ラウンジ沿線特集!あなたの通いやすいエリアはどこ?!
2018年、会員制ラウンジが色々なエリアに増えてきました。極力働きやすいエリアで働きたいという希望はありますよね!
現在正式な会員制ラウンジは西麻布、六本木、恵比寿、銀座、赤坂、青山(外苑前)にあります。
そこで今回は西麻布・恵比寿・六本木と主要エリアの通いやすい沿線を特集しました!!
私の通いやすいエリアはココ!各エリア最寄りの沿線特集!
各エリア最寄りの沿線特集!
1.西麻布エリア
○通いやすい沿線・駅
・JR山手線|渋谷駅
・JR埼京線|渋谷駅
・JR湘南新宿ライン|渋谷駅
・京王井の頭線|渋谷駅
・東急東横線|渋谷駅
・東急田園都市線|渋谷駅
・東京メトロ銀座線|渋谷駅
・東京メトロ半蔵門線|渋谷駅
・東京メトロ副都心線|渋谷駅
・都営大江戸線|六本木駅
・東京メトロ日比谷線|六本木・広尾駅
・東京メトロ千代田線|乃木坂駅
西麻布は会員制ラウンジのメッカで1番店舗数が多く、お客さんもラウンジの街として認識している街です。
人気ラウンジはベッカンやセンサーで、当サイトで最も応募数が多いのも西麻布エリアです。
西麻布といえばアクセスが悪いイメージが強いですよね。上を見て「えっ?」となったことも多いハズ。
確かに六本木駅や広尾駅、乃木坂駅からは歩いて10分以上かかるので面倒に思う方が多いはずです。
実は西麻布は渋谷駅からバスに乗ると歩かなくていいのは知ってましたか?
渋谷駅から宮益坂交差点(ヒカリエの方面)に向かうとバス乗り場があります。そこで「六本木ヒルズ行」「新橋駅方面行」「赤坂アークヒルズ行」に乗ると10分弱で西麻布に到着するんです!
しかも西麻布のラウンジ密集地帯にバス停があるので徒歩1分圏内のラウンジがほとんど。西麻布のラウンジで働く女の子やスタッフたちはバスで通う人がほとんどです。
恵比寿は駅から遠いラウンジが多いので、西麻布エリアの方が歩かないで済むんです。バスには乗ったことがない女の子も多いかもしれませんが、満員電車で電車に乗るよりよっぽど楽ですよ!
バスは先払いで210円、PASMOなら電子マネーで支払いもできます。慣れればバス移動が楽なのでおすすめです!
実はどのエリアよりも歩かず済む西麻布、ヒールで歩くのは大変だからこそ西麻布のラウンジが人気なのも頷けますね!
2.恵比寿エリア
○通いやすい沿線・駅
・JR山手線|恵比寿駅
・JR埼京線|恵比寿駅
・JR湘南新宿ライン|恵比寿駅
・東京メトロ日比谷線|恵比寿駅
恵比寿は会員制ラウンジの人気店が多いエリアです。38℃やチケッツ、ヴァレラのように知名度の高いラウンジが多く、長年営業しているラウンジが多いのが特徴。お客さんもラウンジの街として認識している街です。
先程挙げた3店舗は駅から歩くと少し遠く、徒歩10分弱となっています。駅までのアクセスは良いのですが、歩くと少し遠いのが玉にキズ。
沿線でみるとJRと日比谷線がアクセスが良く、比較的どの路線でも出やすい地域になっています!
世界最大級の特大バカラのシャンデリアがある「恵比寿ガーデンプレイス」、世界的に有名なレストランで30歳までに行けたらイイ女と東京カレンダーがもてはやしている「ジョエル・ロブション」などの有名レストランなどオトナが楽しめる街です。
恵比寿女子に憧れる方は恵比寿のラウンジに応募するのも一つですね!
3.六本木エリア
○通いやすい沿線・駅
・東京メトロ日比谷線|六本木駅
・都営大江戸線|六本木駅
六本木は新店舗が出来る夜の街として知名度が高いエリアです。歌舞伎町の次に夜のイメージが強い街。セカンドやサロンドモットーなど、2018年にできた新店が非常に人気となっています。
駅は大江戸線と日比谷線で使える出口が変わるのがポイント。六本木ヒルズ・六本木交差点・ミッドタウンと3箇所の出口があります。
沿線でみると日比谷線と大江戸線が通っており、出口を間違えなければ駅からも近いラウンジが多いです!
ミッドタウンのようなオシャレスポットからV2のような大型クラブもあり、まさに現代カルチャーの集合体のような街が六本木です。
夜のお店も数が多い分、競争が激化していて稼げるお店もかなる多くなってきました。夜働きたい!という女性にはピッタリの街ですね!
ご応募はこちらから
いかがでしたか?大手公式会員制ラウンジ求人サイト「FAstyle」でラウンジ主要エリア沿線特集でした!
気になるお店があった女性は店舗ページから応募して面接するか、この下のお問い合わせボタンからご応募下さい!
☆FAstyleトップページ
☆メール応募はこちらから
☆LINE応募・友だち追加はこちらから
☆ここだけの話!ラウンジコラム!