2021年06月

2021年06月27日

急きょ鹿児島に来ました

蔓延防止措置の状況下、急きょ思い立って飛行機を予約して、翌朝の飛行機で鹿児島に降り立ちました。これ迄各地を訪れましたが、鹿児島は始めて訪れる土地で、ずっと以前より錦江湾越しに桜島を観たいと思い続けており漸く叶いました。
大阪伊丹空港から80分で鹿児島に到着。市内で昼ごはんを済ませて城山ホテルへ向かいインフィニティ露天風呂へ直行。雨の予報が外れて美しい桜島を望む事が出来ました。離れるのが虚しくなる程に素晴らしい絶景です。今回の旅の目的の半分を済ませて、夕飯は予約しておいた黒豚しゃぶしゃぶの名店「あぢもり」へ。一風変わったしゃぶしゃぶで、雑味のない塩ベースのスープで頂きます。それが黒豚の旨みを最大限に引出します。店の造作も接客も格調高く素晴らしい店でした。食後は市内のショットバーに立ち寄り南国らしくパッションフルーツのカクテルやモヒートを引っ掛けてその日は大満足。
翌日は日曜日なので島津別邸の重富荘で桜島を観ながらのシャンパンブランチをし、天文館通界隈でお土産物を物色。好物の薩摩名産品と言えば「軽羹」、「あくまき」そして「薩摩揚げ」です。
始めて鹿児島に来て感じた事は、商店街が縦横に在り、とても活気があります。人々はお洒落で美しく、そして郷土愛が強いです。是非ともまた訪れたい土地です。20210626_08562220210626_10430220210626_17481020210627_08182920210627_095656

shojoann at 17:56|この記事のURL

2021年06月21日

京都は「緊急自宅宣言」解除、しかし「蔓防」で時短営業継続中

梅雨中というのに京都は晴天続きの毎日でございますが、皆さまにはお変わりございませんか?
京都では昨日、6月20日で緊急事態宣言が解除されましたが、蔓延防止特別措置にて引き続き夜8時迄の時短営業とさせて頂きます。但しお酒は7時までお召し上がり頂ける様になりました。
招猩庵は勝手ながら6月末までは前日までのご予約で営業をさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。
今も外食をお控えのお客さま方が多いご様子で、活け鱧や夏の京野菜を使った行楽弁当をお作りして、ヤマトクール便でお届けをさせて頂いております。2段重のお二人様用が15000円(税、送料を含みます、写真は3名様用)。冷汁は海老と加賀太胡瓜の葛引きで、こちらは海老の代わりに鱧を使う場合もございます。誠に勝手ながらお届けは招猩庵のお客さまに限らせて頂いております。ご注文、お問い合わせは松本までお願い申し上げます。20210606_12273220210619_142846
私事ですが、昨日にコロナワクチンの2回目の接種を受けました。2回目は副反応の確率が50%と言われてますが、幸いに何の症状もなく有難い事でございます。

shojoann at 12:33|この記事のURL

2021年06月09日

時短営業中の自宅での内職です

奥能登で隠居生活を送る恩師から実山椒が届きました。深山でなる実山椒は香が芳しくて軟らか。早速掃除をして「ちりめん山椒」と「山椒昆布」を炊きました。20210607_164018そして内職のもう一品は「丁稚羊羹」。丁稚羊羹は滋賀県近江八幡が有名ですが、私が生まれ育った京都の修学院界隈でも農家の方々が作ってました。我が家の近くの母親のお友達が丁稚羊羹作りの名人で、その味の再現に奔走しています。20210608_231056どちらも大量に作りました。さてさてこれらは何処へ???

shojoann at 06:57|この記事のURL
店主よりご挨拶
招猩庵・店主
まつもとでございます。

京都・高瀬川で
料理屋やってます。
どうぞ、おこしやす。




招猩庵(しょうじょうあん)

〒604-0924 京都府
京都市中京区
二条木屋町下がる
一之船入町 537−7
逍遥遊内 招猩庵

電話 075−221−3037

携帯電話メールアドレス
sjsj623tm@docomo.ne.jp

メールは迷惑メール防止の為
パソコンアドレスを
拒否しています。


ご迷惑をおかけしますが、
携帯メールからお願いします。






訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Archives