2022年11月
2022年11月13日
秋深まる京都、三味線奏者の野中さんの事
秋が深って参りましたがお変わりございませんでしょうか?京都の紅葉は例年に比べて少し早いように思います。
行楽シーズンと紅葉で京都の町には観光客が増え、海外からの旅行者も沢山見かけるようになりました。招猩庵にも外国人の方が頻繁に覗かれますが、今もご予約のお客さまに限らせて頂いております。
今朝、鴨川を通り掛かると数多の白鷺が飛来して長旅の疲れを癒しながら餌をついばんでいました。一斉に飛び立つとまるで自分に向かって来るようでパニック状態です。私は鳥が苦手で(😢)
お話しは変わりますが、多くのお客さまからご支援頂いております三味線奏者の野中さんは白血病が再発し、現在は京都大学附属病院で検査入院中です。
骨髄移植を済ませたら白血病の再発は無いものかと思っていた由、ご本人の動揺を考えると気の毒でなりません。しかし病状は深刻ではないと聞いております。皆さまも見守って下さいますようお願い致します。
野中さんには「ここ迄来たら腰を据えてやるしかないですよ!」と声がけしました。
近い内にお見舞いしたいと思います。
行楽シーズンと紅葉で京都の町には観光客が増え、海外からの旅行者も沢山見かけるようになりました。招猩庵にも外国人の方が頻繁に覗かれますが、今もご予約のお客さまに限らせて頂いております。
今朝、鴨川を通り掛かると数多の白鷺が飛来して長旅の疲れを癒しながら餌をついばんでいました。一斉に飛び立つとまるで自分に向かって来るようでパニック状態です。私は鳥が苦手で(😢)
お話しは変わりますが、多くのお客さまからご支援頂いております三味線奏者の野中さんは白血病が再発し、現在は京都大学附属病院で検査入院中です。
骨髄移植を済ませたら白血病の再発は無いものかと思っていた由、ご本人の動揺を考えると気の毒でなりません。しかし病状は深刻ではないと聞いております。皆さまも見守って下さいますようお願い致します。
野中さんには「ここ迄来たら腰を据えてやるしかないですよ!」と声がけしました。
近い内にお見舞いしたいと思います。
shojoann at 12:11|この記事のURL