曲がった
老人の姿に重ねて長寿を意味します。






P1011354④:【里芋の煮物】・・子イモがたくさん付く、「サトイモ」は、
子宝に恵まれることを意味します。






P1011355⑤:【くわい】・・太い芽が出ることが特徴的な『くわい』は、
「将来芽が出るように」との意味が込められています。






⑥:【梅花にんじん】・・梅は春に咲く花。その花を模して切り、煮物に梅干しを加えたものが
「梅花にんじん」です。

⑦:【鯛の二身焼き】・・タイは、め・で・た・いの語呂合わせです。

⑧:【昆布巻き】・・「よろこぶ」の語呂合わせですが、昆布の中には「子だくさん」のニシンが
いいそうです。

⑨:ラストは、金運アップの【栗きんとん(金団)】・・金は黄金、団は塊を表し、金運を願った一品です。

家族揃っての縁起のいい料理をいただくのは、すがすがしいものですよね。
また、地域や伝統や〇〇家のオリジナルの一品なんかもぜひ、後世に受け継いでほしい
ものです。

ASAMANAマネージャーセレクト!2015書籍BEST5+1


もう、恒例になりました。ASAMANAマネージャー、セレクトBEST書籍 2015です。
今シーズンは、77冊読了しました。本年は、医療・科学関連本を中心に読了致しました。

では、

【読み物】
26670278_1フューチャー・オブ・マインド-心の未来を科学する

著者 ミチオ・カク
訳者 斉藤隆央
出版社 NHK出版
発行 2015 02/20


☆カク氏節の真骨頂!!広大無辺な未来の展望は、新たな心のフロンティアが満ち溢れています。

NO.5
33210959「永久に治る」ことは可能か?-難病の完治に挑む遺伝子治療の最前線

著者 リッキー・ルイス
訳者 西田 美緒子
出版社 白揚社
発行 2015 2015 02/25


☆遺伝子治療の過去・現在・未来を見事な筆致で描かれております。

NO.433252964
目の見えない人は世界をどう見ているのか

著者 伊藤 亜紗
出版社 光文社
発行 2015 04/20



☆著者による処女作。次回作に大いに期待。

NO.3
33325162生命の星の条件を探る

著者 阿部 豊
出版社 文藝春秋
発行 2015 08/30



☆第2の地球を探るには、まずは「地球」を知り尽くすこと。非常に丁寧な記述がされています。

NO.2
33221735いつも「時間がない」あなたに-欠乏の行動経済学

著者 セルディムムライナタン&エルダー・シャフィール
訳者 大田 直子
出版社 早川書房
発行 2015 02/25


☆行動経済学の期待の新星だ!! 

NO.1
27154772_1この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた

著者 ルイス・ダートネル
訳者 東郷 えりか
出版社 河出書房新社
発行 2015 06/30


☆科学の基礎を知る好書です。今シーズンNO.1

皆さんは、2015年どんなステキな書籍に巡り逢えたでしょうか。

小玉だけど果汁が締まって美味しい「安曇野サンふじ」リンゴ販売中


ASAMANA 2015クライマックスシリーズは終了致しましたが、まだまだ、信州〈特選〉サンふじ
リンゴは販売中です。
産地や等級のより、完売した「サンふじ」もございますので、下記TELまでお問い合わせ下さいませ。

さて、今日はご家庭用の小玉だけど果汁締まっておいしいサンふじリンゴのご紹介です。 

Apple
【サンふじリンゴ】 産地:信州・JAあづみP1011331







◆産地の特徴・・雄大な北アルプスの、山麓の東側にひらけた安曇野は、上高地から流れる梓川の
清らかな水、標高600~700メートルの高地です。日本でも有数の日照時間を誇ります。
リンゴは、昼間太陽の光をさんさんと浴び、夜ぐーんと気温が下がると、果実の中においしさを
閉じ込めます。
袋をかけないぶん、農家の皆さんは日夜たゆまぬ努力をして、おいしい〈サンふじ〉をお届け
しております。

P1011336価格 
1ケース 約10㎏    等級・優 40玉入り ¥3,780-
1/2ケース 約5Kg   等級・優 20玉入り ¥2,050-
 です。


「一日一個のリンゴは、医者を遠ざける」 イギリスの諺です。

是非、内陸性気候 信州・安曇野で育った本物の味をご賞味下さいませ。
*なお、JAあづみサンふじリンゴは、クオリティの高い順に特秀、秀、優、特A、秀Aと
なっております。

全国発送も承っております。(送料は別途必要になっております)
お問い合わせ先:ASAMANA・小林農園浅間サンライン直売店 TEL 0267-24-1483
WWW: http://asamana-farm.com/

