画像4

「黒点数の増加は、人間の興奮度や暴力行為の増加と比例する」
アレクサンドル・チジェフスキー博士
 

*レッド・ツェッペリンの活動時期は、1968年から 実質的には 1979年までとなっていますが、これは実は「サイクル20の太陽活動最大期から、次のサイクル21の太陽活動最大期」と一致する

という記事を見つけちゃったのである。そして、

*「黒点の数が最も多い年にデビュー」して、「黒点の数が最も多い時に活動を停止させていった」

黒魔術大好きジミー・ペイジが読んだら、満面の笑みがこぼれそうである。
いや、黒点と黒魔術の関係性はオレにはわからないが、何かとオカルティックな話題に事かかさないツェッペリンらしいと思ったのである。太陽黒点とツェッペリンの関連がこじつけだろうが、後付だろうが、どうでもよく、面白ければいいのである。

で、太陽黒点って何?
*太陽表面を観測した時に黒い点のように見える部分のこと。単に黒点とも呼ぶ。実際には完全な黒ではなく、この部分も光を放っているが、周囲よりも弱い光なので黒く見える。太陽黒点は、約9.5年から12年ほどの周期で増減を繰り返している。

景気循環と太陽黒点周期
*景気循環論の一つに、景気循環と太陽黒点周期の関連を主張する太陽黒点説がある。著名な太陽黒点説論者としては、ウィリアム・スタンレー・ジェヴォンズや、嶋中雄二(三菱UFJモルガン・スタンレー証券景気循環研究所長)がいる。ジェヴォンズによれば、太陽黒点面積の増減は10年から11年ほどの周期があり、穀物価格の騰貴、下落にもほぼ同様の周期があり、恐慌の発生にもまた同様の周期があるという。この説は必ずしもジェヴォンズの創始にかかわるものではなく、既にウィリアム・ハーシェルがこの説を提唱し、リチャード・キャリントンがこれを祖述したが、十分な論証を与えることができず、ジェヴォンズによって実証的説明が与えられ、のちにその子ハーバート・スタンリー・ジェヴォンズによって修正が施された。



では、サイクル20とか21って何?
*第20太陽周期(Solar cycle 20)は、1755年に太陽黒点の活動が記録され始めてから20番目の太陽活動周期である。1964年10月から1976年6月まで11.7年続いた。太陽黒点の最大数は110.6個で、最小数は12.2個だった。合計約272日間にわたり黒点が現れなかった。
他の周期と比較すると、第20太陽周期下降段階での磁気活動は非常に高かった。
第20太陽周期から得られたデータは、K-1974太陽粒子現象流束モデルの構築に用いられ、第21太陽周期の間の宇宙ミッションの計画に用いられた


 


 おわかりかな?
オレはよくわからん。が、深く入ってぐりぐりしていけば、面白そうである。老後の楽しみにとつておくか。

では、この説はどう?
 

・怒り
・興奮
・衝動
・ヒステリックな心境
・感情や行動の爆発

などの感情や衝動的行動が、太陽黒点と比例している

何か わくわくしない?オレはわくわくするのである。つまりレッド・ツェッペリン活動時期は黒点が多く磁気活動が高かったと。つまり上記の説は60年代~70年代の激動の時代と合致していると思わないかい?凄玉のROCKスターが次から次へと登場したことは、ベトナム戦争、反戦運動、ウォーターゲート事件、サマーオブラブ、オイルショック、まぁ色々あるが社会と連動していると思わないかい?


「黒点数の増加は、人間の興奮度や暴力行為の増加と比例する」

いやぁ、これ、深すぎるぞ。もうやめるのである。

ディープ・スロート 大統領を葬った男
ボブ・ウッドワード
文藝春秋
2005-10-25


では、レッド・ツェッペリン研究本ならこの2つ。





*お知らせ
当サイト管理人 Shotgun Blueは自作音楽配信サイトを運営しております。

動画用BGM,YouTube用BGMをお探しの方、

Shotgun Blue作成音楽に興味を持った方、ぜひご利用くださいませ。

Shotgun Music-著作権フリー音楽配信サイト

 視聴(試聴)してみて下さいませ。
 

Shotgun Blue ホームページ、リニューアルしました。
ぜひ、ご覧下さいませ。