00shizuoka静岡観光おでかけガイド

静岡県の観光おでかけ情報(地図),穴場観光地,人気イベント,花名所,写真撮影ポイント,遺跡古墳,城,公園,パワースポット,富士山静岡空港,おみやげ,ホテル旅館宿泊予約,貸切温泉露天風呂,原則リンクフリー

祭り、イベント、花火大会

「静岡観光おでかけガイド」 トップページ > 祭り、イベント、花火大会

「第39回 吉田町凧揚げまつり」 静岡県営吉田公園西側町有地 (静岡県榛原郡吉田町川尻4034)


 静岡県榛原郡吉田町川尻(はいばらぐん よしだちょう かわしり)の静岡県営吉田公園 西側町有地では、例年5〜6月頃に「吉田町凧揚げまつり」を開催します。(変更・中止の場合あり)

風の強い吉田町は、昔から凧揚げが盛んで住吉凧(すみよしだこ)が作られてきました。

地元の住吉凧保存会や県内外の凧保存会が参加して、様々な形の凧が大空を舞います。

凧作り教室などのイベント、飲食物・農産物の販売が行われます。(変更・中止の場合あり)

吉田町凧揚げまつり
32682
------------ 「静岡観光おでかけガイド」 続きを読む ------------

玄武岩の磐座に龍神を祀る神事 市指定文化財「山の神祭り」 (静岡県焼津市関方)


 静岡県焼津市関方(せきがた)地区の市指定文化財 「山の神祭り」(やまのかみまつり)は、毎年2月8日に開催される神事です(変更・中止の場合あり)。

午前9時頃に「宿の家」(当番の家)でジャタイ(藁製の龍神)の制作を開始して、午前10時半頃にジャタイを運ぶ行列が出発。

午前11時半頃、高草山(たかくさやま)中腹(標高約200m)にある巨大な玄武岩の磐座(いわくら)にジャタイを祀り、豊年万作を祈ります。

高草山中腹の磐座
19483
------------ 「静岡観光おでかけガイド」 続きを読む ------------

鎌倉時代に洞窟で見つかった虚空蔵菩薩を祀る 市指定無形民俗文化財 節分祭 虚空蔵山福蔵院 (静岡県菊川市(旧小笠郡小笠町)高橋字虚空蔵山4815,4816)


 静岡県菊川市(旧小笠郡小笠町)高橋の虚空蔵山 福蔵院(こくぞうさん ふくぞういん)は、鎌倉時代前期の建保6年(1218年)夏頃に付近の洞窟で発見された、行基作とされる虚空蔵菩薩を祀って創建されました。

戦国時代の天正9年(1581年)3月18日、兵火にあって堂宇を焼失。

現在の堂宇は、江戸時代前期の寛永8年(1631年)に再建。

2月の第一日曜日に開催される「虚空蔵山福蔵院 節分祭」は、市指定無形民俗文化財です。

96段の石段を下って赤鬼・青鬼が登場し、境内で年男・年女たちが無病息災を祈願して豆まきをします。

虚空蔵山 福蔵院
4639------------ 「静岡観光おでかけガイド」 続きを読む ------------

「2014 国分寺まつりIN遠江」 国指定特別史跡 遠江国分寺跡(遠江国分寺史跡公園)  (静岡県磐田市中泉3365)

静岡県磐田市中泉の国指定特別史跡 遠江国分寺跡(とおとうみこくぶんじあと)は、奈良時代の天平13年(741年)に出された聖武天皇の勅命により、遠江国(静岡県西部)の国分寺が建立された場所です。

遠江国分寺跡(遠江国分寺史跡公園)では、「国分寺まつりIN遠江」が2006年からほぼ毎年開催されています。

出土した瓦の展示、市役所6階からの展望ツアー、国司参拝行列の再現、蹴鞠(けまり)実演、酒井太鼓、天宮神社(森町)の十二段舞楽奉納、ステージイベント、茶会、餅投げなどを予定。

「2014(第9回) 国分寺まつりIN遠江」
開催日   2014年(平成26年)6月14日(土)
荒天は6月15日(日)に順延予定
開催時間 9:30〜16:00
入場無料
無料駐車場(台数に限り)あり

変更または中止になる場合があります。
事前に確認してから、お出かけ下さい。

「国分寺まつりIN遠江」
6259
------------ 「静岡観光おでかけガイド」 続きを読む ------------

さばの炭火焼き 先着1万人無料試食が人気 「小川港さば祭り」  (静岡県焼津市小川 小川港外港)

静岡県焼津市は、マグロとカツオだけでなく鯖(さば)の水揚げも盛んです。

焼津のサバをPRするため、小川港外港で毎年秋に「小川港さば祭り」が開催され多くの人で賑わいます。

さばの炭火焼き 無料試食(先着1万人)や焼津水産高校実習船「やいづ」、静岡県調査船「駿河丸」の一般公開
が人気のイベントに、出かけてみませんか?

