2007年12月09日
2007年12月06日
大日岩

グレートテール(体感5.11- ★★★★)、グレート東郷(体感5.12a ★★★)をオンサイトし、大西さんがボルトを打ってそのままになっていたラインを初登しました。体感グレードはYNPグレードです。
ラインは不可能クラック5.12a(体感5.11cくらい)からグレート東郷に抜けるラインです。
不可能クラックの終了点からグレート東郷に合流するまでのパートが2段くらいでなかなか面白いです。
グレートはいまいちわからないのですが、一応5.13で。再登者の意見を参考にしたいです。大西さん、あざーす!!
名前はヴォラピュク。
トポ書きました。100岩場を参考に見てください。赤いラインがヴォラピュクです。
ルート下部の不可能クラックはエイリアンがよくきまるので、2本目のボルトは使ってません。
ミニマムボルト。
2007年11月21日
カタログ
2007年11月19日
城ヶ崎
数年ぶりに城ヶ崎にいってきました。
浮山橋で登りました。
スコーピオンをフラッシュしました。
素晴らしいルート。久しぶりにいいクライミングができました。
浮山橋で登りました。
スコーピオンをフラッシュしました。
素晴らしいルート。久しぶりにいいクライミングができました。
2007年10月29日
超軽量ヌンチャク

Moses(モーゼス)です。
なんと57g(実測値)です!!!!!!
これはヤバイ軽さです。フツーのヌンチャクは大体100gくらいなんで40g以上も軽いことになります。
ここまで軽いと強度が心配になりますが、23kN、オープンゲート8kN、マイナーアシス8kNとしっかりあります。
まあ、MAMMUTとロゴがはいっているので信頼できます!
たぶん、BD社のニュートリノより軽いと思います。たぶん。
10本持つとなると400gちかいアドバンテージになります。僕はbigWallで軽量化の重要性を知りました。
ちょっとでも軽くしたいんですよ。
お店でみかけたら、ぜひ手にとってみてください。絶対驚きますから!
2007年10月03日
アディオスアミーゴ!!
一昨日、Yosemiteを離れて、Los Angelesに移動しました。
吉田さん、ありがとうございました。
Los Angelesではイボルブの工場見学をしてきた。いい経験になった。
その後のYosemiteでの成果はというと、、、
Fish crack 5.12b フラッシュ
Tails of power 5.12b 3R.P
程度のもので、満足できる結果とは言えない。やっとcrackに慣れたとこでの帰国なのでもったいないかも。
今回のツアーではほとんどの目標を達成できなかった。でも、今後に向けての課題が見つかったり、人生においての大きな目標ができたりで、収穫はたくさんあった。
帰国してからは、課題をひとつひとつ消化していきたいと思う。
最後になりますが、Yosemiteにて
最初の1週間一緒に登ってくてたクライマーのみなさん。
ノーズone day、ラーキングフィアーone day にいってくれた杉野さん。また、快く抜かさせてくれたパーティー。
upper pineで仲良くしてくれた杉野組のみなさん。
最後の1週間、モチベーションをたくさんくれた南裏さん。
camp4の日本人のみなさん。
心から感謝します。ありがとうございました。
吉田さん、ありがとうございました。
Los Angelesではイボルブの工場見学をしてきた。いい経験になった。
その後のYosemiteでの成果はというと、、、
Fish crack 5.12b フラッシュ
Tails of power 5.12b 3R.P
程度のもので、満足できる結果とは言えない。やっとcrackに慣れたとこでの帰国なのでもったいないかも。
今回のツアーではほとんどの目標を達成できなかった。でも、今後に向けての課題が見つかったり、人生においての大きな目標ができたりで、収穫はたくさんあった。
帰国してからは、課題をひとつひとつ消化していきたいと思う。
最後になりますが、Yosemiteにて
最初の1週間一緒に登ってくてたクライマーのみなさん。
ノーズone day、ラーキングフィアーone day にいってくれた杉野さん。また、快く抜かさせてくれたパーティー。
upper pineで仲良くしてくれた杉野組のみなさん。
最後の1週間、モチベーションをたくさんくれた南裏さん。
camp4の日本人のみなさん。
心から感謝します。ありがとうございました。
2007年09月21日
ヨセミテは圏外
久しぶりの更新です。ヨセミテでは日本と鎖国状態です。
今までの成果。
はじめの1週間はボルダー。V9を1トライで登った。ミッドナイトはフラッシュ失敗。1トライ目の1手目でスリップフォール。。。2トライ目で普通に登った。
あとは色々と登った。
ルートはヨセミテではじめてロープつけたのがノーズのワンデイ。杉野さんと組ませてもらい15時間でトップアウトできました。僕たちのスタイルは、できるだけフリーで、リード&フォローです。はじめのビッグウォールはつらかった。杉野さんのおかげでなんとか登れたって感じだった。
2日のレストをいれて、ラーキングフィアーのワンデイをしました。こちらは12時間。ゆっくりのんびりと楽しむ余裕がありました。
今後にむけてのたくさんの課題がみつかった。杉野さんには本当に感謝。
ツアーもあと10日です。頑張ります。
今までの成果。
はじめの1週間はボルダー。V9を1トライで登った。ミッドナイトはフラッシュ失敗。1トライ目の1手目でスリップフォール。。。2トライ目で普通に登った。
あとは色々と登った。
ルートはヨセミテではじめてロープつけたのがノーズのワンデイ。杉野さんと組ませてもらい15時間でトップアウトできました。僕たちのスタイルは、できるだけフリーで、リード&フォローです。はじめのビッグウォールはつらかった。杉野さんのおかげでなんとか登れたって感じだった。
2日のレストをいれて、ラーキングフィアーのワンデイをしました。こちらは12時間。ゆっくりのんびりと楽しむ余裕がありました。
今後にむけてのたくさんの課題がみつかった。杉野さんには本当に感謝。
ツアーもあと10日です。頑張ります。
2007年09月04日
あとちょっと
ロサンゼルスからバス→バス→列車→バスと乗り継いで、いまはマーセドからのバスに揺られています。この一本道はどこまで続いてるんだ?ってくらい真っ直ぐな道。360゜地平線。
さっそく友達ができた。Mglesというクライマー。なかなか面白いやつで、旅も楽しくなってきた。
ヨセミテまであとちょっと。なっ、Mgles!って、爆睡してやがる。。。こっちはドキドキで落ち着いてられないっていうのに。
まあ、無事にやってます。
さっそく友達ができた。Mglesというクライマー。なかなか面白いやつで、旅も楽しくなってきた。
ヨセミテまであとちょっと。なっ、Mgles!って、爆睡してやがる。。。こっちはドキドキで落ち着いてられないっていうのに。
まあ、無事にやってます。
2007年09月03日
長い1日
まだロサンゼルスです。アムトラックのバスでヨセミテに向かいます。いまはUnion駅でバス待ち。6時間待ちです。ヨセミテは遠い。
バスは2回乗り換えがあるし。ヨセミテ着は明日のお昼くらいになるみたい。
のんびり一人旅です。
バスは2回乗り換えがあるし。ヨセミテ着は明日のお昼くらいになるみたい。
のんびり一人旅です。
2007年09月02日
今Incheon。
本日出発しました。
ただ今、Incheonでトランスファー。
ネットしてます。
4時間は長い。
またどこかでネットつなげたら、更新します。
ってか、アパートにiPodのケーブル忘れた気がする。。。。
ただ今、Incheonでトランスファー。
ネットしてます。
4時間は長い。
またどこかでネットつなげたら、更新します。
ってか、アパートにiPodのケーブル忘れた気がする。。。。