00shizuoka静岡観光おでかけガイド

静岡県の観光おでかけ情報(地図),穴場観光地,人気イベント,花名所,写真撮影ポイント,遺跡古墳,城,公園,パワースポット,富士山静岡空港,おみやげ,ホテル旅館宿泊予約,貸切温泉露天風呂,原則リンクフリー

ロケ地(映画、ドラマ、CM、写真集など)

「静岡観光おでかけガイド」 トップページ > ロケ地(映画、ドラマ、CM、写真集など)

柴咲コウ・オダギリジョー 主演映画『メゾン・ド・ヒミコ』のロケ地 御前崎グランドホテル (静岡県御前崎市(旧榛原郡御前崎町)御前崎1412-1)


 静岡県御前崎市(旧榛原郡御前崎町)御前崎(おまえざき)の御前崎グランドホテルは、柴咲コウ・オダギリジョー主演の映画『メゾン・ド・ヒミコ』のロケ地です。

御前崎グランドホテルのクラブ竜宮で、クラブのシーンが撮影されました。

御前崎グランドホテル
30721
------------ 「静岡観光おでかけガイド」 続きを読む ------------

豊川悦司主演 時代劇映画『必死剣鳥刺し』寺尾聰『雨あがる』ドラマ『水戸黄門』のロケ地 国指定重要文化財 掛川城御殿 (静岡県掛川市掛川1138-24)


 静岡県掛川市掛川(かけがわ)の国指定重要文化財 掛川城御殿(かけがわじょうごてん)は、多くの時代劇のロケ地です。

豊川悦司主演の映画『必死剣鳥刺し』、寺尾聰主演の映画『雨あがる』、ドラマ『大岡越前』でおなじみの加藤剛主演の映画『伊能忠敬・子午線の夢』、ドラマ『水戸黄門』などの撮影が行われました。

掛川城御殿と天守閣は、一般公開されています。

国指定重要文化財 掛川城御殿と天守閣
23319

------------ 「静岡観光おでかけガイド」 続きを読む ------------

柴咲コウ主演映画『少林少女』ロケ地 静岡県立大学 (静岡県静岡市駿河区谷田52-1)


 静岡県静岡市駿河区谷田(やだ)の静岡県立大学は、柴咲コウ主演のアクション映画『少林少女』のロケ地です。

桜沢凛(柴咲コウ)が女子ラクロス部に入部する、国際星館大学として映画に登場します。

芝生園地では、女子ラクロス部の練習シーンを撮影しました。

静岡県立大学
23152

------------ 「静岡観光おでかけガイド」 続きを読む ------------

柴咲コウ主演映画『少林少女』のロケ地 藤枝総合運動公園 (静岡県藤枝市原100)


 静岡県藤枝市原(はら)の藤枝総合運動公園は、柴咲コウ主演のアクション映画『少林少女』のロケ地です。

桜沢凛(柴咲コウ)が入部する国際星館大学女子ラクロス部の、試合のシーンが撮影されました。

藤枝総合運動公園 サッカー場
23316

------------ 「静岡観光おでかけガイド」 続きを読む ------------

映画『男はつらいよ』『超高速!参勤交代』ドラマ『JIN』ロケ地 世界最長 全長897.4mの木造歩道橋 蓬莱橋(ほうらいばし) (静岡県島田市宝来町・阪本)


 静岡県島田市宝来町(ほうらいちょう)・阪本(さかもと)の蓬莱橋(ほうらいばし)は、大井川(おおいがわ)に架かるギネス認定 世界最長の木造歩道橋です。

明治12年(1879年)1月、市街地(大井川左岸)から牧之原台地(大井川右岸)の茶園に行く農道として完成。

全長897.4m・通行幅2.4mの蓬莱橋を往復すると、徒歩で約40分かかります。

映画『男はつらいよ 噂の寅次郎』(シリーズ第22作目)、NHK大河ドラマ『花の乱』、TBS系列のテレビドラマ 日曜劇場『JIN −仁−完結編』、映画『超高速!参勤交代』などの撮影が行われたロケ地です。

蓬莱橋
「蓬莱橋ぼんぼり祭り」の日に撮影。
23126
------------ 「静岡観光おでかけガイド」 続きを読む ------------

黒澤明脚本 寺尾聰主演 時代劇映画『雨あがる』のロケ地 遠江国一宮 小國神社 (静岡県周智郡森町一宮3956‐1)


 静岡県周智郡森町一宮(しゅうちぐん もりまち いちみや)の遠江国(とおとうみのくに)一宮 小國神社(おくにじんじゃ、おぐにじんじゃ)は、黒澤明脚本の時代劇映画『雨あがる』のロケ地です。

平成21年(2009年)5月17〜20・25日、参道で果し合いのシーンを撮影。

映画『雨あがる』は、1999年ヴェネチア国際映画祭で黒澤明監督の1周忌を追悼して特別上映されました。

小國神社は、縁結び・商売繁盛・家内安全・厄除け祈願などに御利益があるとされています。

小國神社 参道杉並木
23379

------------ 「静岡観光おでかけガイド」 続きを読む ------------

映画『皇国の妻』のロケ地 曹洞宗 瑠璃山 光泰寺 (静岡県藤枝市岡部町(旧志太郡岡部町)内谷424)


 静岡県藤枝市岡部町(旧志太郡岡部町)内谷(うつたに)の曹洞宗 瑠璃山 光泰寺(るりさん こうたいじ)は、昭和15年(1940年)5月16日に公開された映画『皇国の妻』(こうこくのつま)のロケ地です。

ストーリーは戦争未亡人の美談を描いたもので、主演女優は松竹の人気女優で映画『金色夜叉』のお宮を演じた川崎弘子。

光泰寺 墓地での撮影には、多くの見物客が殺到しました。

曹洞宗 瑠璃山 光泰寺
23323

------------ 「静岡観光おでかけガイド」 続きを読む ------------

向井理と松下奈緒が散歩した土手道 NHK連続テレビ小説(朝ドラ)『ゲゲゲの女房』ロケ地 (静岡県菊川市(旧小笠郡菊川町)友田)


 静岡県菊川市(旧小笠郡菊川町)友田(ともだ)にある菊川沿いの土手道は、NHK連続テレビ小説(朝ドラ)『ゲゲゲの女房』のロケ地です。


このドラマは、『ゲゲゲの鬼太郎』で有名な漫画家 水木しげると妻がモデルになっています。

菊川に架かる谷広橋付近の土手道で、主人公の布美枝(松下奈緒)と夫(向井理)が散歩するシーンを撮影しました。

『ゲゲゲの女房』ロケ地
23153

------------ 「静岡観光おでかけガイド」 続きを読む ------------

妻夫木聡主演 映画『ウォーターボーイズ』ロケ地 玉木宏が自転車でバスを追走 ミルキーウェイ ショッピングタウン (静岡県牧之原市(旧榛原郡相良町)波津3丁目)


 静岡県牧之原市(旧榛原郡相良町)は、男子校の水泳部員たち(妻夫木聡・玉木宏・金子貴俊・近藤公園・三浦哲郎)がシンクロに挑戦する映画『ウォーターボーイズ』のロケ地です。


牧之原市波津(はづ)3丁目のミルキーウェイ ショッピングタウンの通路では、水族館に向かう鈴木(妻夫木聡)たちの乗ったバスを佐藤(玉木宏)が自転車で追いかけるシーンを撮影。

通路にバス停を設置して、撮影用の架空の相良ナンバーを取り付けた静岡鉄道(静鉄)のバスを走らせました。

ミルキーウェイ ショッピングタウンの通路
23124

------------ 「静岡観光おでかけガイド」 続きを読む ------------

妻夫木聡 主演映画『ウォーターボーイズ』のロケ地 平山あやとデートした 小堤山公園(静岡県牧之原市(旧榛原郡相良町)波津632-6)


 静岡県牧之原市(旧榛原郡相良町)波津(はづ)の小堤山公園(こづつみやまこうえん)は、妻夫木聡主演の映画『ウォーターボーイズ』のロケ地です。


男子校の水泳部員たち(妻夫木聡・玉木宏・金子貴俊・近藤公園・三浦哲郎)がシンクロに挑戦するストーリーで、主に榛原郡相良町(現在の牧之原市)周辺で撮影。

小堤山公園では、唯野高等学校水泳部の鈴木(妻夫木聡)と桜木女子高の静子(平山綾)が、デート中に展望台から火事を発見するシーンを撮影しました。


公園内には、遊具・広場・古墳(小堤山横穴群)・トイレ・無料駐車場などがあります。

小堤山公園 展望台
23433

------------ 「静岡観光おでかけガイド」 続きを読む ------------





このサイトの記事検索
カテゴリー
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・古代史へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