
春爛漫のころおかわりございませんか?今年の2月に台湾の花蓮で起きた地震の時にはお客様と一緒に台湾一周の旅をしていて南部の高雄市で地震に遭遇しました。その後に震源地の花蓮を訪れる予定でしたが急きょ旅程を変更した次第です。東北大震災の時には台湾の一般国民の方々から多大な義援金を頂き今度は我々が現地を元気付けねばと思って招猩庵で義援金を募りました。招猩庵に設置した義援金箱に入れて下さった金額は21690円、振込み並びにお届け下さった金額は4人様から80000円、台湾一周旅の残金が6500円、招猩庵からのお金を入れて丁度120000円をNPOの日台若手交流会@名古屋に託しました。このNPOはお客様から教えて頂いた団体で先の台南地震の時にも現地に届けて今回も先月末に1200万円を現地に届けています。NPOへの義援金の集まり状況は日々公開されています。今回は勝手ながら招猩庵と仲間と言う名前で振込みました。郵便局が窓口になっているので振り込み用紙使って振り込みを希望しましたが団体名で振込む場合には団体の規約等々を添付する規則になっている為に郵便局の職員さんと相談をして添付写真のような振込み書しか得られませんでした。ご協力下さいました皆さまにはこの場を借りてご報告並びにお礼とさせて頂きます。有難うございました。