小川港さば祭り
開催日  2013年(平成25年)11月2日(土)
開催時間 9:00〜14:00

大漁旗を掲げた漁船
269










------------ 「静岡観光おでかけガイド」 続きを読む ------------

日本一の長唄による地踊り 3年に1度開催 「藤枝大祭」  (静岡県藤枝市藤枝5-15-36 飽波神社(あくなみじんじゃ))

静岡県藤枝市の飽波神社(あくなみじんじゃ)と周辺の14町では、3年に1度「藤枝大祭」(大祭り)が開催されます。

飽波神社の例祭は10月第1土・日曜日ですが、大祭は金・土・日曜日の3日間実施。

前夜祭では、長唄の師匠たちによる演奏が行なわれます。

日本一の規模の長唄・三味線・囃子方の演奏にあわせた地踊り(日本舞踊)と、勇壮な屋台の引き回しを目当てに、多くの人がカメラをもって観光に訪れる人気の祭りです。

屋台の引き回しは、江戸時代に青山八幡宮大祭の神輿渡御に、藤枝宿の屋台が同行したのがはじまりです。

奉納踊り(地踊り)
7540

------------ 「静岡観光おでかけガイド」 続きを読む ------------

日本で唯一 砂浜の競馬 「第37回さがら草競馬大会」  (静岡県牧之原市(旧榛原郡相良町)相良地先 さがらサンビーチ)

静岡県牧之原市(旧榛原郡相良町)の「さがら草競馬大会」は、日本で唯一の砂浜で開催される競馬です。

例年4月の最終日曜日に、さがらサンビーチ(海水浴場)で開催され、約40頭のポニー、道産子、サラブレットが、一周500mのコースを疾走します。

迫力ある馬の写真を撮影しようと、多くのカメラマンたちが集まる人気のイベントです。

草競馬、ポニー曳き馬、人間草競馬、宝探し、遊覧船、ヘリコプター遊覧飛行、屋台出店(地場産品、食べ物、飲み物などの販売)などが行なわれます。

「第37回さがら草競馬大会」
開催日  2013年(平成25年)4月28日(日)
雨天の場合は、2012年4月29日(月・祝)
開催時間 予選10:00〜 決勝13:00〜
開催場所 さがらサンビーチ
入場無料

変更または中止になる場合があります。
必ず事前に確認してから、お出かけて下さい。

牧之原市観光協会 TEL 0548‐22‐5600

さがらサンビーチ(海水浴場)の地図
臨時駐車場あり
満車になる場合があります。

アクセス
東名高速道路 牧之原ICより約12km


草競馬
5841

5846

宝探し
砂浜に埋められた、300枚の賞品引換券を探す宝探し。
引換えできるのは、子供だけ(1人1枚)です。
最初の2,3分で引換券は無くなりますが、それでも探し続けています!!
5842

人間草競馬(子供限定)
賞品があるので、子供たちは真剣に走っています。
5844

ポニー曳き馬
1回300円(3歳以上、体重50kg以下の人)
「乗馬クラブ パロミノ・ポニークラブ」(御前崎市)のポニーです。
5845

ヘリコプター遊覧飛行
9:00〜15:00
大人(中学生以上)4000円、子供(3歳以上)3000円
変更または中止になる場合があります。
5843

ランキングに参加中!!
にほんブログ村 旅行ブログ 東海旅行へ
にほんブログ村


<静岡県の宿泊予約(ホテル、旅館、ペンション、民宿)>





戦国時代の狼煙が起源 2年に1度打ち上げる手作りロケット 静岡県指定無形民俗文化財 「朝比奈大龍勢」 (静岡県藤枝市岡部町(旧志太郡岡部町)殿)


 静岡県藤枝市岡部町(旧志太郡岡部町)殿(との)では、隔年の10月に静岡県指定無形民俗文化財「朝比奈大龍勢」(あさひなおおりゅうせい)が行なわれます。

戦国時代に山城間の連絡手段だった狼煙(のろし)を起源とする、手作りロケット花火の打ち上げです。

現在では、全国で4ヶ所しか残されていません。

静岡県指定無形民俗文化財「朝比奈大龍勢」
20379

------------ 「静岡観光おでかけガイド」 続きを読む ------------

国指定重要無形民俗文化財 舞楽が奉納される 山名神社天王祭  (静岡県周智郡森町飯田太田2950)

