千葉ニュータウンの北総線沿線に2013年、相次いで大型小売店が開業する。会員制量販店コストコが千葉ニュータウン中央駅、県内中堅スーパーのナリタヤが印旛日本医大駅近くに出店を決めた。
ニュータウンは都市再生機構(UR)が整備を進め、2018年には人口が14万人に達する見込みだ。人気小売店の出店で定住者の誘致にも弾みがつきそうだ。
ニュータウンは都市再生機構(UR)が整備を進め、2018年には人口が14万人に達する見込みだ。人気小売店の出店で定住者の誘致にも弾みがつきそうだ。
URが事業者を公募していた事業用地に、米コストコ日本法人のコストコホールセールジャパン(川崎市)とナリタヤ(千葉県栄町、菊川一平社長)が応募。
3月末に契約を終えた。 コストコは千葉ニュータウン中央駅から2キロメートルほど離れた場所に約5万6000平方メートルの土地を取得。URは2013年3月末に引き渡す計画。開業は2013年下期となる見通し。
ナリタヤは印旛日本医大駅から徒歩圏内の商店街に借地として約8000平方メートルを確保。2032年まで20年間の借地契約を結んだ。11月にも建設に取りかかり、2013年上期の開業を目指す。
千葉ニュータウン駅前には商業施設「イオンモール千葉ニュータウン」が立地している。コストコの出店については「買い物の選択肢が増えることは顧客にとっては良いこと」(イオンリテール)と話し、商業圏の拡大に期待感を示した。
一方で幕張都心地区にある商業施設「パルプラザ幕張」の跡地や千葉港周辺などでは、事業者に公募をかけても不発となるケースが目立つ。
ちばぎん総合研究所の関寛之主任研究員は相次ぐ千葉ニュータウンでの出店について「(ニュータウンのある)白井市や印西市の人口伸び率は県内の1位、2位を占める。商業施設にとって魅力的な市場」と分析した。
http://www.nikkei.com/
都市再生機構(UR)と商業施設を運営するカインズ(群馬県高崎市)は、千葉ニュータウン中央駅東の国道464号沿いにある土地を20年の定期借地権契約した。
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20120405ddlk12020054000c.html
・コストコ
倉庫をそのまま店舗にした会員制スーパー
http://www.costco.co.jp/costco.htm
・ナリタヤ
千葉を中心に展開する大型スーパー
http://www.naritaya-net.co.jp/
・カインズ
北関東を中心に展開する大型ホームセンター
http://www.cainz.co.jp/
「関連記事」
「あの交差点がやばい」…千葉ニュータウンのコストコは今夏オープン
県「想定の範囲内です」県警「大丈夫だ、問題ない」…国道464号線バイパス工事の失敗が無かった事に
3月末に契約を終えた。 コストコは千葉ニュータウン中央駅から2キロメートルほど離れた場所に約5万6000平方メートルの土地を取得。URは2013年3月末に引き渡す計画。開業は2013年下期となる見通し。
ナリタヤは印旛日本医大駅から徒歩圏内の商店街に借地として約8000平方メートルを確保。2032年まで20年間の借地契約を結んだ。11月にも建設に取りかかり、2013年上期の開業を目指す。
千葉ニュータウン駅前には商業施設「イオンモール千葉ニュータウン」が立地している。コストコの出店については「買い物の選択肢が増えることは顧客にとっては良いこと」(イオンリテール)と話し、商業圏の拡大に期待感を示した。
一方で幕張都心地区にある商業施設「パルプラザ幕張」の跡地や千葉港周辺などでは、事業者に公募をかけても不発となるケースが目立つ。
ちばぎん総合研究所の関寛之主任研究員は相次ぐ千葉ニュータウンでの出店について「(ニュータウンのある)白井市や印西市の人口伸び率は県内の1位、2位を占める。商業施設にとって魅力的な市場」と分析した。
http://www.nikkei.com/
都市再生機構(UR)と商業施設を運営するカインズ(群馬県高崎市)は、千葉ニュータウン中央駅東の国道464号沿いにある土地を20年の定期借地権契約した。
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20120405ddlk12020054000c.html
・コストコ
倉庫をそのまま店舗にした会員制スーパー
http://www.costco.co.jp/costco.htm
・ナリタヤ
千葉を中心に展開する大型スーパー
http://www.naritaya-net.co.jp/
・カインズ
北関東を中心に展開する大型ホームセンター
http://www.cainz.co.jp/
「関連記事」


コメント
コメント一覧
1. Posted by-
- 2012年03月30日 03:10
-
コストコはとにかくでっかいアメリカンサイズの商品とか良さそうなんだけど東日本大震災の時の日本の法律の無視っぷりと、イオンの地方経済皆殺しの全世界版みたいなのを考えると微妙
つーか千葉ニュータウンって本当に車が無いと生きていくのすら難しい買い物難民タウンだよね
2. Posted by-
- 2012年04月06日 08:09
-
あの辺の土地はずっと空き地だったけど千葉ニュータウン開発計画の大失敗を震災でトドメさされてやっと諦めて民間に売ったって感じだなあ
3. Posted by-
JK
- 2012年06月19日 11:30
-
464のバイパス工事で道路がメタメタなのにほんとにどうすんだこれ
勘弁して下さい
4. Posted by-
ななし
- 2012年11月14日 13:42
-
バイパス直ったじゃん。今更発展って皮肉だなぁ。印西は共産党がやたら力持ってんね。
コストコもきっと開店3ヶ月は大混雑でしょう。
その後に行こう。
5. Posted by-
なっしー
- 2012年12月20日 12:25
-
コストコ予定地の道路、北環と61号の交差点が死の交差点になるよね
団地とかあるのに、本当に小学生の列に車突っ込むよアレ