2015年08月

2015年08月28日

バンコク&台湾での乗り物

788457ff.jpg
5764cf1e.jpg
9e79b1c4.jpg
e7272538.jpg
今回は台湾の航空会社の
チャイナエアーラインズで飛びました。

タイに行く時はいつも
タイ国際航空の直行便を使いますが、

今回は帰路に台湾に立ち寄るので
チャイナエアーラインズ(中華航空)を
利用しました。

チャイナエアーラインズは
過去に名古屋空港で
着陸に失敗して大事故をおこした事が
まだ記憶に新しく

安全性に些か問題があるかと心配し、
また余り評判が良くなかったり、

かなり価格が安かったり等々で
期待薄だったのですが、
大きな認識不足でした。

座席はかなり快適で
ほぼフルフラットになります。

また機内食は何れも美味しくて、
帰路の台湾路線では
日本食を選択しましたが、

以前台湾からの帰路のJ○Lで出た
気が遠くなる程に不味い料理に
較べると
天文学的に美味しい料理でした。

また客室乗務員のホスピタリティも心地良く、
何が素晴らしいかと言うと
往路に機内で忘れたセーターを
帰路の搭乗口で渡されたのは
素晴らしいチームプレーでした。

因みに料金はビジネスクラスで
タイ国際航空の約半分でした。

また是非とも利用したいと思っています。

台湾では台北から新幹線を
使って台南に行ってきました。

台湾の新幹線は日本の新幹線の
システムを導入したとは聞いていましたが、

車両はもとより室内や座席、
車両の表示や車内放送のやり方まで
そのまま日本の新幹線と
一緒だったのには驚きました。




shojoann at 03:32|この記事のURL

2015年08月27日

バンコク&台南の夏休み

965fdbd7.jpg
9db5bebd.jpg
台風を避けるように
8月23日に出発して
バンコクと台南に出掛けて参りました。

バンコクの知人に会う用事があり、
爆発テロで物騒では
ありましたが

昨年に訪問する約束を果たせなかったので
今年はこんな状況ですが
勇気を出して出掛けて参りました。

往路の飛行機は
満席の予約と聞いてましたが
キャンセルが相次ぎ
空席が目立ちました。

しかしバンコクは既に平穏を取り戻し、
いつもながらの微笑みで
迎えてくれました。

松本の此れまで
バンコク訪問回数は25回を超えますが、
今回始めてフットマッサージを受けました。

たかが脚のマッサージかと思いきや、
足ツボばかりでなく
膝から下を存分にマッサージしてくれて、

そして上半身までボキボキやってくれます。
此れには参りました。

そしてその翌日に再び訪れて
ペディキュアなる施術を受けました。

ペディキュアは女性が
足の爪に色を塗るモノ程度の知識でしたが
丹念に足の爪切りをして、

そして角質化した足裏の皮膚を
凄い技で削ぎ取ってツルツルにしてくれます。

今回は台湾の航空会社の
チャイナエアーを利用したので
帰路に台湾に立ち寄り、

新幹線に乗って
台湾の古都の台南に行ってきました。

関空からJRで京都に向かう車内は
遅い時間にも関わらずアジアの若者で満席で、
まだアジアの国に居るようです。

添付写真はホテルの窓から
みたバンコク市内の様子と、

台南に在った日本資本の
林百貨店のリニューアルした
現在の美しい姿です。




shojoann at 22:23|この記事のURL

2015年08月10日

仙台より

今日は早起きをして
仙台に墓参りに来ております。

仙台へは伊丹空港から
飛行機を利用します。

自宅から伊丹空港までは
車を運転して行きましたが、

夏休みとあって空港に行く
中国自動車道は大渋滞。

途中の天候は清々しく晴れ渡り、
木曽の御岳を眼下に眺めたり
アルプスの山々には

盛夏にも関わらず
あちこちに雪渓が残っていました。

京都は連日38℃の猛暑なのに
仙台は25℃と過ごし易く快適です。

亡き両親が仙台とは
