静岡県御前崎市(旧小笠郡浜岡町)佐倉(さくら)の曹洞宗 法王山 官長寺は、江戸時代前期の万治3年(1660年)に創建されました。
遠州七福神霊場のひとつで、本堂内の延命地蔵菩薩の左側に恵比寿尊天像を安置。
参拝すると商売繁盛、金運良好、福徳円満、交通安全に御利益があるとされています。
曹洞宗 法王山 官長寺

------------ 「静岡観光おでかけガイド」 続きを読む ------------
![]() |
静岡県御前崎市(旧小笠郡浜岡町)新野(にいの)の「けやき広場」は、フットサルコート・バスケットコート・遊具などが整備された公園です。
とても珍しい恐竜型遊具があります。
けやき広場
静岡県御前崎市(旧榛原郡御前崎町)佐倉(さくら)の浜岡原子力館(はまおかげんしりょくかん)は、中部電力浜岡発電所に併設されたPR館です。
原子力発電の仕組みをゲームで遊びながら学んだり、直径18mのドーム状スクリーンで大迫力の映画を無料で鑑賞できます。
人気の観光スポットに出かけてみませんか?
浜岡原子力館 実物大原子炉模型
![]() |