静岡県榛原郡川根本町(旧榛原郡中川根町)下泉(しもいずみ)の「不動の滝」(ふどうのたき)は、落差45m・幅10mの水量豊富な滝です。
奥大井自然公園内の不動の滝オートキャンプ場近くなので、夏になると多くの人が訪れます。
不動の滝

------------ 「静岡観光おでかけガイド」 続きを読む ------------
![]() |
静岡県袋井市村松(むらまつ)の真言宗 醫王山(医王山) 薬王院 油山寺(いおうざん やくおういん ゆさんじ)は、大宝元年(701年)に行基(ぎょうき)が創建。
境内の落差約3mの「るりの滝」は、現在でも修行が行なわれる場所です。
奈良時代の天平勝宝元年(749〜750年)、眼病にかかった考謙天皇(こうけんてんのう)が献上された油山寺の滝の水で眼を洗ったところ、完治したという伝説があります。
パワースポットの滝に、出かけてみませんか?
るりの滝
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷 蔵田地内の「宇嶺の滝」(うとうげのたき)は、焼津市から駿河湾にそそぐ瀬戸川の上流に位置しています。
落差70mの迫力ある名瀑ですが、山間部にあるため穴場の滝です。
悲恋の伝説から、別名「お君の滝」とも呼ばれています。
宇嶺の滝
![]() |