2015年10月09日
死神の浮力、感想
ご無沙汰しております、タナカシリヤです。
久方ぶりですが読んだ本の感想をば。
伊坂幸太郎:死神の浮力
伊坂作品の中でも割と初期の短編集である『死神の精度』の主人公(?)、千葉をメインに据えた長編。
死神である千葉の目線から現代社会を皮肉っぽく描写する、異文化考察とでも言うべき皮肉り方は前作『精度』と同じく。
千葉が『担当』する人間山野辺とその妻の復讐劇、に同行する千葉、その数奇な七日間。
正直に言うと僕は『死神の精度』はそこまで好きじゃなかった。
同じ短編集で言ってもフィッシュストーリー、ラッシュライフやチルドレンに比べると、死神の存在がどうにもぎこちない『精度』は一段落ちる、と考えていた。
どう好意的に見ても死神という存在が舞台装置以上の働きをしているように見えなくて、如何にも物語っぽく感じていたのだ。
端的に言うと童話のように教訓めいたお話、だろうか。
勿論、『死神と藤田』の痛快さや『死神対老女』を読み終えた後の爽快感は印象に強く、名著には違いない。
ただまあ、数ある伊坂作品の一つ、という認識しかなかった。
そこで本著である。
『精度』の続編であると思い、手に取った当初はあまり気乗りがしなかった。
実際読み進める速度はあまり伸びず、最終章付近まではだらだらと読んでいたのだが、ラストのスパートは実に小気味良く、伊坂作品らしい伏線・小道具の回収を経て、爽快感の溢れるフィナーレを迎えた。
相変わらず、千葉他の死神は『便利』な存在で、物語を円滑に進めるためのご都合的な『神様』ではあった。
だが、長編を通じて千葉と付き合ってみると、物語の最終盤では、やれ千葉それゆけ千葉とヒーローを応援するかのように作品を楽しむことができた。これが長編の力だと僕は思う。
伊坂イズムとでも言うべき勧善懲悪に加えて、死神シリーズでは殊更に命の無常が語られる。
本作では親子、別れ、そして教え伝う事。
大切な過去を思い起こすことは、宝石箱をひっくり返すような事だと僕は思う。
目当てに辿り着くまでに、つい立ち止まってしまう様な綺麗な思い出が散乱して、良くも悪くも心が惑い揺れ動かされる。
千葉に担当される本作もう一人の主人公、山野辺。
彼の語りを通して、読者もまた自分の記憶をリフレインする事になる。
本編を初めから最終盤まで通して語られる山野辺の父の思い出、決して『良い父親』ではなかった彼が山野辺に何を残してくれたのか?
その尊さ。
酷薄な絶対悪と対比するかのように語られる、人間の美しさ、淡い光がとても心地よい。
誰かと腹を割って話したくなるような物語でした。
また読んでない本が山積みだというのに図書館で本を借りてしまいました。
絵を描いたり、感想を呟いたり、もっと頻繁にしたいですね。
ではまた。
2014年06月10日
2014ジャンプ28感想
ブログ更新するのも、慣れるまで気合入れないとですねぇw
昔はよくもちょくちょく書いてたもんだと思います、はい。
ツイッターは間違いなく便利で、思った事をぼつぼつ呟くにはいいんですが、やっぱまとまった文章書くにはブログですわ 。
というわけで今週のジャンプの感想。
とりあえずランキングから。
1、式神トワイライトデイズ
本当、岩代先生は読みきりうめーと思います。
今作はちょっと詰まりすぎな感じはしますが、面白かったので無問題。
この序章っぽいフリいいですね、是非連載になっていただきたい。
あと、なんかまた絵上手くなってません? すげーヒロイン可愛かったんですが。
2、黒子のバスケ、ワールドトリガー
両者共に熱すぎて甲乙付けがたし。
赤司の精神病が発症して寒い事になりそうなので、黒子は今週がピークでしょうか。
逆にワールドトリガーは来週以降が更に熱いですね。
久々に自称実力派エリート聞けたのがすげー嬉しかったです。
来週に期待
3、斎木
『オラァ!?』 がツボりすぎて一点突破
他
ハイキューも地味ながら熱かったですね。
質実剛健いい…
ハンターも面白いのが腹が立つんですが、面白い。
掲載低いのは皆ここまでの展開忘れてるからだろうなぁ、と納得。
ブリーチ、キャンディちゃんが好きになってきたんですが、来週辺りにミンチになるか4人まとめて陛下に食われるかするでしょうから、感情移入は無し。 こっそり色んなところが雷っぽくギザギザなってて可愛いですね。
ステルス、褐色(以下略)署長全身図来ましたね、エロい。
Mr.スライス格好いいし変態だし不死身くさいしで好きなんですが、なんかやっぱ新作ラノベでよかった感とのせめぎ合いですよね、これが。
普通の新連載だったら、あと2~3で最終回になってもおかしくないですが、どうなんでしょ。
あー、とっしー新連載来ねーかな、とりまアンケ出すしかないっすね~。
と、ジャンプの話はここまで。
前回のラフを線画にクリーンナップ。
これは締め切りないんで、くっそダラダラ描いてます。
昔はよくもちょくちょく書いてたもんだと思います、はい。
