2005年09月26日
逆ギレ
今日は美しき言の葉を更新したいと思います。
これは僕が中学2年の時のことです。
僕は人柄がよく、人気もあったことから
学級委員という大役を任されていました。
僕の中学では「合唱コンクール」というイベントがあり、
年に何回かクラス対抗で合唱を行っていました。
合唱コンクールの練習期間(約1週間程度)は
朝練(朝学活が始まる前の練習)をしなければなりませんでした。
当然みんな朝から歌う気力などなく、
それは僕が学級委員を務める2組も例外ではありませんでした。
練習は学級委員が率先してやるのですが、
ある日、僕は全くやる気がなく、練習指示をさぼっていました。
元々みんなやる気がないわけですから
学級委員に縛られないとわかると誰も練習しませんでした。
しばらくしてチャイムが鳴ると担任の英語の先生が入って来ました。
これは僕が中学2年の時のことです。
僕は人柄がよく、人気もあったことから
学級委員という大役を任されていました。
僕の中学では「合唱コンクール」というイベントがあり、
年に何回かクラス対抗で合唱を行っていました。
合唱コンクールの練習期間(約1週間程度)は
朝練(朝学活が始まる前の練習)をしなければなりませんでした。
当然みんな朝から歌う気力などなく、
それは僕が学級委員を務める2組も例外ではありませんでした。
練習は学級委員が率先してやるのですが、
ある日、僕は全くやる気がなく、練習指示をさぼっていました。
元々みんなやる気がないわけですから
学級委員に縛られないとわかると誰も練習しませんでした。
しばらくしてチャイムが鳴ると担任の英語の先生が入って来ました。
そこで担任の先生は怠けた雰囲気を察知したのか
僕に「練習はしたん?」と聞いてきました。
当然僕はうそをつくわけで「した」と答えました。
すると担任は何やら不信感を持ったような顔をして、
「ほんまに?」ともう一度聞いてきました。
「したよ」と僕がさらにうそを重ねると、
担任は違う生徒(普段あまりしゃべらないおとなしい子)に
「(川本は)ほんまに練習指示出してたん?」と聞きました。
何を思ったか・・・その生徒は横に首を振りました。
そのとたん、先生の表情がみるみる急変し、
「やってへんやろ!何でそんなうそつくの!」
と怒鳴りました。
・・・僕は黙ってました。
続けて先生が「いい加減にしなさいよ!・・・・」
と何かずーっと怒鳴っていました。
あまりにも怒鳴るのでだんだん
「何で学級委員やからっておれだけ怒鳴られるねん」
という疑問が湧き上がり、
ついに堪忍袋の緒が切れてこう言いました。
今回の言の葉はここです。
「練習してへんって言ってもどうせ怒られるねんから、練習したって言った方が誰もが嫌な思いせんでいいかなと思ったんや!そんな気を使ってまでうそついたのに何で怒られなあかんねん!ええ加減にしろ!」
え・え・加・減・に・し・ろ?
ええ加減にせなあかんのは誰や。
みなさん、お気づきでしょうか・・・。
完全に逆ギレです。
理不尽極まりないです。
こんなすばらしいきれいな逆ギレ見たことありますか?
なぜかこのセリフはすごくスラスラ言えました。
このあと10分ぐらい担任と怒鳴りあっていました。
今まで英語の成績で10以外取ったことなかった僕は、
この学期、初めて7を取りました。
ちょうど夏が過ぎ、冷たい風が吹き始める季節のことでした。
しょーた M先生、すいませんでした(人気ブログランキング)
僕に「練習はしたん?」と聞いてきました。
当然僕はうそをつくわけで「した」と答えました。
すると担任は何やら不信感を持ったような顔をして、
「ほんまに?」ともう一度聞いてきました。
「したよ」と僕がさらにうそを重ねると、
担任は違う生徒(普段あまりしゃべらないおとなしい子)に
「(川本は)ほんまに練習指示出してたん?」と聞きました。
何を思ったか・・・その生徒は横に首を振りました。
そのとたん、先生の表情がみるみる急変し、
「やってへんやろ!何でそんなうそつくの!」
と怒鳴りました。
・・・僕は黙ってました。
続けて先生が「いい加減にしなさいよ!・・・・」
と何かずーっと怒鳴っていました。
あまりにも怒鳴るのでだんだん
「何で学級委員やからっておれだけ怒鳴られるねん」
という疑問が湧き上がり、
ついに堪忍袋の緒が切れてこう言いました。
今回の言の葉はここです。
「練習してへんって言ってもどうせ怒られるねんから、練習したって言った方が誰もが嫌な思いせんでいいかなと思ったんや!そんな気を使ってまでうそついたのに何で怒られなあかんねん!ええ加減にしろ!」
え・え・加・減・に・し・ろ?
