[
グルメ(総合)
-
食べ歩き・外食
]
カンタン!
ブログ
をはじめよう
招猩庵(しょうじょうあん)へようこそ
京都・高瀬川にある 料理屋、招猩庵の ブログです。店主が携帯電話から おすすめメニューなど、書き込みます。
2020年07月
2020年07月25日
祇園祭
コロナ騒動で祇園祭の山鉾巡行や多くの神事が中止になりました。祇園祭の起源は9世紀頃と云われ京の町に疫病が蔓延した時にそれを鎮めるために行われ、八坂神社の祭礼として1000年以上の歴史があると伝えられています。祇園祭といえば山鉾の巡行が有名ですが、此は神さまが氏子町内を通られる前の露払いで、祇園祭の本番は氏子町内をご神体を載せた神輿の巡行です。疫病が蔓延している今年こそ此の神事があってほしいと願っておりました処
、7月23日にご神体を載せた御幣台車が招猩庵の前を通りお客様と共に御利益を頂きました。
shojoann at 17:00|
この記事のURL
2020年07月20日
招猩庵25周年の会
招猩庵25周年を祝う会は発起人の方々からのお声掛けで7月11日(土)にリーガロイヤルホテル京都で開いて下さいました。コロナ騒動が少し落ち着いた状況ですが、出掛け難い中を日本の各地より沢山のお客様方がお集い下さいました。お越し下さいました全ての皆さまへマイクをお渡しして実に温かく有難いメッセージを沢山賜りました。そして冷泉家25代目ご当主の為人先生からは発起人を代表してのご挨拶と招猩庵25周年を祝う和歌を賜りました。写真の金屏風に掛けたお軸は招猩庵15周年の際に冷泉先生が詠んで下さった和歌でございます。25年で勉強させて頂いたのは「何事にも丁寧に……」と言うことです。丁寧に料理をする、丁寧にお客様をお迎えするのは勿論、それ以外にスタッフに、買い物先の店員さん、宅配便のお兄さん ……多くの人達の手によって支えられ、その方々に惜しみない感謝をする。一番大切にしてきて、この先も大切にしたいと思っています。何はともあれ、これはお客様に教えて頂きました。どんなに威張っても許される方こそ周囲へのお心配りを怠らない、それは我々飲食店の人間にまで温かいお心配りをしてくださいます。さて、この先は何処までやれるかのお約束は???ですが、皆さまより賜りましたメッセージは私の大切な勲章で、金銀の勲章なら失せる事もありますが、私だけの大切な勲章です。どうぞこの先も宜しくお願い申し上げます。
shojoann at 13:22|
この記事のURL
店主よりご挨拶
招猩庵・店主
まつもとでございます。
京都・高瀬川で
料理屋やってます。
どうぞ、おこしやす。
招猩庵(しょうじょうあん)
〒604-0924 京都府
京都市中京区
二条木屋町下がる
一之船入町 537−7
逍遥遊内 招猩庵
電話 075−221−3037
携帯電話メールアドレス
sjsj623tm@docomo.ne.jp
メールは迷惑メール防止の為
パソコンアドレスを
拒否しています。
ご迷惑をおかけしますが、
携帯メールからお願いします。
訪問者数
今日:
昨日:
累計:
Archives
2023年08月
2023年07月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年11月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2011年12月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
招猩庵ホームページ
京都 木屋町二条高瀬川
招猩庵へようこそ
QRコード
招猩庵
招猩庵のホームページ
ご覧になって下さい。