2007年12月22日
ジャパニーズクリスマス。
どーも、りょーへーです。
お久しぶりですね、最近はmixiに日記を書いたりしてて
こっちをないがしろにしてしまっていました。
それにしても、街はクリスマスムード一色ですね。
僕はこの年末の慌ただしい感じが大好きです。
ただクリスマスはどこも混みますね。
チキンもケーキもすぐ売り切れてしまいます。
というか、それなら無理して食べなくてもいいんじゃないでしょうか。
クリスマスにチキンを食べたり、ケーキを食べたりする文化は
もともと西洋のもので、日本が全てをマネする必要はないんじゃないでしょうか。
例えば、ケーキのかわりにおはぎを食べて、
おはぎにはロウソクのかわりに線香を立てましょう。
それだけでもかなり日本的になっていいですね。
西洋ではクリスマスやハロウィーンのときすごく盛り上がるみたいですね。
日本では何が盛り上がるでしょう、ちょっと今日はそれについて書きましょう。
日本ではもっと、盆や彼岸が盛り上がればいいのにと僕は思いますね。
8月になったら、街は線香の匂い一色に染まり、
行き交うカップルは皆、
「もうすぐ盆だねー、楽しみ!」
「そうだねー、盆プレゼント何がほしい?」
「んー、やっぱり仏具かなぁ」
みたいな会話を交わすのでしょう。
そして、盆になる日(盆って何月何日とかあるの?)の夜12時になると
みんなで
HAPPY BON DAY!!
と叫び、みな線香に灯りを灯す。
そして、
Let's BON DANCE!!
と叫び、木魚のリズムに合わせて夜通し盆踊りを踊る。
これはなかなか日本的でいいですね。
スポーツに関してもいえますね。
相撲に関しても、力士は勝っても無言で立ち去っていきます。
もっと喜べばいいのにと毎回思います。
勝ったらサッカーみたいに走り回って全力で喜びを爆発させ、
観客席にダイブしたりすればもっと盛り上がるのにと思います。
力士のファンもおとなしすぎますね。
いずれ、新聞とかに
朝青龍サポーターと
千代大海サポーターが乱闘!!
みたいな記事が出たりすれば面白くなるのにと思います。
今日はここまで。
皆さん、よいクリスマスをお過ごしください。
メリークリスマス。