
釧路川の幣舞橋詰に位置する商業施設。
ここは一度は来てみたかった。というのは、カンプにここの写真を使ったことがあるというごく個人的な理由からなんですけど、1989年の開業当時は、すごく斬新なデザインで注目された建物なんです。



中は大胆な吹き抜け構造で、水産物店や土産物屋や商店・飲食店が入っていて、当初はセゾンがからんでいましたが撤退し、いまは2階に役所の観光課や市役所の一部、医師会の検診施設などが入って穴を埋めています。
建物の横にはEGGというでっかい温室があって、冬場でも植物が見られるようになっています。


とても流行っているようには見えません。第3セクターは苦しい経営でしょう。
建物前の埠頭には、大船渡など東北や道内から来たイカ釣り船が停泊しています。
埠頭にテントを張って炉端焼き店をやっているのはうまそうに見えました。
2009年頃、ラッコのくーちゃんが出没していたのもこの辺り。