静岡県周智郡森町の山名神社(やまなじんじゃ)では、毎年7月中旬に厄病除けの夏祭り「山名神社天王祭」(飯田の祇園祭り)を開催します。

山車(屋台)8台の引き回しが行なわれ、国指定重要無形民俗文化財 山名神社天王祭舞楽を奉納。

8段からなる舞楽のうち、カマキリ形のかつらを装着する「蟷螂(とうろう)の舞」は珍しいものです。

山名神社天王祭
開催期間 2012年7月13〜15日

<スケジュール(予定時間)>
・7月13日 前夜祭
18:00〜 山車引き回し
・7月14日
16:30〜21:00 舞楽奉納
16:30〜 山車引き回し
・7月15日
16:30〜21:00 舞楽奉納
16:30〜 山車引き回し

変更または中止になる場合があります。
事前に確認してから、お出かけ下さい。

山名神社(飯田の祇園さま)の地図

アクセス
東名高速道路 袋井ICの北 車で約15分
新東名高速道路 森掛川ICの南西 車で約10分
県道58号 信州街道沿い

鳥居
飛鳥時代の慶雲3年(706年)に、創建されたと伝えられています。
14168

舞殿
14170

拝殿
主祭神は、京都の祇園社(八坂神社)や愛知県の津島天王社と同じ、素戔嗚尊(スサノオノミコト)です。
14169

14174

県指定文化財 本殿
江戸時代の享保17年(1732年)に建立。
3間社流造 銅板葺き、桁行3間、奥行2間
14171

ランキングに参加中!!
投票(バナーをクリック)よろしくお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 東海旅行へ
にほんブログ村


<静岡県 宿泊予約(ホテル、旅館、ペンション、民宿)>







ガンプラ、ダンボール戦記などのプラモデル新商品 バンダイ 展示ブース 「第51回 静岡ホビーショー」 新作情報3  (静岡県静岡市駿河区曲金3-1-10 ツインメッセ静岡)

静岡県はプラモデルの出荷日本一の県で、多くの玩具メーカーの本社がある地域です。

毎年5月には静岡市のツインメッセ静岡で、「静岡ホビーショー」が開催され多くの模型ファンが集まります。

「第51回 静岡ホビーショー」
国内の模型メーカー71社が、プラモデル・ラジコン・鉄道模型などの新作を展示する見本市。
全国のモデラーズクラブが集まる合同作品展(模型展示会)も開催。
来場者7万人の、入場無料イベント。

開催期間 2012年5月17日(木)〜20日(日)
5月17〜18日はメーカー商談会で、一般公開は5月19日(土)、20日(日)のみ。


今回は、「第51回 静岡ホビーショー」のバンダイ展示ブースの様子を詳しく紹介します。

話題の新商品・現行品・再販品のプラモデルなど、盛り沢山の展示です!!

「第51回 静岡ホビーショー」 出展新作・新商品 格安 激安 通販情報はこちら

 

ツインメッセ静岡
14030

世界初 愛知県庁のプラモデルが登場!! 
ファインモールド 展示ブース 
「第51回 静岡ホビーショー」 新作情報2

ランボルギーニ アヴェンタドール LP700‐4が登場 
青島文化教材社(アオシマ)展示ブース 
「第51回 静岡ホビーショー」 新作情報1の記事はこちら


<ツインメッセ静岡 会場案内図>
北館
14034

南館
14035

<北館>
14038

14036

<北館 バンダイ 展示ブース>
会場内で、一番混雑していました。
14454

ダンボール戦記 LBXバトル大会
14453

ダンボール戦記
14460

14461

新商品 LBX Zモード LBX Σ(シグマ) オービス
Zモードシリーズ第2弾 LBXペルセウス、LBXエルシオン、LBXミネルバの3機変形合体セット。
14459

新商品 027 LBX Σ(シグマ) オービス
14456

新商品 026 LBXシーサーペント
14455

ガンプラ
AG
14458

ガンダムAGE
14470

新商品 ホビーオンラインショップ HG ガンダムAGE‐2 特務隊仕様
14471

ガンダムUC
14472

新商品 HGUC アンクシャ
14473

新商品 HGUC リゼルC型 (ディフェンサーbユニット/ゼネラル・レビル配備機)
14474

新商品 HGUC ベースジャンパー(ユニコーンVer.)
HGUC ジェスタ
14476

新商品 HGUC ザク・マリナー
HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.)
14475

SDガンダム LEGEND(レジェンド)BB
14462

新商品 BB戦士 373 LEGEND(レジェンド)BB 武者頑駄無
14463

アクセル・ワールド
14464

新商品 アクセル・ワールド シルバー・クロウ
14465

TIGER & BUNNY
新商品 MG FIGURE-RISE ワイルドタイガー
新商品 MG FIGURE-RISE バーナビー・ブルックスJr.
14466

宇宙戦艦ヤマト2199
14468

1/500 宇宙戦艦ヤマト
14467

Bトレインショーティー をNゲージ化してみよう!
14469






このサイトの記事検索
カテゴリー
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・古代史へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