【 書道-書に心寄せて 】

|<書家:増田艸亭> 掛け替えのない書との出合い、生涯かけて古典に立脚した「馥郁の書」と他愛のない「自由詩」を求めて ・・・| -伝統文化のひとつ書の道を育む-

古典

九成宮醴泉銘(臨書) / 蜀素帖(臨書)

|九成宮醴泉銘(臨書)|
a 827


|蜀素帖(臨書)|
a 829

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
◆さいたま市内・東京都北区内の書道クラブ・サークル等へ出張教授 致します。
書法研 究【聿 修 會】
 ⇒ 本格書道を学ぶなら増田艸亭の書道教室
人気ブログランキングへ

古典。

|古典|
書以外の学問は大いに嗜みとして捉え、
 書を学ぶには邪心を捨て書の道に専心、
まずは古典臨書を一心に確り学ぶもの、
 書の道の古典と他の古典は別世界なり。
a 250

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
◆さいたま市内・東京都北区内の書道クラブ・サークル等へ出張教授 致します。
書法研 究【聿 修 會】
 ⇒ 本格書道を学ぶなら増田艸亭の書道教室
人気ブログランキングへ
|緒風書道教室|
⇒ さいたま市浦和区(増田艸亭門下の書道教室)若手の女流書家。

乙瑛碑。

|乙瑛碑(いつえいひ)|
半切に乙瑛碑の臨書。
b 174
乙瑛碑は後漢時代の八分碑。永興元(153)年刻。山東省曲阜孔子廟にある。
18行、行14字別名「孔廟置守廟百卒史碑」「魯相為孔廟置百石卒史碑」「魯相
乙瑛請置百卒史碑」「孔廟置守廟百卒史孔和碑」等と呼ばれている。後漢垣帝
のとき、魯国の相であった乙瑛が、孔子廟に百石卒史1人をおいて祭礼をつか
 さしらしめた事を刻したもので、乙瑛以下その事に関係あったものの功績を表彰
 する為に建てた碑である。この碑は後漢中優れたものの一つに数えられる。6年
前に実物を拝見しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
◆さいたま市内・東京都北区内の書道クラブ・サークル等へ出張教授 致します。
|書法研 究【聿 修 會】
 ⇒ 本格書道を学ぶなら増田艸亭の書道教室
人気ブログランキングへ
|緒風書道教室|
⇒ さいたま市浦和区(増田艸亭門下の書道教室)若手の女流書家。

王羲之(瞻近帖) / 送り盆。

<王羲之(瞻近帖)>
k 873

瞻近無縁省苦、但有悲歎。足下小大悉平安也。云卿當
來居此。喜遲不可言。想必果言苦有期耳。亦度卿當不
居京。此既避、又節氣佳。是以欣卿來也。此信旨還。具
示問。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
知人への手紙
 瞻の病気見舞いできずただ悲しみ嘆くばかりです。貴方の
  家族は平安ですか、手紙には当地に住むとありますが、楽
  しみに待っていること言葉では言えません。もしそうなれば
瞻の病気を語るのも間もなくです。また君は都にいないほ
うがいいでしょう。ここは俗世間を避けていて気候もよい。
 だから君が来るのが嬉しいです。この使いの者が帰ったら
 詳しくお知らせください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◇送り盆を行いました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
◆さいたま市内・東京都北区内の書道クラブ・サークル等へ ~ 出張教授 致します。
|書法研 究【聿 修 會】| ⇒ 本格書道を学ぶなら増田艸亭の書道教室人気ブログランキングへ

王羲之(服食帖) / お盆。

<王羲之(服食帖)>
a 1009

◇お盆で長女夫婦、長男夫婦、二男夫婦、
  それぞれの孫達が集まり賑やかな一日。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
◆さいたま市内・東京都北区内の書道クラブ・サークル等へ ~ 出張教授 致します。
|書法研 究【聿 修 會】| ⇒ 本格書道を学ぶなら増田艸亭の書道教室人気ブログランキングへ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
ギャラリー
  • |ここに|
  • |把手共行|
  • |絶妙|
  • |無念無想|
  • |修養|
  • |開花|
  • |墨守|
  • |諸國道中大繪圖|
  • |林檎|
  • |調和体「添う」|
  • |一字書「風}|
  • |熱心|
  • |文鎮|
  • |筆遣い|
  • |一字書<爽>|
  • |一字書「夢}|
  • |滅茶・滅茶苦茶・滅茶滅茶|
  • |哲学|
  • |迂愚|
  • |採択用原板|
月別アーカイブ
プロフィール

shodo_itusyukai

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