走っていると周期的にガタンガタンと突き上げられる感覚がある、そういうときはタイヤの破れを疑ってみてください。 トレッド面破れ↓ 側面破れ↓ こういう状態になるとタイヤが歪な形になり、走行中に違和感を感じるようになります。どちらの状態でもタイヤ交換が必要
更新情報
あまりない規格もちゃんと揃えてくれているパナレーサーさん
めずらしいサイズの自転車が修理にて持ち込まれました。 サイズは26×1.25。なかなかないんですよね…。ですが、珍しくてあまり需要のないサイズでもパナレーサーさんなら大体あります。今回もちゃんとした品質のタイヤチューブを取り寄せることができました。 ほかにも
ゴールデンウィークの営業について
いつもお世話になっております。GWのお休みについてですが、5月4日木曜日のみお休みをいただきます。 それ以外は通常通りで、毎週金曜日の定休日のみ営業をお休みさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
車輪の組み換え、パナソニック・オフタイム・フロントホイール
リムが割れたということでお持ち込み。基本的にはすり減ったブレーキシューを使い続けることでこうなるケースが多いです。 なんかパナソニックさんの自転車で頻発しているような気がしますが、どうなんでしょう? 気のせいかもしれませんが、ギュットシリーズでこのような
後輪からギィギィ鳴る?原因は…
自転車がギィギィ鳴るということでお持ち込みいただいた自転車。 後輪から音が鳴るということだったので、車輪を回してみるとガラガラという音が聞こえました。これはハブ内部のグリス切れかなと思って、後輪ハブのオーバーホールをご提案。 分解、清掃、ベアリング交換
本年最終営業日は28日。今年も大変お世話になりました。
いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。 本年最終営業日は28日を予定しております。 年末年始の営業は以下の様になります。12/28(水) 通常営業(年内最終営業日)12/29~1/3 お休み1/4(水) 通常営業 来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
サカモトテクノ だるま自転車
めずらしい自転車入荷しました。サカモトテクノさんの自転車で、台数限定だそうです。 前24インチ、後ろ16インチです。 一台限りで、売り切りです。よろしくお願いいたします。
さいきん、チューブ引っ張られパンクが多いです。
さいきん、チューブの根元が破損してパンクしているケースが多いです。基本的のそれらはすべてチューブ交換になってしまいます。 こういう感じですね↓ 空気が少ない状態で乗り続けたり、パンクした状態で乗って移動したりするとこういうことになるケースが多いです。
高温注意:空気圧高すぎるとチューブ破裂します
暑くなってきましたね。気温が高くなってくると気を付けていただきたいのが、チューブの空気圧です。 暑くなると空気は膨張するので、空気圧が高めだとチューブが破裂することがあります。こんな感じですね↓ 破裂した勢いで、タイヤビードも裂けてしまっています。こうな
異音の正体:チェーンリンクとテンショナーの接触
電動自転車で、チェーンを替えたばかりなのに異音がするというご相談です。 一目見て、まず、チェーンが最廉価のもの(一般車用ならいいのですが、電動自転車には不適当)かつ、長さが適当ではないことが確認できました。 まず、チェーンケースを外します。チェーンがか
臨時休業のお知らせ
いつもお世話になっております。5月14日土曜日ですが、友人結婚式出席のため臨時休業とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 お問い合わせ等も対応できないと思いますので、お電話等ありましても折り返しなど出来かねます。
GWの営業と5/14臨時休業について
お世話になっております。GW中の営業時間日時についてですが、毎週金曜日の定休日以外は通常通り営業しております。 なお、5/14土曜日のみ、友人の結婚式に出席するため臨時休業とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
注油のし過ぎにご注意を その2
チェーンがすぐ外れてしまうということでお持ち込みいただきました。 後ろ回しに漕ぐとスプロケットも後ろ回りに。その拍子にチェーンが脱落してしまいます。 原因はまずチェーン。見ていただくと油でギトギトです。注油、ほこりなどがつく、注油、を繰り返したことが原
修理はなるべくはやめにお願いします
自転車は消耗品の塊です。使用していれば不具合や消耗が出てきます。ですので、不具合や異音が鳴っているときなどはできるだけ早めにご相談ください。 自転車の不具合や破損したまま自転車に乗り続けると、取り返しのつかない状態になってしまうことがあります。 下の写
開店5周年 誠にありがとうございます。
今月3月8日でで開店から5周年となりました。 コロナの蔓延など大変な時期もありましたが、たくさんの方からお力添えをいただき、続けることができました。いつもご来店いただいているお客様や地域の皆様、いろんな方に感謝しています。 誠にありがとうございました。今後
