2024年01月
2024年01月22日
三味線弾き、野中さんを偲ぶ会
2024年1月21日(日)に京都、蹴上のウェスティン都ホテルで昨年秋にご逝去された三味線弾きの野中さんを偲ぶ会が執り行われました。
都ホテル時代からの格調高い葵殿にて150名くらいの方々が集われ、野中さんの思いでの品々が並び、在りし日の野中さんの映像が流れる中、野中の活動やご活躍のお話しが沢山伺えました。そして野中さんは祇園町とのお付き合いが深かったので祇園甲部や宮川町の芸妓さん達が縁の踊りや唄を披露して下さいました。
いつも人々を楽しませるのに奔走されていた野中さんでしたので実に多くの方々が偲ばれる素晴らしい会でした。
招猩庵のお客様には野中さんを支えて下さり本当にありがとうございました。いつか桜の頃に野中さんの三味線でお花見を楽しめるかと思ってました叶わず残念無念でございます。
都ホテル時代からの格調高い葵殿にて150名くらいの方々が集われ、野中さんの思いでの品々が並び、在りし日の野中さんの映像が流れる中、野中の活動やご活躍のお話しが沢山伺えました。そして野中さんは祇園町とのお付き合いが深かったので祇園甲部や宮川町の芸妓さん達が縁の踊りや唄を披露して下さいました。
いつも人々を楽しませるのに奔走されていた野中さんでしたので実に多くの方々が偲ばれる素晴らしい会でした。
招猩庵のお客様には野中さんを支えて下さり本当にありがとうございました。いつか桜の頃に野中さんの三味線でお花見を楽しめるかと思ってました叶わず残念無念でございます。
shojoann at 11:09|この記事のURL
2024年01月04日
新年早々の惨事
【上:白山上空からの能登半島】
【下:恩師宅の庭で我が家の愛犬の在りし日】
穏やかな新年を迎えたとの喜びも束の間、テレビのニュース速報で能登半島での大地震を見ていたら間もなく我が家でも長い揺れが発生しました
能登半島の鳳珠郡能登町には松本の高校時代の恩師がリタイア後に移り住み、松本は実家を訪れる様に頻繁にお邪魔してました。
平家落武者伝説が残る僅か20軒足らずの村にも400年続く村祭りが細々と継承されているので、招猩庵のお客様方とも幾度か訪れました。
そして奥能登からは能登牛、冬には鱈や鰤などを送って貰ってました。
奥能登ではここ数年は地震が頻発していたのですが、学者達はそろそろ収まる頃かと予測していた処でこんな大事が発生しました。
恩師の奥さんとは二日振りに電話が繋がり安否を確認できましたが、敷地内の蔵が倒壊し家の中は散乱していて、村の集会所で避難生活をしてるのですが、停電中で寒い日々を堪えて居られる様です。
支援物資を届けたいと思いつつも、金沢から先の道路が寸断されていて、緊急車両以外は通れない事かと思います。
先ほど東京のお客様からご連絡があり、ANAの羽田➡️能登空港が再開するので能登町へボランティアに入られる事を伺いました。まだ続く余震の被災地へのお出掛けは勇気ある初動でございます。
ボランティアの方々を通じて、そしてボランティアをされる方々に支援が出来ないものかと思案しております。何か良いお知恵があればお聞かせくださいますようお願い致します。松本
shojoann at 16:16|この記事のURL
2024年01月01日
恭賀新年
新年明けましておめでとうございます。穏やかで佳き新年をお迎えの事とお慶び申し上げます。
旧年中は私ども招猩庵をご贔屓賜り有り難うございました。
コロナが5類となり京都は国内外の観光客が押し寄せ、数多の外国からの観光客でごった返しています。
新年早々に能登半島沖で大きな地震があり我が家もかなり揺れましたが、皆さまにはおかれましてはご無事でしょうか?
どうか穏やかな一年であります由、願っております。
本年も宜しくお願い申し上げます。
旧年中は私ども招猩庵をご贔屓賜り有り難うございました。
コロナが5類となり京都は国内外の観光客が押し寄せ、数多の外国からの観光客でごった返しています。
新年早々に能登半島沖で大きな地震があり我が家もかなり揺れましたが、皆さまにはおかれましてはご無事でしょうか?
どうか穏やかな一年であります由、願っております。
本年も宜しくお願い申し上げます。
shojoann at 20:11|この記事のURL