ツイッターは間違いなく便利で、思った事をぼつぼつ呟くにはいいんですが、やっぱまとまった文章書くにはブログですわ 。
というわけで今週のジャンプの感想。
とりあえずランキングから。
1、式神トワイライトデイズ
本当、岩代先生は読みきりうめーと思います。
今作はちょっと詰まりすぎな感じはしますが、面白かったので無問題。
この序章っぽいフリいいですね、是非連載になっていただきたい。
あと、なんかまた絵上手くなってません? すげーヒロイン可愛かったんですが。
2、黒子のバスケ、ワールドトリガー
両者共に熱すぎて甲乙付けがたし。
赤司の精神病が発症して寒い事になりそうなので、黒子は今週がピークでしょうか。
逆にワールドトリガーは来週以降が更に熱いですね。
久々に自称実力派エリート聞けたのがすげー嬉しかったです。
来週に期待
3、斎木
『オラァ!?』 がツボりすぎて一点突破
他
ハイキューも地味ながら熱かったですね。
質実剛健いい…
ハンターも面白いのが腹が立つんですが、面白い。
掲載低いのは皆ここまでの展開忘れてるからだろうなぁ、と納得。
ブリーチ、キャンディちゃんが好きになってきたんですが、来週辺りにミンチになるか4人まとめて陛下に食われるかするでしょうから、感情移入は無し。 こっそり色んなところが雷っぽくギザギザなってて可愛いですね。
ステルス、褐色(以下略)署長全身図来ましたね、エロい。
Mr.スライス格好いいし変態だし不死身くさいしで好きなんですが、なんかやっぱ新作ラノベでよかった感とのせめぎ合いですよね、これが。
普通の新連載だったら、あと2~3で最終回になってもおかしくないですが、どうなんでしょ。
あー、とっしー新連載来ねーかな、とりまアンケ出すしかないっすね~。
と、ジャンプの話はここまで。
前回のラフを線画にクリーンナップ。
これは締め切りないんで、くっそダラダラ描いてます。

2014年06月02日
2014ジャンプ27感想
ご無沙汰しております。
気まぐれにジャンプの感想をば。
27ってもう27か…一年半分以上過ぎてんなーと実感。
まあ、6月ですからね。
総括
1、黒子
2、ワールドトリガー
3、火ノ丸、ソーマ、ニセコイ
・黒子
今週はとにかく黒子が熱かったですね。
ゾーンゾーンでゾーン入ったもん勝ち状態だったところに、かなりいい感じで主人公を差し込んできたと思います。 黒子本人の性格や全編通してきた流れの全てが噛み合った完璧な能力(?)ですね。
調子こきまくってた赤司に一泡吹かせたのもでかい。
どうも僕は、強大な敵が、路傍の石としかみなしてない相手に一杯食わされる展開が大好きなようです。
来週が楽しみ。
・ワールドトリガー
とりあえずヴィザ翁がちょっと格好良すぎるんで、この位置です。
鉄板ではあるんですが、飄々としたジジイ強キャラが大好物なんですよ、星の杖っていう名前もクールですよね。
これで来週辺り、角チラしたり、目が開いたりするだけで卒倒もんですわ。
これも来週が楽しみ。
・火ノ丸相撲
個人的には読みきりの頃から大好きで、連載開始はかなり嬉しかった。
連載になっても読みきりの熱さは残ってますね、頑張って欲しいです。
なんとなく触発されて四股踏んでみるも、いや、マジできついすわw
来週石神の主将倒しちゃったら流石にやりすぎなんで、あそこの一年坊とやって手打ちかな、とは思うんですが。今後に期待です。
・ ソーマ
ふんどしがはだけるってつまり……精力剤でも仕込んだんですかね((
アリス黒木場組が好きなので、生き残ってくれて嬉しいです。
恵ちゃんもクソ可愛いとは思うんですが、今回は勝っちゃったらやりすぎだと思ってたので、順当かと。
正直、葉山と黒木場の生い立ちが軽く被ってると思うんですが、まあ、葉山潤組も好きなんで是非華々しくやられて欲しいですねw
・ニセコイ
いつも通りの微妙な話なんですが、せーしろーちゃんがクソエロかったんでこの順位。
お嬢派ではあるんですが、一番エロイのはせーしろーちゃん、コレは譲れない。
来週もエロそうでいいですね(ゲス顔
・他
個人的にはステルス盛り上がってるんすよねw
成田さんの売りの群像劇的な街の雰囲気といい、天野先生の画力といい光る部分は大いにあると思うんですが…。
ただ、色んな部分が噛み合ってない感じなんですよね。
ジャンプの読者層と少しずれてたり、(ラノベ作家枠として)かなりズルズルしためだかちゃんの後枠だったり、天野先生の絵が少し綺麗過ぎたり。
あと、ダークエルフ署長の全身図がまだ出てないんですよね!エロすぎたかな…
頑張っていただきたいと思います。
ソルキチは先週良かったと思うんですが、今週は神峰たらしだなぁと思っただけで、特に印象もなし。
来週は、皆大好き岩代俊明先生の読みきりに、ワールドトリガー表紙&巻頭 。
いやー、楽しみでございます。
最近オリジナル絵を描いてなかったせいで、サンプル足りないなと思い今描いてる絵のラフ。
色んな締め切りが迫ってきてるので、そうゆっくりもしてられない……だが、それがいい…!
どう見ても、シャム・メルルーサブームの時に乗っかれなかった怨念がこもってます。

気まぐれにジャンプの感想をば。
27ってもう27か…一年半分以上過ぎてんなーと実感。
まあ、6月ですからね。
総括
1、黒子
2、ワールドトリガー
3、火ノ丸、ソーマ、ニセコイ
・黒子
今週はとにかく黒子が熱かったですね。
ゾーンゾーンでゾーン入ったもん勝ち状態だったところに、かなりいい感じで主人公を差し込んできたと思います。 黒子本人の性格や全編通してきた流れの全てが噛み合った完璧な能力(?)ですね。
調子こきまくってた赤司に一泡吹かせたのもでかい。
どうも僕は、強大な敵が、路傍の石としかみなしてない相手に一杯食わされる展開が大好きなようです。
来週が楽しみ。
・ワールドトリガー
とりあえずヴィザ翁がちょっと格好良すぎるんで、この位置です。
鉄板ではあるんですが、飄々としたジジイ強キャラが大好物なんですよ、星の杖っていう名前もクールですよね。
これで来週辺り、角チラしたり、目が開いたりするだけで卒倒もんですわ。
これも来週が楽しみ。
・火ノ丸相撲
個人的には読みきりの頃から大好きで、連載開始はかなり嬉しかった。
連載になっても読みきりの熱さは残ってますね、頑張って欲しいです。
なんとなく触発されて四股踏んでみるも、いや、マジできついすわw
来週石神の主将倒しちゃったら流石にやりすぎなんで、あそこの一年坊とやって手打ちかな、とは思うんですが。今後に期待です。
・ ソーマ
ふんどしがはだけるってつまり……精力剤でも仕込んだんですかね((
アリス黒木場組が好きなので、生き残ってくれて嬉しいです。
恵ちゃんもクソ可愛いとは思うんですが、今回は勝っちゃったらやりすぎだと思ってたので、順当かと。
正直、葉山と黒木場の生い立ちが軽く被ってると思うんですが、まあ、葉山潤組も好きなんで是非華々しくやられて欲しいですねw
・ニセコイ
いつも通りの微妙な話なんですが、せーしろーちゃんがクソエロかったんでこの順位。
お嬢派ではあるんですが、一番エロイのはせーしろーちゃん、コレは譲れない。
来週もエロそうでいいですね(ゲス顔
・他
個人的にはステルス盛り上がってるんすよねw
成田さんの売りの群像劇的な街の雰囲気といい、天野先生の画力といい光る部分は大いにあると思うんですが…。
ただ、色んな部分が噛み合ってない感じなんですよね。
ジャンプの読者層と少しずれてたり、(ラノベ作家枠として)かなりズルズルしためだかちゃんの後枠だったり、天野先生の絵が少し綺麗過ぎたり。
あと、ダークエルフ署長の全身図がまだ出てないんですよね!エロすぎたかな…
頑張っていただきたいと思います。
ソルキチは先週良かったと思うんですが、今週は神峰たらしだなぁと思っただけで、特に印象もなし。
来週は、皆大好き岩代俊明先生の読みきりに、ワールドトリガー表紙&巻頭 。
いやー、楽しみでございます。
最近オリジナル絵を描いてなかったせいで、サンプル足りないなと思い今描いてる絵のラフ。
色んな締め切りが迫ってきてるので、そうゆっくりもしてられない……だが、それがいい…!
どう見ても、シャム・メルルーサブームの時に乗っかれなかった怨念がこもってます。