明るいLEDライトのすすめ
最近、新車にLEDダイナモを最初から取り付けるメーカーも増えてきましたね。豆球タイプは明るさが弱く、抵抗があって走りも重くなるので私自身もあまり好きではありませんでした。 当店ではLEDダイナモを常に在庫しております。漕ぐのも軽くて、明るさも十分。おすすめで
タイヤのカラーカスタム
なんだかいつも同じような自転車ばかり展示していたので、気分を変えようと展示自転車のタイヤカラーを替えてみました。 サカモトテクノ プリシード 太目のタイヤなので色が変わるとかなり印象が変わりますね。タイヤ交換前の写真は撮り忘れてしまいました笑 ついでに
スタンドバネが引っかからない時のための応急措置
スタンドバネが取れた。よく持ち込まれる修理のご依頼です。 たいていはバネ交換ではなく、本体ごと交換になるケースが多く、なるべく新品交換をおすすめしています。 しかし、ものによってはすぐに交換できないものもあります。 いちばん多いのはパナソニックサイクル
本年最終営業日は28日。今年も大変お世話になりました。
今年もまもなく終わりですね。本年も大変お世話になりました。 年末年始の営業は以下の様になります。12/28(火) 通常営業(年内最終営業日)12/29~1/3 お休み1/4 通常営業 来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
ホワイトの車体にブラウンのタイヤ
いつも同じ自転車ばかりなので気分を変えるために展示自転車のタイヤの色を変えてみました。 かなりいい感じになりました。 ホワイトの車体にブラウンのタイヤ。かなりマッチしていますね。 価格は 13,980円(消費税込み) 防犯登録料 別途600円 通常価格より2000円
ブリヂストンサイクル クエロ
ブリヂストンサイクル クエロ 展示車です。 いい感じですね。ホリゾンタルフレームです。 ライト・カギが付属しています。 カンチブレーキ 細部もぬかりなく、クラシック。
すこしづつ改善
11月になり、来客も落ち着いてきましたので、価格改定やポップ作成などに手を付け始めました。 各メーカー、問屋さんともに値上げが続き、今後も上がっていく予定です。HPの価格表も改訂していますが、間に合わなくて古い価格になっている場合もありますが、ご
センターが大事
自転車の修理や整備で大事なことがあります。それはセンターにしっかり合わせることです。 ハンドル、ステム、ホイールなど。しっかりセンターがあってないと乗り心地もわるいし、不具合も出てきます。 タイヤ左側が右側に比べてすり減りが激しいことが分かると思い
パナソニックサイクル BP02
お客様注文自転車です。約3か月お待ちいただきました。 大変お待たせ致しました。ご購入ありがとうございました! ビームスとパナソニックサイクルのコラボ自転車です。ベースはビーチサイクル。 フロントはバスケットではなく、キャリアになっています。前かごはつけ
ワクチン接種完了しました。
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。 私事ですが、ワクチン接種二回目を完了しました。副反応も大したことがなく、普通に営業できています。接種は近所のお医者さんの加野医院さんにて行いました。 ワクチンに関しては様々な考えがあると思うのですが
パンク修理について(水調べ工賃について)
パンク修理 当店では550円(税込み)~ の価格設定でやっております。 ただ、たまにですが、パンク修理でお受けしてパンク修理が不可能な場合などもあります。 その場合、チューブ交換やタイヤ・チューブ交換にて対応させていただくのですが、予算の都合により、パン
アサヒサイクル Banbi 24インチ ファッションサイクル
完売しました。ありがとうございました。 傷あり特価自転車です。通常26800円のところ↓ 24,800円(消費税込み) 防犯登録料 別途600円 トップチューブがダブル クラシックな見た目のサドル キャリア傷少しあります。 かっこいいい自転車ですね。 現車限りと
ベルトドライブ ホイール組み直し&ギアの外し方
後輪から大きな音が発生しているということでお持ち込みいただきました。 まずは後輪を外します。サビがすごい。 玉抑えが真っ二つ…!! 内部もかなり削れてますね。オーバーホールでは完全には直らないでしょう。 後輪を組みなおします。部品がいっぱい。 ギア
パナソニック ViViDX 2021年モデル
パナソニック ViViDX 買い物に便利な縦長かご。お買い物の荷物が多くなってもいっぱい積めます。駐輪場で横幅が広いタイプのカゴだと隣の自転車にあったってしまうという問題を解決しています。 タイヤはハードランナーという耐摩耗性の高いタイヤです。リムもステンレ
タイヤ・チューブ新取り扱い品など
お久しぶりです。曙光輪業です。 最近増やした在庫補修品の紹介です。 パナソニック パンクガードマン 20×2.00 ギュットシリーズに使われていたタイヤですね。最新機種はチェンシン製にかわっていますが、旧型はこのタイヤが入っていました。 オールブラウンタイ