
7インチ用 USBキーボードがセットされているケースが特価1500円で販売されていたのでポチッとしてみました。
ケース本体は10インチほどでやや大きめ。3点バネで端末を固定し、ミニUSBケーブルでキーボードと端末を接続します。端末のUSBホストアダプタ機能をつかってキーボードを接続するので、ギャラタブは利用できません。て、ことで主な用途は中華パッド用です。
とりあえず、手も落ちのパッド3台をセットしましたが、どれも問題なく利用可能です。

汎用モデルでキーボードもほどほどの大きさなので、7インチ用ですが、本体は10インチあり、通常の7インチケースにくらべるとかなり大きいです。まぁ、キーボード一体型ノートとして使うなら、許容範囲といったところですかね。

キー入力は、英語キーで、まぁまぁのキータッチです。端末・環境にもよりますが、ESC+スペースで日本語のON/OFFもでき、割と使える感じです。

注意点は、いくつかあります。
横側面を3点バネ(下面1,上面2)の固定なので、端末が厚みにより固定が甘いとずれ落ちる危険性も若干ありそうです。また接続するUSBケーブルは細いので、切断しやすそうで、耐久度に不安があります。端子部がストレートなのもちょっと邪魔で。L字端子とかにして欲しいかもですね。
あと、端末とキーボードの間の背の内側にはペンとケーブル収納ポケットがありましが、そもそも付属のペンは静電式では使えないので不要です。また市販の静電式対応ペンが背の部分に収納できないので、
ケースクリップ部につけてます。