昭和57年、59年あたりの「吟界通信」という雑誌が
部屋を片付けしていたら、見つかりました。
長らく大阪府連、愛連の事務局をご担当されていた石川文吾先生が
編集発行人をされていた「吟界通信社」から出されていた吟界雑誌です。
まず、目に入ったのは、「昭和10年代と現代の吟詠」という題名で執筆されているのは
諸富一郎先生・・・そこに記載されていた文面の中に、こういうくだりがあり、次のような
画像が貼り付けられていました。
『当時政界の巨頭でもあった安達漢城先生は、国民修養の殿堂として建立した横浜の
八聖殿を会場とし、情操教育・精神作興を標榜して、昭和9年吟界最初の全国大会を
挙行され、多大の反響を巻き起こした。』
諸富先生が自筆でこの画像に名前を書き込んだようですね。
岳風流の木村岳風先生、関西吟詩の宮崎東明先生ご夫婦、真子西洲先生、その他吟界の宗家先生たちが揃っておられる。左端の軍服姿が、安達漢城先生でしょうか・・・?
諸富先生の記事には、この画像に写っている諸先生の名前と所属等の説明が書かれていました。
いにしえの余韻を残しながら、この「吟界通信」を続いて探索してみると・・・・おお~懐かしい!
現在も活躍の有名な先生方、お若い頃の愛連一部・二部で超一流な吟士権、準吟士権、準々吟士権を獲得されているところ。
昭和57年の愛連2部では、関西吟詩の辰巳快水先生、鈴木永山先生
昭和57年の愛連1部では、関西吟詩の池田菖黎先生(旧姓北岡さん)
部屋を片付けしていたら、見つかりました。
長らく大阪府連、愛連の事務局をご担当されていた石川文吾先生が
編集発行人をされていた「吟界通信社」から出されていた吟界雑誌です。
まず、目に入ったのは、「昭和10年代と現代の吟詠」という題名で執筆されているのは
諸富一郎先生・・・そこに記載されていた文面の中に、こういうくだりがあり、次のような
画像が貼り付けられていました。
『当時政界の巨頭でもあった安達漢城先生は、国民修養の殿堂として建立した横浜の
八聖殿を会場とし、情操教育・精神作興を標榜して、昭和9年吟界最初の全国大会を
挙行され、多大の反響を巻き起こした。』
諸富先生が自筆でこの画像に名前を書き込んだようですね。
岳風流の木村岳風先生、関西吟詩の宮崎東明先生ご夫婦、真子西洲先生、その他吟界の宗家先生たちが揃っておられる。左端の軍服姿が、安達漢城先生でしょうか・・・?
諸富先生の記事には、この画像に写っている諸先生の名前と所属等の説明が書かれていました。
いにしえの余韻を残しながら、この「吟界通信」を続いて探索してみると・・・・おお~懐かしい!
現在も活躍の有名な先生方、お若い頃の愛連一部・二部で超一流な吟士権、準吟士権、準々吟士権を獲得されているところ。
昭和57年の愛連2部では、関西吟詩の辰巳快水先生、鈴木永山先生
昭和57年の愛連1部では、関西吟詩の池田菖黎先生(旧姓北岡さん)
コメント
コメント一覧 (2)
アイドル「おきゃんディーズ」の先生方の
若かりしころの大活躍のお姿まで!
貴重な映像をありがとうございました。
横浜にお住まいでこの八聖殿の維持管理役員になっておられる龍風さんのことを知って以来、
横浜八聖殿を背景にした古(いにしえ)の吟詠界を支える人々の集合写真をどこかで見たけど
はて??どこにそれが載っていたっけ???
ずっと、気にはなっていたのですが、たまたま部屋を整理していたら
出てきました~~!☆
これこれ!♪
これは、ある意味、関係者の方々にとっては、貴重な画像かも?
そう感じて、スキャンをかけアップしてみました。
ブログ用に縮小してアップしていますので、これ以上の鮮明さがでません。
もともとのアップ画像が古くて鮮明さに欠けるので残念ですが、
縮小しない大きさのものをメールで添付してお届けしておきます。