浜田市の工務店・昭和産業『イノスグループ』

島根県浜田市で木造住宅の新築・リフォーム、不動産、土木、福祉用具貸与を行っています。 現在進行中の現場や地元工務店と住友林業からなる家づくりネットワーク『イノスグループ』の紹介などを行っていきます。

島根県浜田市の工務店・木造住宅・注文住宅・新築・リフォーム・イノスグループ

壁紙掃除で春気分!【浜田市の工務店・昭和産業】

壁紙掃除で春気分!
簡単お手入れで部屋が生まれ変わる

日差しが明るくなる春になると、部屋に日光が差し込むたびに、今まで気づかなかった壁紙の汚れが浮き彫りになってきませんか? 窓を開け、カーテンを開くたびに見えてくるそのシミやくすみは、毎日の掃除で忘れがちなポイントです。実は壁紙は空間の印象を大きく左右しています。毎日過ごす大切な空間だからこそ、ぜひ壁紙掃除にチャレンジして、心機一転、清々しい春を迎えましょう!

 

壁紙の掃除道具と準備

まずは以下の掃除道具を準備しましょう。適切な道具があれば壁紙の種類に合わせた効果的な掃除ができ、壁紙を傷めることなく美しさを取り戻せます。

ハタキ・マクロファイバークロス・雑巾(きれいな物を複数枚)・中性洗剤(食器用洗剤など)・バケツ・掃除機(ブラシタイプのノズル)・ゴム手袋・消しゴム・メラミンスポンジ

次に窓を対角線上の2カ所以上開けるか、1カ所開けて換気扇を回すなどして、部屋の通気性をよくしましょう。これは掃除中に壁や天井からホコリが舞い上がるため重要です。通気性を確保したら、いよいよ掃除の開始です!

 

壁紙の掃除方法

壁紙の掃除には効率的な順序があります。プロの清掃のコツを取り入れて、基本的に上から下に向けて掃除を進めていきましょう。これはホコリや洗剤の液が自然と下に落ちるためで、作業効率が格段に上がります。

ステップ1:ホコリを落とす
まずはハタキをかけてホコリを落としていきます。特に珪藻土・紙クロス・布クロスなどの天然素材の壁紙は丁寧にハタキがけすることが大切です。これらの素材は水や洗剤が使えないからです。さらに仕上げにマイクロファイバークロスで拭けば、より効果的に汚れを取り除けます。

ステップ2:水拭き掃除
ビニールクロスなどの水に強い壁紙は、続いて固くしぼった雑巾で全体を拭き上げていきます。ただし、水に弱い壁紙には絶対に水を使わないよう注意しましょう。

ステップ3:頑固な汚れの除去
部分的な汚れや油汚れが気になる箇所には、水で薄めた中性洗剤を使って拭き取ります。水が使えない壁紙の場合は、消しゴムや水に浸けて固くしぼったメラミンスポンジで優しくこすり取るとよいでしょう。この方法はスイッチや電源コード周りの汚れ取りにも効果的です。

ステップ4:仕上げ掃除
最後に床に落ちたホコリや汚れを掃除機でしっかり吸い取ります。掃除機にはきれいに洗ったブラシノズルを付ければ、壁のホコリを直接吸い取ることもできます。長年たまったホコリやクモの巣、また凹凸の多い壁紙に入りこんだホコリの除去にも最適です。

画像1

INOSチャンネル YouTube               【浜田市の工務店・昭和産業】

unnamed
イノスの家|住友林業のPFウッドで建てる家

新しい日常を過ごす、新しい住まいづくり。 イノスの家。 それは、地域密着の会員建設会社と契約し、 住友林業のPFウッドで建てる
            ハウスメーカー品質の家です。

2025年4月の法改正にも対応済み。弊社の住まいづくりにご興味があれば見てみて下さい。
チャンネル登録お願いします!
INOSチャンネル - YouTube

断熱リフォームで寒い家を快適に              【浜田市の工務店・昭和産業】

冬になると、家の中なのに寒くて困っていませんか?

