2014年02月
2014年02月17日
東京での料理を作って食べる会



東京は2週間続きで
週末毎にイタズラ低気圧がやってきて
大雪に見舞われましたね。
2月15日(土)に
奥沢での「料理を作って食べる会」は
さて延期かと迷いながらも
予定通りに行って参りました。
新幹線の車窓からの景色は
小田原くらいまでは
全く雪などなかったのですが、
新横浜あたりに差し掛かると
金曜日に降った雪が
まだ沢山残っていて、
会場を提供して下さる
光安邸のある
世田谷は雪国の風情でした。
何時もは新横浜で
東急東横線に乗り換えて
田園調布に行きますが、
前夜に電車同士が
衝突事故を起こして
東急東横線が全面不通になっていたり、
また雪の為に来られない方が
あったりもしましたが、
少し遅れてのスタートにしました。
今回は能登から真鱈を取り寄せて、
鱈の美味しさを皆様に
ご披露する会でした。
前日に招猩庵に届いた鱈を
下処理をして、
冬の京野菜と一緒に宅急便で送りました。
献立は
・鱈の昆布〆鱈子まぶし
・白子のポン酢かけ
・鱈の蕪蒸し
・鱈の手鞠寿司
・鱈と豆腐の蒸籠蒸し
・頭で出汁を取って雑炊
ざっとこんな内容でした。
京都でも刺身でお出しできる
新鮮な鱈を入手は出来ません。
皮肉にもこんな大荒れの日本海で
良い鱈が揚がります。
今回は体長85センチの
雄の真鱈を2尾使いました。
皆様は鱈の美味しさに
感動して下さった事かと思います。
冬場は招猩庵に於いても
能登からの真鱈を
お召し上がり頂けるように
ご用意しております。
翌日は、お料理の会に来て下っていた
渡部さんがお料理好きが高じて
ご自宅にカフェを開店されたので
皆様と八人でランチに伺いました。
東急池上線の洗足駅から
徒歩5分の高級住宅街に
オープンされたカフェは
それはそれは素敵な空間です。
お料理は野菜たっぷりのイタリアンで、
一品一品が丁寧に作られた
お料理は今までに食べた何よりも
感動的でした。
当面は土日のランチだけの営業ですが、
貸し切りのパーティーとかなら
相談に応じて下さるのでは
ないかと思います。
場所は
東京都大田区東雪谷1・9・11で、
カフェの名前は「ヤッピー」です。
電話は09061862659
です。
是非ともお出かけ下さい。
shojoann at 00:14|この記事のURL