由がある訳ではないのですが、
実家の月参りをして頂いていた
本願寺の僧侶が

仙台で「みんな寺」と言う
お寺を開山されたので、
母が大好きだったご住職の元に
分骨をしたのがきっかけで

仙台にご縁が出来、
年に一度だけはお墓参りに
来るようになりました。

お墓参りの後は
この時季ならではの
三陸の海の幸が楽しみです。

しかし今回はお墓参りが
終わってから
贔屓にしている「白謙」の
笹かまぼこを肴に
ホテルの部屋でシャンパンをやっている内に
すっかり出来上がり、

ホテル近くの伊達本店で
タンシチューと赤ワインの
夕食になってしまいました。




shojoann at 01:17|この記事のURL

2015年08月06日

夏休みのお知らせ

厳しい暑さの毎日でございますが、
お変わりございませんでしょうか?

昼間、運転中に
車の外気温計を見ていると
38度とかになり
灼熱地獄のような日々でございます。

我が家の8才になる
ジャクラッセルテリア犬の
隆之介は夏は大の苦手につき、

昼間は毎日川遊び、
帰宅したら一日中エアコンの
きいた部屋で過ごしています。

羨ましい!!。

子供の頃は
夏休みになったら
自分もそんなように過ごしたなぁーと
思い出します。

招猩庵の夏休みは
8月13日(木)、
8月23日(月)から27日(木)迄頂きます。

勝手を致しますが
何卒宜しくお願い申し上げます。

松本拝


shojoann at 12:30|この記事のURL

2015年08月03日

招猩庵20周年

今夏7月で招猩庵は20周年を迎えました。

祇園で創業をして彼の地で10年、
そして現在の地に移り10年目を迎えました。

多くの素晴らしいお客様に
ご贔屓賜りましたお蔭と
深謝申し上げております。

7月11日にはリーガロイヤルホテル京都にて
各地より130名様のお客様方が
お集い下さり
招猩庵20周年をお祝い下さいました。

祝いの会では金剛流の宇高竜成さま
徳成さまご兄弟が能舞、
猩猩の祝舞で幕開け。

東京からは歌舞伎役者の
松本幸雀さんが語りかけるように
素晴らしいシャンソンの舞台をして下さいました。

そしてお集い下さった全員の方々から
ご祝辞を頂き本当に幸せでございます。

会の〆には発起人を代表して
冷泉家のご当主の為人先生が
ご挨拶と共に和歌をお読み下さいました。

お越し下さいました方々、
そしてお花や祝電でお祝い下さいました方々に
厚く御礼を申し上げます。

20周年の会の翌日は
ご遠方よりお出掛け下さいましたお客様方と共に
冷泉家を訪問して
藤原定家を祖とする冷泉家の歴史や
日本で唯一残る公家住宅と
そちらでの営み等々について
ご説明を頂きました。

その後は祇園祭の長刀鉾の引き初めをして、
招猩庵にお立ち寄り頂いて
二階のバーでシャンパンアワー、

その後は松本行き付けの
近場の中華レストラン桂心で
飲茶の夕食を頂き
夏の京都の一日を過ごしました。

20年の時を経ても至らぬこと
数多ですが、
どうぞこの先も何卒宜しく
お願い申し上げます。

なお、20周年を期に
二階のバーをオープンし
お気軽にサロンとして
お使い頂きたいと存じます。


shojoann at 13:02|この記事のURL
店主よりご挨拶
招猩庵・店主
まつもとでございます。

京都・高瀬川で
料理屋やってます。
どうぞ、おこしやす。




招猩庵(しょうじょうあん)

〒604-0924 京都府
京都市中京区
二条木屋町下がる
一之船入町 537−7
逍遥遊内 招猩庵

電話 075−221−3037

携帯電話メールアドレス
sjsj623tm@docomo.ne.jp

メールは迷惑メール防止の為
パソコンアドレスを
拒否しています。


ご迷惑をおかけしますが、
携帯メールからお願いします。






訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Archives