実は日本の住宅の90%以上が断熱不足と言われています。そのため、せっかく暖めた室内の熱が外に逃げやすく、暖房効率が悪いだけでなく、寒暖差による体調不良やヒートショック、不眠の原因にもなっています。

まずは簡単なリストで、ご自宅の断熱性能をご確認ください。快適な住まいづくりの第一歩、断熱リフォームについてご案内します。

まずは簡単!断熱性能チェック

断熱性能の低い住宅には、以下のような特徴が見られます。これらの症状が1つでもある場合は、体調不良のリスクが高まり、住宅の耐久性にも影響を及ぼす可能性があるため、早めの対策をおすすめします。

1.      浴室・脱衣所・トイレが寒く感じる

2.      窓際や足元に冷気を感じる

3.      窓や壁に結露が発生しやすい

4.      冷暖房の効きが悪い

5.      2階が1階と比べて極端に暑い

6.      夏場の夜、室内の熱気で寝苦しい

 

実は、1980年(昭和55年)以前に建てられた住宅のほとんどは断熱材が使用されておらず、1999年(平成11年)までに建てられた住宅も十分な断熱性能を備えていません。現在の断熱基準を満たしている住宅は全体のわずか10%程度です。

このような断熱に関する問題を解決し、快適な住まいを実現するのが断熱リフォームです。

効果的な断熱リフォームは?

断熱リフォームは、住宅の構造や断熱が不足している箇所によって、最適な施工方法が異なります。そのため、まずは専門家による断熱診断を行い、どの部分の改修が効果的かを見極めることが重要です。

一般的に断熱リフォームで特に効果が期待できる施工箇所は以下の通りです。

サッシ・窓の断熱:室内の熱が最も逃げやすく、外気が侵入しやすい場所です。高性能なペアガラスや断熱サッシの導入で、大きな効果が期待できます。

天井の断熱:暖かい空気は上昇するため、天井からの熱損失を防ぐことで室温を安定させることができます。

床の断熱:床下からの冷気の侵入を防ぎ、室内の温度を保つ効果があります。

壁の断熱:断熱材の充填や隙間の補修により、外気の影響を軽減します。

 

これらに加えて、換気設備の更新や床暖房の設置なども、快適な室内環境づくりに効果的です。断熱性能が向上することで、冷暖房の効率が上がり、光熱費の削減にもつながります。また、住まいの断熱性能は私たちの健康に大きく影響します。冬場のヒートショックや夏場の睡眠障害を防ぎ、快適で健康的な暮らしを実現するためにも、ぜひ断熱リフォームをご検討ください。

画像1


新年のご挨拶【浜田市の工務店・昭和産業】

20.3 x 25-3





謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

旧年中は大変お世話になり誠に有難うございました。
本年も【安心・安全・快適なすまいづくり】をモットーに努力いたします。
宜しくお願いいたします。

弊社は本日より通常営業となります。

2025年1月
昭和産業有限会社 社員一同

年末年始 休業のお知らせ 【浜田市の工務店・昭和産業】

フル ページ写真-35







お客様各位

拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申しあげます。
さて、誠に勝手ながら弊社では下記の期間を休業とさせていただきます。
期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
                                      敬具

                   記 

 

■冬季休業期間
 2024年12月28日(土) 〜 2025年1月5日(日)

※2025年1月6日(月)より、営業を開始します。
※休業中のお問い合せにつきましては、各担当者へお願いいたします。
※緊急修理等対応が出来ない場合がございますので予めご了承ください。

昭和産業有限会社
建築部・弁慶しまね

プロフィール

島根県浜田市
黒川町97-10 どんちっちタウン
TEL0855-23-3600
mail:inos@showa-s.jp

お知らせ
こころ、
リラックスするわが家へ。
MOTENA平屋 新発売!
月別アーカイブ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: