013-001

Amsterdam郊外の Weespという街(市)にある認知症患者の介護施設、
『 Hogewey 』に行って来た。

受付で、
「この施設について調べてきました。
とてもこのシステムに興味があります、是非見学をさせて下さい」
とお願いしたら、
入居者の個々の部屋は、家族了解もいるのでカメラ禁止だが、
施設はご自由にどうぞ、との了解を得た。

014-001
(当人の了解を得て)受付の女性。
この受付から向こう側に介護『(村』は続いている。


ni_20110714180047_z
ガラス張りのドアを開けるとすぐに噴水のあるゆったりした庭が広がっている。

この日は天気もよく、ここで車椅子に座りうたた寝をしていたご婦人が、
ひょいと顔をあげ、握手を求めてきた。

「goedemiddag!」(こんにちワ~)と声を掛けてみたが、
ジィ~っと私の顔を見、ただ優しく握手をしてくれた。

020-001
そしてそのまま私の横を通り過ぎて行った。

施設内とはいえ、自分の家の近所となんら変わりがないように思える。

ni_20110512165318_z
レストラン

他にカフェや劇場、ホールなどがあり、
理容室/美容サロンは、大通りにあり、
外から見ていると、美容師さんが手を振ってくれ、
髪を洗ってもらっていたご婦人もそのままの姿勢で、
上を向いたまま手を振ってくれた。

前から歩いてきた介護士のような方がこられて、
少し話してくれた。

「入居者は認知症でも、 快適に感じてもらう為に、安全を確保し、
 ここは 環境、雰囲気、物事 に普通の日常を提供しているのです」

スーパーマーケットもこの施設の中にあって、入居者は自分で買い物をする。
同じものを沢山買ってしまっても心配はなく、 財布を忘れても大丈夫 。
介護人がサポートしてくれるのだ。
そう、スーパーの店員も介護スタッフなのである。
どこかに服や物を忘れても、やはり介護スタッフがサポートしている。

019-001
美容院、ギャラリーなどが並ぶ施設内の大通り。

現在150人程の入居者に対し240人がこの介護施設で採用されている。

前出の彼女は、「ここで働く全てのスタッフが看護師という
資格を持っているわけではありませんが、
ここに住む全ての(認知症の)住民を世話する方法は心得ているのです」
と語ってくれた。


認知症は 後天的な脳の器質的障害により、
いったん正常に発達した知能が低下した状態をいい、アルツハイマーや
そのほかの類似の症状が現れる50以上の病の包括的な名称。 

施設のライフスタイル等については次回に~♪ 


showPhotoCAOVMYST

アタイ も、今日、 Hogeweyに行った、でふ、、入居したい、、でふ、、」