ええ加減にせなあかんのは誰や。
みなさん、お気づきでしょうか・・・。
完全に逆ギレです。
理不尽極まりないです。
こんなすばらしいきれいな逆ギレ見たことありますか?
なぜかこのセリフはすごくスラスラ言えました。
このあと10分ぐらい担任と怒鳴りあっていました。
今まで英語の成績で10以外取ったことなかった僕は、
この学期、初めて7を取りました。
ちょうど夏が過ぎ、冷たい風が吹き始める季節のことでした。
しょーた M先生、すいませんでした(人気ブログランキング)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ロココ 2005年09月26日 23:57
拍手!
目上の人間に思ったことをズバッと言える人大好きです。
ボクもバイトで上司にキレて怒鳴り合いになったことがあります。
まぁこんなことじゃあ社会に通用しませんけどね…
目上の人間に思ったことをズバッと言える人大好きです。
ボクもバイトで上司にキレて怒鳴り合いになったことがあります。
まぁこんなことじゃあ社会に通用しませんけどね…
2. Posted by りょーへー 2005年09月27日 01:17
全然美しくないので、美しき言の葉に入れないでください。
3. Posted by F多 2005年09月27日 15:27
そういえばあなたのクラスは、誰かが良い発表をすると、拍手が永遠に鳴りやまないすばらしいクラスだったじゃないですか!あの拍手も、あなたの功績のひとつに違いありません。パチパチパチパチ〜〜
4. Posted by パッチ 2005年09月27日 19:12
素晴らしい!あたしも中学のころ先生と対立しまくってたので気持ちすごいわかります!でもそんなあたしがただ今教育実習中なんですけどね☆笑
5. Posted by ASH 2005年09月27日 21:17
一見きれいな逆ギレだと思います。
中学生のとき学級委員やってたよ☆
中学生のとき学級委員やってたよ☆
6. Posted by しょーた 2005年09月27日 22:29
コメントありがとうございます。
ロココさん>でも目上の人にタメ口でえらそうに言うのはよくないと思います。やっぱちょっと後悔してます。でもネタになったからいいか。
りょーへーさん>嫌です。
F多>その主犯はお前やったやろ。おかげでお前と同じ高校の○○君はえらい目にあってたな。
パッチさん>教育実習かぁ・・・。生徒にそんなん言われたら腹立つでしょうね・・・。
ASHさん>あなたが学級委員をやっていたかどうかは興味ありません。
ロココさん>でも目上の人にタメ口でえらそうに言うのはよくないと思います。やっぱちょっと後悔してます。でもネタになったからいいか。
りょーへーさん>嫌です。
F多>その主犯はお前やったやろ。おかげでお前と同じ高校の○○君はえらい目にあってたな。
パッチさん>教育実習かぁ・・・。生徒にそんなん言われたら腹立つでしょうね・・・。
ASHさん>あなたが学級委員をやっていたかどうかは興味ありません。
7. Posted by ノゲイラ 2005年09月28日 00:09
何回聞いてもこの話おもろいなぁ(*^_^*)
中1の「でけたぁぁぁぁ!!」が個人的には好きやねんけど・・・一部の人しかわからんな(笑) これからもおもしろいネタ期待しとります☆
中1の「でけたぁぁぁぁ!!」が個人的には好きやねんけど・・・一部の人しかわからんな(笑) これからもおもしろいネタ期待しとります☆
8. Posted by つばさ 2005年09月28日 12:22
3つも落とされるとは…逆に「マッシモ」ですよ!
9. Posted by しょーた 2005年09月29日 00:05
コメントありがとうございます。
ノゲイラさん>「でけた事件」はかなりおもしろいけど文章で表現するのは難しいわ。あー言いたい!
つばささん>それまで10やったってとこにも注目してください。
ノゲイラさん>「でけた事件」はかなりおもしろいけど文章で表現するのは難しいわ。あー言いたい!
つばささん>それまで10やったってとこにも注目してください。