2017年04月
2017年04月26日
心臓カテーテル

誠に勝手ながら今週月曜日から
招猩庵は臨時休業させて頂き
持病の狭心症の治療の為に
循環器専門の病院に入院をして
細くなった冠動脈を拡げて
ステントと呼ばれる金属製のメッシュを装着しました。
こんな大それた手術にも関わらず
腕にあけた小さな穴から
全て出来るのはただただ驚きです。
今回は血管内を塞いでいた部分が
血液に流れ出して一時的な心筋梗塞を
体験してしまいました。
それはそれは苦しかったモノの
疑似体験が出来たのはラッキーだったかも知れません。
ここひと月ほどは慌ただしい日々を
過ごしたのでノンビリ入院と考えてましたが
身体中にチューブが繋がれて
24時間ナースがそれらをチェックして下さる状況は
リゾート気分とは大違いでした。
写真は今日の昼食でなかなかのご馳走です。
shojoann at 12:54|この記事のURL
2017年04月21日
4月の臨時休業とGWのお知らせ
桜の季節が過ぎ清々しい春爛漫の日々でございます。
誠に勝手ながら4月24日(月)と25日(火)は
お休みをさせて頂きます。
私ごと再び心臓カテーテルを受けて
ステントを挿入する事になります。
こんな手術は今や1泊2日の入院で
出来る世の中で有難い事でございます。
ゴールデンウィークはご予約を賜りましたら
営業をさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
誠に勝手ながら4月24日(月)と25日(火)は
お休みをさせて頂きます。
私ごと再び心臓カテーテルを受けて
ステントを挿入する事になります。
こんな手術は今や1泊2日の入院で
出来る世の中で有難い事でございます。
ゴールデンウィークはご予約を賜りましたら
営業をさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
shojoann at 14:16|この記事のURL
2017年04月15日
春爛漫、今日から東京へ

上木屋町界隈の桜は
満開を過ぎて散り染めの頃と相成り
昨夜は風吹き飛ばされた花弁が
路上を舞い散る様は
まるでブリザードのような美しさでした。
今日はお料理会の為に
東京に向かっております。
京都を発って暫くすると
山桜や一面に菜の花が咲き誇る
近江路を走り抜ける際の車窓からの眺めはこれぞ春爛漫。
今回の東京でのお料理は
京都西山の朝掘り筍と鯖寿司の会です。
慌ただしい日常の中での材料調達や
下準備は泣き面でしたが
お人柄の善いお客様方と
一緒に過ごす時間は松本の最大の楽しみです。
shojoann at 11:01|この記事のURL
2017年04月01日
桜情報
今朝方には冷たい雨が止んで薄日が射してきました。
今年の春の訪れは遅れ気味で
土筆は平年よりも10日くらい遅れて出ました。
気になる桜前線は大阪と京都の
中間地点辺りまで北上してきてます。
高瀬川沿いの木屋町界隈の桜が
ホツホツと咲き始めておりますが
招猩庵の前の桜はピンクの蕾を付けて
開花を待っております。
来週からは春爛漫の陽気が訪れるようなので
来週あたりが見頃になるでしょうか?
今年の春の訪れは遅れ気味で
土筆は平年よりも10日くらい遅れて出ました。
気になる桜前線は大阪と京都の
中間地点辺りまで北上してきてます。
高瀬川沿いの木屋町界隈の桜が
ホツホツと咲き始めておりますが
招猩庵の前の桜はピンクの蕾を付けて
開花を待っております。
来週からは春爛漫の陽気が訪れるようなので
来週あたりが見頃になるでしょうか?
shojoann at 11:42|この記事のURL