2007年03月
2007年03月23日
桜の開花間近です
寒の戻りでハラハラした桜の開花ですが、
上木屋町の桜もようやく蕾が膨らみはじめました。
ライトアップの準備が整い今夜は試験点灯です。
ライトアップは来週のはじめからになりそうです。
桜の時期は招猩庵も混み合うかと存じます。
ご予約をお願いいたします。
shojoann at 11:07|この記事のURL
2007年03月18日
東京でのシルク展示会
招猩庵の移転等で暫く休止していました
タイシルク展示会を3月17日18日に
ホテルニューオータニのタワーカウントスイートで開催しました。
京都からお料理やお寿司を持参し、
東京のお客さま方がワインをお届け下さり
ホームパーティーさながらの賑わいでした。
天候にも恵まれて37階の部屋からは富士山が見えます。
今回は東京での開催が先になり、
京都では5月の連休明けにギャラリーでさせて頂きます。
shojoann at 13:16|この記事のURL
2007年03月16日
幾つかの催しのお知らせ!
三寒四温の昨今、
桜の開花が待ち遠し頃となって参りました。
さて、四月に幾つかの催しがあり、
ご案内申し上げます。
4月1日・日曜日・午後2時金剛能楽堂にて
金剛流、宇高先生の能の会
今回は道成寺で、京都での上演は
これが最後になるそうです。
入場料5000円〜12000円
4月8日・日曜日・午後5時 招猩庵のお花見の宴
お茶席、お料理、桜色のシャンパンと
葭笛とクラシックギターのコンサート
お一人さま12000円
4月19日・二日のバスツアー木曜日から一泊
飛騨古川の春祭りと高山の老舗料亭での昼御飯
美しい街並みの古川に春を告げる絢爛豪華な春祭りです。
例年この時期に古川の桜が満開のようです。
宿泊は奥飛騨温泉か高山市内の予定です。
人数は限定18人予算は後日発表。
いづれもご予約・お問い合わせは
招猩庵の松本までお願い致します。
メール
sjsj623tm@docomo.ne.jp
携帯 09032648499
桜の開花が待ち遠し頃となって参りました。
さて、四月に幾つかの催しがあり、
ご案内申し上げます。
4月1日・日曜日・午後2時金剛能楽堂にて
金剛流、宇高先生の能の会
今回は道成寺で、京都での上演は
これが最後になるそうです。
入場料5000円〜12000円
4月8日・日曜日・午後5時 招猩庵のお花見の宴
お茶席、お料理、桜色のシャンパンと
葭笛とクラシックギターのコンサート
お一人さま12000円
4月19日・二日のバスツアー木曜日から一泊
飛騨古川の春祭りと高山の老舗料亭での昼御飯
美しい街並みの古川に春を告げる絢爛豪華な春祭りです。
例年この時期に古川の桜が満開のようです。
宿泊は奥飛騨温泉か高山市内の予定です。
人数は限定18人予算は後日発表。
いづれもご予約・お問い合わせは
招猩庵の松本までお願い致します。
メール
sjsj623tm@docomo.ne.jp
携帯 09032648499
shojoann at 10:24|この記事のURL
2007年03月15日
臨時休業のお知らせ
3月17日・土曜日から
19日の月曜日までお休みをさせて頂きます。
店の移転等で暫く休止しておりました
タイシルクの展示会を再開させて頂きます。
今回は日程の都合上東京で
先に開催するはこびとなりました。
東京でのタイシルクの展示会は
3月17日と18日の土日に
ホテルニューオータニのタワー棟の
カウントスィートルームでさせて頂きます。
従来の定番の生地にくわえて、
今回は二年かかって集めてきました
限定のプリント生地からもお選び頂けます。
また洒脱でお手軽にお持ち頂けますバッグも
新商品としてお目にかけたいと思っております。
そして今回は、招猩庵のお客様でスリランカの
女性宝石デザイナーの二ラーニさんが
スリランカで産出された高い品質の宝石達を連れて
参加され皆様にご紹介させて頂きます。
二ラーニさんの宝石はスリランカの親戚の山から産出されたもので、
いづれをとっても高品質で普段なかなか宝石店などでは
お目にかかれない希少な品々ばかりです。
二ラーニさん曰く、近い将来人々の前から消えゆく
希少な品々という事です。
中間マージンが一切入っていませんので驚くほどにリーズナブルです。
当日は二ラーニさんがデザインのご相談を伺い、加工も受け賜ります。
京都からお菓子や料理を持って、東京のお客様が
ワインとシャンパンをご用意して下さり
眺めの良い部屋でワイワイとやろうかと思っております。
お時間のご都合がお合いでしたならは
