1月26日に軽トラ市が行われました。
けっこう人多めです。


今回、一番お客さんが並んでたのがこちらのコロッケ屋さん。


新城の軽トラ市では定番の人気メニューです。
そして、やっぱり定番の人気が五平餅

食べたことがない人には、見た目で味が想像できないかもしれませんね~。
辛そうに見えるかも知れませんが、甘さと辛さのハーモニーって感じです。
1本が大きいのですが、ペロッと食べられますよ!
亀姫通りでは子供たちの太鼓が披露されていました。

和太鼓の響きって良いですよね~。
日本の伝統芸能がこうやって若い世代に引き継がれていくのは嬉しいですね。
ただ、会場をすきっ腹で歩く私には、その響きがちょっと辛い・・・
おっと、のんすけ君も太鼓を聞きに来たのかな?
早速ウッシとツーショットです。

そしてイケメン男子ともスキンシップ

小さなお友達とも遭遇

ちゃっかり道草を食うのも忘れません

道端に生えてる草(スイバ)を食べてます。
この冬は雨が降らずに水分不足で、キャベツ同様にヤギが食べる雑草もほとんどありません。
「こんなところでご馳走発見!
」
なウッシでした。







けっこう人多めです。


今回、一番お客さんが並んでたのがこちらのコロッケ屋さん。


新城の軽トラ市では定番の人気メニューです。
そして、やっぱり定番の人気が五平餅

食べたことがない人には、見た目で味が想像できないかもしれませんね~。
辛そうに見えるかも知れませんが、甘さと辛さのハーモニーって感じです。
1本が大きいのですが、ペロッと食べられますよ!

亀姫通りでは子供たちの太鼓が披露されていました。

和太鼓の響きって良いですよね~。
日本の伝統芸能がこうやって若い世代に引き継がれていくのは嬉しいですね。
ただ、会場をすきっ腹で歩く私には、その響きがちょっと辛い・・・

おっと、のんすけ君も太鼓を聞きに来たのかな?
早速ウッシとツーショットです。

そしてイケメン男子ともスキンシップ

小さなお友達とも遭遇

ちゃっかり道草を食うのも忘れません

道端に生えてる草(スイバ)を食べてます。
この冬は雨が降らずに水分不足で、キャベツ同様にヤギが食べる雑草もほとんどありません。
「こんなところでご馳走発見!

なウッシでした。








コメント