静岡県御前崎市(旧榛原郡御前崎町)御前崎(おまえざき)の御前崎グランドホテルは、柴咲コウ・オダギリジョー主演の映画『メゾン・ド・ヒミコ』のロケ地です。
御前崎グランドホテルのクラブ竜宮で、クラブのシーンが撮影されました。
御前崎グランドホテル

------------ 「静岡観光おでかけガイド」 続きを読む ------------
![]() |
静岡県掛川市掛川(かけがわ)の国指定重要文化財 掛川城御殿(かけがわじょうごてん)は、多くの時代劇のロケ地です。
豊川悦司主演の映画『必死剣鳥刺し』、寺尾聰主演の映画『雨あがる』、ドラマ『大岡越前』でおなじみの加藤剛主演の映画『伊能忠敬・子午線の夢』、ドラマ『水戸黄門』などの撮影が行われました。
掛川城御殿と天守閣は、一般公開されています。
国指定重要文化財 掛川城御殿と天守閣
静岡県藤枝市原(はら)の藤枝総合運動公園は、柴咲コウ主演のアクション映画『少林少女』のロケ地です。
桜沢凛(柴咲コウ)が入部する国際星館大学女子ラクロス部の、試合のシーンが撮影されました。
藤枝総合運動公園 サッカー場
静岡県藤枝市岡部町(旧志太郡岡部町)内谷(うつたに)の曹洞宗 瑠璃山 光泰寺(るりさん こうたいじ)は、昭和15年(1940年)5月16日に公開された映画『皇国の妻』(こうこくのつま)のロケ地です。
ストーリーは戦争未亡人の美談を描いたもので、主演女優は松竹の人気女優で映画『金色夜叉』のお宮を演じた川崎弘子。
光泰寺 墓地での撮影には、多くの見物客が殺到しました。
曹洞宗 瑠璃山 光泰寺
静岡県菊川市(旧小笠郡菊川町)友田(ともだ)にある菊川沿いの土手道は、NHK連続テレビ小説(朝ドラ)『ゲゲゲの女房』のロケ地です。
このドラマは、『ゲゲゲの鬼太郎』で有名な漫画家 水木しげると妻がモデルになっています。
菊川に架かる谷広橋付近の土手道で、主人公の布美枝(松下奈緒)と夫(向井理)が散歩するシーンを撮影しました。
『ゲゲゲの女房』ロケ地
静岡県牧之原市(旧榛原郡相良町)は、男子校の水泳部員たち(妻夫木聡・玉木宏・金子貴俊・近藤公園・三浦哲郎)がシンクロに挑戦する映画『ウォーターボーイズ』のロケ地です。
牧之原市波津(はづ)3丁目のミルキーウェイ ショッピングタウンの通路では、水族館に向かう鈴木(妻夫木聡)たちの乗ったバスを佐藤(玉木宏)が自転車で追いかけるシーンを撮影。
通路にバス停を設置して、撮影用の架空の相良ナンバーを取り付けた静岡鉄道(静鉄)のバスを走らせました。
ミルキーウェイ ショッピングタウンの通路
静岡県牧之原市(旧榛原郡相良町)波津(はづ)の小堤山公園(こづつみやまこうえん)は、妻夫木聡主演の映画『ウォーターボーイズ』のロケ地です。
男子校の水泳部員たち(妻夫木聡・玉木宏・金子貴俊・近藤公園・三浦哲郎)がシンクロに挑戦するストーリーで、主に榛原郡相良町(現在の牧之原市)周辺で撮影。
小堤山公園では、唯野高等学校水泳部の鈴木(妻夫木聡)と桜木女子高の静子(平山綾)が、デート中に展望台から火事を発見するシーンを撮影しました。
公園内には、遊具・広場・古墳(小堤山横穴群)・トイレ・無料駐車場などがあります。
小堤山公園 展望台
![]() |