2016年01月

2016年01月18日

長浜の盆梅展

1796e4d8.jpg
6e2a7c80.jpg
暖冬続きの日々でしたが寒い日になりました

。昨日はお正月を過ぎて
久々のゆっくりとした日曜日で、

滋賀県北部の長浜の盆梅展に
出かけて参りました。

樹齢200年を超す梅の古木が
盆栽に仕立てられて
沢山展示されています。

それはそれは立派で、
そして部屋には梅の芳しい香りが
漂っています。

長浜は琵琶湖北端の都市で
琵琶湖を使った船運の港町で、

旧国鉄時代の北陸線の起点駅でもあり
日本最古の駅舎が保存されています。

盆梅展の会場は
伊藤博文命名の「慶雲館」で、

当時の豪商が建てた素晴らしい家で、
庭は京都の小川治兵衛が
手掛けかれたと言われています。

盆梅に劣らない素晴らしい館です。

今年は3月13日(日)までです。

大阪、京都からは新快速でお出掛けになれます。

新幹線利用なら米原駅下車で
在来線乗り継ぎで
20分くらいで長浜に行けます。


shojoann at 11:56|この記事のURL

2016年01月06日

沖縄より

850e0bef.jpg
5e06e58b.jpg


お正月の沖縄はずっと雨模様です。

しかし特に海や観光に出掛け事もなく、
朝は早起きをしてあれこれと
料理を作り
3食シャンパン付きのお正月です。

沖縄は動物検疫がないので
我が家の犬も同行します。

最初の頃に比べると
飛行機に乗るのは慣れてはきましたが、

空港に到着すると
ガタガタと震えて怯えます。

滞在は普天間基地がある
宜野湾市の高台で海が見渡せます。

一日繰り上げて明日7日から
営業をさせて頂きます。

どうぞ本年も宜しく
お願い申し上げます。


shojoann at 23:15|この記事のURL

新春

50bd2f1c.jpg

明けましておめでとうございます。
暫くご無沙汰になりました。

旧年中は招猩庵を
ご贔屓賜り ありがとうございました。

毎年師走は
クリスマスパーティーに
お節作りで、

12月に入るとそれらの準備で
たちまち慌ただしくなります。

いくらバタバタとしてはいても
今年も無事に新年を
迎える事が出来ました。

例年は元旦から三日までは
我が家に沢山の友人達が来てくれて、

それはそれは賑やかなお正月ですが、
昨年末に沖縄に住まいをしている
娘夫妻に第一子が誕生したので、

今年のお正月はお祝いを兼ねて
沖縄に来ています。

三日に空路にて
伊丹空港から那覇に来ましたが、

大型機は満席で、
伊丹空港も那覇空港も
それはそれは大混乱でした。

さて、沖縄は既に春から初夏の陽気で、
家の庭にはバナナが実を付けています。

街往く人達の服装は短パンに半袖、
いやはや日本の広さを実感します。

招猩庵は1月8日より営業させて頂きます。

どうぞ本年も
宜しくお願い申し上げます。

松本


shojoann at 00:03|この記事のURL
店主よりご挨拶
招猩庵・店主
まつもとでございます。

京都・高瀬川で
料理屋やってます。
どうぞ、おこしやす。




招猩庵(しょうじょうあん)

〒604-0924 京都府
京都市中京区
二条木屋町下がる
一之船入町 537−7
逍遥遊内 招猩庵

電話 075−221−3037

携帯電話メールアドレス
sjsj623tm@docomo.ne.jp

メールは迷惑メール防止の為
パソコンアドレスを
拒否しています。


ご迷惑をおかけしますが、
携帯メールからお願いします。






訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Archives