お誘い合わせてお出掛け下さい。
部屋は当日に決まります。
お越し頂けますようでしたら私の携帯電話かメールで
お問い合わせ下さいますようお願い申し上げます。
携帯電話09032648499 メールアドレス
sjsj623tm@docomo.ne.jp
19日の月曜日までお休みをさせて頂きます。
店の移転等で暫く休止しておりました
タイシルクの展示会を再開させて頂きます。
今回は日程の都合上東京で
先に開催するはこびとなりました。
東京でのタイシルクの展示会は
3月17日と18日の土日に
ホテルニューオータニのタワー棟の
カウントスィートルームでさせて頂きます。
従来の定番の生地にくわえて、
今回は二年かかって集めてきました
限定のプリント生地からもお選び頂けます。
また洒脱でお手軽にお持ち頂けますバッグも
新商品としてお目にかけたいと思っております。
そして今回は、招猩庵のお客様でスリランカの
女性宝石デザイナーの二ラーニさんが
スリランカで産出された高い品質の宝石達を連れて
参加され皆様にご紹介させて頂きます。
二ラーニさんの宝石はスリランカの親戚の山から産出されたもので、
いづれをとっても高品質で普段なかなか宝石店などでは
お目にかかれない希少な品々ばかりです。
二ラーニさん曰く、近い将来人々の前から消えゆく
希少な品々という事です。
中間マージンが一切入っていませんので驚くほどにリーズナブルです。
当日は二ラーニさんがデザインのご相談を伺い、加工も受け賜ります。
京都からお菓子や料理を持って、東京のお客様が
ワインとシャンパンをご用意して下さり
眺めの良い部屋でワイワイとやろうかと思っております。
お時間のご都合がお合いでしたならは
お誘い合わせてお出掛け下さい。
部屋は当日に決まります。
お越し頂けますようでしたら私の携帯電話かメールで
お問い合わせ下さいますようお願い申し上げます。
携帯電話09032648499 メールアドレス
sjsj623tm@docomo.ne.jp
shojoann at 13:51|この記事のURL
2007年03月07日
韓国への旅
春の予感にうきうきしていた隙にいきなりの寒波で寒さに震えながらも、暖冬の
原因を地球環境の悪影響かと危惧していたので何故かホットした一面もありま
す。
さて、3月3日は招猩庵移転の一周年でありながらも韓国釜山での結婚式出席のた
めにお休みを頂き申し訳ありませんでした。
今回は、現在京都大学の大学院博士課程に在籍する朴君の結婚式と披露宴の出席
のために訪問でした。韓国での彼の恩師の金教授は、私が招猩庵を始める前の建
設技術コンサルタント時代の同僚で、日本で会社勤務のあと現在は釜山の東西大
学校の教授をしています。朴君は彼からの紹介で招猩庵のお客様の三好さんと高
橋さんと私の三人が日本での里親代わりをさせてもらっています。そんなことも
あって今回三人に招待状が届いたので思い切って釜山まで行ってきました。
3月3日は朝6時22分の「はるか」で関西空港へ、日本航空の朝便に乗ると昼過ぎ
には釜山の海雲台のパラダイスビーチホテルホテルにチェックインできました。
三好さんと高橋さんは総絞りの和服に着替えて結婚式に出席されました。人前結
婚式のあと家族・親族だけの伝統的な儀式があり、その後は披露宴会場が三箇所
準備されていて我々遠来の客は海鮮レストランでした。披露宴というよりは食事
会といった感じで新郎新婦が不在でも勝手に飲食して帰って行く・・・・・そん
な感じに少し戸惑いました。我々は海鮮よりは骨付きカルビ焼肉がいいなぁ等と
話をしていたら金教授が「じゃあ焼肉に行こう!」と誘ってくれて早々に退散。
金教授は慶州王朝の直系末裔で正統派セレブ、その彼が連れて行ってくれるレス
トランですから味・雰囲気の素晴らしさは言うに及ばず。
翌朝ホテルにある天然温泉の露天風呂につかり、昼前の新幹線でソウルに移動し
ました。ソウルは生憎の雨模様。今回予約をしてあった新羅ホテルは韓国で最高
級のホテルとして世界に知れ渡っているところでしたがインターネットでリーズ
ナブルに予約ができ、かつJr.スイ−トにアップグレードされていて雨でもご機
嫌でした。しかし昨年グランドオ-プンした国立ソウル中央博物館は見たいと念
願していたので雨の中をタクシーで行って来ました。その規模たるものは想像外
で躍進する韓国のパワーの象徴と感じました。観覧予定時間を1時間と予定して
いたところ、現実は2時間半もかってしまいました。夜はソウル在住の金教授の
弟君と一緒に再び焼肉。こちらもすこぶる美味!