*なお、12月27日(日)よりTELorFAXでの受け付けとなります。e-mail でのお問い合わせは、
年内はできませんので、あらかじめご了承下さいませ。

本年、当園は12月30日(AM)まで営業を行っております。

書評『水中考古学』-クレオパトラ宮殿から元寇船、タイタニックまで

■書評 『水中考古学』-クレオパトラ宮殿から元寇船、タイタニックまで

27434918_1『水中考古学』-クレオパトラ宮殿から元寇船、タイタニックまで

著者 井上 たかひこ
出版社 中央公論新社
発行 2015 10/25




《この分野の発展を切に願います》
今年はアインシュタインの一般相対論100年。従って宇宙・科学関連本が多数出版されております。一方、地中や本書のような水中に限ればそう多くはないと思います。マイ・ルームが積書タワーと化しているボクもこの種の本を手にするのは、あまり記憶にありません。よって本書は最新情報を織り交ぜた「水中考古学」入門書としてもってこいだと思います。

著者によれば、水中考古学は産声をあげてまだ、55年の歴史しかないそうです。日本でなじみの薄かったこの学問も、平成19年(2007年)の海洋基本法成立や2009年のユネスコ水中遺産保護条約の後押しを受け、急速に脚光を浴びています。

陸上と海中の相違こそあれ、多くに土中に埋もれている陸上の遺跡に対して、水中の遺跡もまた、考古学分野にとって貴重な史料であることに相違はありません。いまや、水中考古学なくして人類の歴史や文化を語ることは不可能であり、逆に水中考古学こそ魅惑的な海の謎を解明する扉口だといえると思われます。そういった意味では、著者に対して敬意をはらいたいものです。

さて、かつては水の文化遺産は、欧米人による積載財宝の引き揚げ目標となっていましたが、水中ロボットを利用することで、より深い海底へも手が届くようになりました。本書によれば、世界の海には300万隻にものぼるいまだ眠っていると思われる船が海底に存在するそうです。島国の我が国であるがゆえに、まだ日の目を見ていない遣唐使船、御朱印船、南蛮船など埋もれているはずだという。

本書で取り上げられているのは、そのほとんどが上述した条約前のものであり、今回は2隻の船をピックアップしたいと思います。時代は前後致しますが、まずは本書・終章に記述されている「ハーマン号」です。時に明治二年の夜半犠牲者の藩士は200余名。米国人22名といわれています。当時、日本へ往来した最大級の木造輸送船です。戊辰戦争の末期、榎本武揚率いる旧幕府軍は、北海道函館五稜郭で最後の抵抗を試みていた時期であり、100年以上前の出来事でした。現在も調査中ですが、この事実を知ったのは、著者が当時アメリカのテキサスA&M大学に留学中の時でした。

実は、この大学には「水中考古学の父」とも呼ばれるジョージ・バス博士がいて、多大な影響を受けています。当初4人、所持金50万円ではじめた「ハーマン号」の調査は、2015年には「ハーマン号慰霊祭」が行われたそうです。まさに海から見た幕末・維新史なのですが、キーワードはスポンサー(資金)です。それ次第で具体相の一端を担います。チャールズ皇太子率いる「メアリー・ローズ号」では、日本円換算で70億円を作業費用の投資されたといいますから、雲泥の差ですね。

さらには、長崎県松浦市の「鷹島神崎遺跡」です。元寇(げんこう)船の歴史を辿ることで、「蒙古襲来」の史実を考古学的に証明できる唯一の海底遺跡です。こちらは、琉球大学の協力のもと現在も調査が行われています。ここで登場するのが、皆さまもご察しの『神風』です。詳細については、本書でご確認下さいませ。

本書では、最古の難破船、ウル・ブルン難破船から、トルコ沈没船エルトュールル号、さらにはタイタニック号と3つのコラムにまとめられています。ただ、「水中考古学」は「現位置保存の原則」が大原則です。無定見に引き揚げられる船のケースや適切に処理のないままの水中遺跡も存在するのも事実です。

女王・クレオパトラが自ら命を絶つ前に、恋人マルクス・アントニウスとともに逃げ隠れていたとされる場所、アレクサンドリアの地に世界初の海底ミュージアムが建設され、水上と水中をまたがる空間を見学できるとされています。新観光立国・日本へ何かヒントになるのではないでしょうか。

水中でも考古学、引き揚げてからも考古学。歴史に多少でご興味のある方には、おススメの一冊です。

【関連書籍】
25324468_1タイタニック-百年目の真実

著者 チャールズ・ペレグリーノ
訳者 伊藤 綺
出版社 原書房
発行 2012 10/01
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

ASAMANAマネージャ...

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