帰る当日は雨から吹雪に一転。三好さんは京都で用事があるとのことで早朝の日
本航空で帰国の途についたものの飛行機が飛ばずに京都での用事に間に合わず。
残り二人は吹雪の中のソウル市内観光でした。
二泊三日ながらも十分に楽しめた旅でした。韓国は好景気で先進国の仲間入りが
近いかな! 今回宿泊をしたホテルは二軒とも「リ−ディングホテルズ・オブ・
ザワールド」のメンバーホテルで最高級の設備と雰囲気、そしてサービスが受け
られました。またスタッフが美しい!韓流ドラマの俳優クラス、いやそれ以上の
顔ぶれでした。
原因を地球環境の悪影響かと危惧していたので何故かホットした一面もありま
す。
さて、3月3日は招猩庵移転の一周年でありながらも韓国釜山での結婚式出席のた
めにお休みを頂き申し訳ありませんでした。
今回は、現在京都大学の大学院博士課程に在籍する朴君の結婚式と披露宴の出席
のために訪問でした。韓国での彼の恩師の金教授は、私が招猩庵を始める前の建
設技術コンサルタント時代の同僚で、日本で会社勤務のあと現在は釜山の東西大
学校の教授をしています。朴君は彼からの紹介で招猩庵のお客様の三好さんと高
橋さんと私の三人が日本での里親代わりをさせてもらっています。そんなことも
あって今回三人に招待状が届いたので思い切って釜山まで行ってきました。
3月3日は朝6時22分の「はるか」で関西空港へ、日本航空の朝便に乗ると昼過ぎ
には釜山の海雲台のパラダイスビーチホテルホテルにチェックインできました。
三好さんと高橋さんは総絞りの和服に着替えて結婚式に出席されました。人前結
婚式のあと家族・親族だけの伝統的な儀式があり、その後は披露宴会場が三箇所
準備されていて我々遠来の客は海鮮レストランでした。披露宴というよりは食事
会といった感じで新郎新婦が不在でも勝手に飲食して帰って行く・・・・・そん
な感じに少し戸惑いました。我々は海鮮よりは骨付きカルビ焼肉がいいなぁ等と
話をしていたら金教授が「じゃあ焼肉に行こう!」と誘ってくれて早々に退散。
金教授は慶州王朝の直系末裔で正統派セレブ、その彼が連れて行ってくれるレス
トランですから味・雰囲気の素晴らしさは言うに及ばず。
翌朝ホテルにある天然温泉の露天風呂につかり、昼前の新幹線でソウルに移動し
ました。ソウルは生憎の雨模様。今回予約をしてあった新羅ホテルは韓国で最高
級のホテルとして世界に知れ渡っているところでしたがインターネットでリーズ
ナブルに予約ができ、かつJr.スイ−トにアップグレードされていて雨でもご機
嫌でした。しかし昨年グランドオ-プンした国立ソウル中央博物館は見たいと念
願していたので雨の中をタクシーで行って来ました。その規模たるものは想像外
で躍進する韓国のパワーの象徴と感じました。観覧予定時間を1時間と予定して
いたところ、現実は2時間半もかってしまいました。夜はソウル在住の金教授の
弟君と一緒に再び焼肉。こちらもすこぶる美味!
帰る当日は雨から吹雪に一転。三好さんは京都で用事があるとのことで早朝の日
本航空で帰国の途についたものの飛行機が飛ばずに京都での用事に間に合わず。
残り二人は吹雪の中のソウル市内観光でした。
二泊三日ながらも十分に楽しめた旅でした。韓国は好景気で先進国の仲間入りが
近いかな! 今回宿泊をしたホテルは二軒とも「リ−ディングホテルズ・オブ・
ザワールド」のメンバーホテルで最高級の設備と雰囲気、そしてサービスが受け
られました。またスタッフが美しい!韓流ドラマの俳優クラス、いやそれ以上の
顔ぶれでした。
shojoann at 12:55|この記事のURL
2007年03月03日
臨時休業のお知らせ
久しぶりの書き込みになってしまいました。
招猩庵の移転から丸一年が経ちました。
皆様のおかげと感謝申し上げます。
さて、3月3日から5日まで
韓国へ知人の結婚式に出席のため休ませて頂きます。
よろしくお願い申し上げます。
松本拝
招猩庵の移転から丸一年が経ちました。
皆様のおかげと感謝申し上げます。
さて、3月3日から5日まで
韓国へ知人の結婚式に出席のため休ませて頂きます。
よろしくお願い申し上げます。
松本拝
shojoann at 09:12|この記事のURL