久しぶりで、とりとめのない、序破急につきまして。


どーも。
しゅうです🦍

2017-08-11-21-11-50

ここ丸1年くらい。ブログもfacebookも更新ご無沙汰してました。笑
結婚とかいろいろあったからねー。笑

インプットばかり行う1年でしたが、やはりアウトプットしやんと
身体には染み付かないなあ。と。
文才も(あったわけではないですが、、)高まらへんなあ。と。

せめて少しつづでも、
文章書く毎日に戻ってこれたらな。と。
道は長いですぜ。

DSC03438

最近映像編集の際に
ナレ原(ナレーションの原稿)のたたき台を作ったりするのですが、

つい先日、周りの方々に
「ナレ原みたいな文章もそうだけれど、何かを伝える際にも"序・破・急"を意識したらすごく伝わりやすくなるよ」
と言っていただきました。

なんで"序・破・急"なんか?と聞いてみたら

よく聞く"起承転結"は

起:物語が起こることから始まり
承:起こった出来事を受け継いで事が進み
転:進むに連れて物語最大の山場が待ちうけ
結:出来事に決着が付いて物語の最後とする

という四段構成で、まさに物語!

小説などには向いているけれども、
端的に説明を求められる際、
雑誌のコピーやCMナレーションなどには長くなりすぎて使いづらい。。

"序・破・急"であれば 

序:前置き
破:本文(ちなみに"破"は裂くという意味で変化を表現するそう)
急:結論

と、シンプルで説明も簡単なんですって。

私もそうなのですが、
よく頑張って説明して結果何が言いたいのかわからんみたいな時に
"序・破・急"を意識したらある程度まとまるよとのこと。

それめっちゃいいやん!!と思いつつ
早速 ナレ原制作に当て込みました。
しばらく作業はかどりそうです。
いぇぁ。



ちなみに
"序・破・急"を知ったおかげで、
なるほど
下調べがちゃんとできてないと
まとまらんことにも気づきました。
いぇぁ。 ←


ではでは。

しゅう。 

廃業届と"Why? Why? Why?" ... 大切にすることは何かを考える



IMG_3297

2018年 今年もよろしくお願いしますね🐈

すっかりご無沙汰のブログ。笑


私事ですが 一旦フリーランスの枠を出てしまい

ベンチャー企業に所属することになりました


去年の8月

3度目となるオーストラリア訪問にて

写真・動画の撮影・編集

さらには豪国のアテンド・イベントのディレクション・アシスト など

様々な部門にて大きな壁にぶち当たり ... 
(もちろんそれだけではないけども)

こりゃいかんと


今後 地元滋賀を含めて地方で活動していこうと思った際に

フリーランスとして能力を高めていくよりは

現在所属している企業にて力をつけた方が

自分の場合には何倍も効率が良いという結論。


もちろん

ちゃんと自分にプラスになる企業さんで

納得いく 企業方針で事業内容のところなので 

安心して 個人で働くってことに一旦終止符。


3月には一旦廃業届も提出して 

カメラマンという肩書きも下ろします🐈


そもそもなんでカメラマンなりたかったんだろう?

なんで 地方で活動したいのだろう?

なんで滋賀にこだわるのだろう?


実は真ん中には"人に喜んでもらうには?"が

いつでもあって


その為に 何をすべきか

自分にできることは?

それは本当に自分がすべきなのか?

それは結果どのような結果(仮説A,B,C)につながるだろうか?

踏まえた上で やるべきなのかやらなくてもいいのか ... 



相変わらず 毎日休みなく働いてます

それは 人と比べて不器用なのをわかっているからで ... 笑


とにかく 

今一度 力を貯めるべき時期やなぁ と。


もともとこちらのブログでも

カメラマンって肩書きに意味を感じてないですってなんども記してたけども

いよいよ 演出側・企画側 そっちの方向に舵を切ります。


撮るのはもう 任せた。笑

でも 誰も撮れない時は 問題なく撮れますよ



ディレクターであり
 
カメラマンであり

エディターであり

ゆくゆくはプロデューサー



そうなっていきます🐈



今年も 毎日が楽しみ。

ではでは。 

独学も筋トレも、やる気の問題🐈




世の中には 動画制作を教えてくれる学校やスクールは沢山あるけども

恐らく お仕事で必要な分は独学でもまかなえて

とゆーか ネット上にこれだけ情報が溢れかえってて

ある程度調べられるので

本職やりつつ

合間時間で勉強すれば

ちゃんと お仕事出来るレベルまで上がります🐈

25

でもそれって

筋トレを続けるくらい

地味に難しくて

出来る人は限られてしまします。。

image

私は筋トレは続けられないパターンですが

幸い 編集の勉強はどれだけやっても飽きないので

おかげさまでスクールなどに高いお金を払わずとも

お仕事と並行して映像編集の勉強をし

実践の機会を作り 鼓舞しつつ 背水の陣で加速的に能力を上げることもするので

今では映像制作だけの案件もしっかり得られるようになりました🐈いえーい



独学も筋トレも

やる気の問題🐈 


写真・動画・映像クリエイター

日本酒カメラマン  しゅう

HPはこちらから ... 
http://solitarytoys.wixsite.com/shue-shue 

物事の動機は だいたいこんなものです🐈


去年 メルボルンに行った時に知り合った人たちと

1年半ぶりの再会

2017-07-23-10-55-21

と言っても メルボルン滞在中は撮影やら編集やらでなかなか忙しくて

そんなに多く話す機会もなかったのだけれども

こーやって再会して盛り上がれるって嬉しいですね🐈

SNSでなんとなく情報入ってくるからねー

便利な世の中。。。

そんなメルボルンの会でしたが

全員から老けただの 太っただの言われ

なにさっ!!

って悔しくなって ランニングをはじめました。←

2017-07-22-22-40-32

最近 汗をかくことなんて

意識的に離れていたので

よし!汗かくぞ!!ってなったら

あれま。意外と気持ちいいのね。

そして昨日今日と走ったら 

早速筋肉痛です。笑



筋肉痛になったら 無理に運動はせずに

一旦休めろということを教わったので

とりあえず2日に1回ペースで走ればいいのかしら。



来週はシドニーなので

朝とか走ったら気持ちいかな。

ワクワク。

写真・動画・映像クリエイター

日本酒カメラマン  しゅう

HPはこちらから ... 
http://solitarytoys.wixsite.com/shue-shue
 

写真と動画 両方撮れて編集まで出来ると本当に全国各所から依頼もらえます🐈



というわけで友人の文字アーティスト しょーごくんと共に

イベント出演・撮影のため広島へ🐈

2017-07-18-23-58-26

写真だけなら ここまでなることなかったやろなーって思うけども

動画を撮れるようになって 

編集も出来るようになって

グラフィックまで触れるようになったら

自分の世界が ぐわっと広がった感じ🐈



藤原和博先生が

"レアカードになれ!!"というお話を各所でされてるけども


確かに 写真がこれだけ一般に浸透した世の中で

それだけで通用するかといえば 極めて難しい。。。


写真と動画両方出来るカメラマンなら それなりに人数が限られてくるのと

撮った人が編集するのが一番早いので

そういった意味でも重宝されます🐈

ちなみに製作会社とかでは

カメラマンと編集者が別なのは割と一般てきなので

実は全部出来るて かなり貴重らしい。



あとは、ディレクション力があれば

それなりに戦っていけそう。



色々と開けてきた気がします🐈


2017-07-19-19-49-55

ちなみに広島最終日は忙しすぎて 何も食べれず

駅弁も売り切れていたので

もみじまんじゅう。。。



写真・動画・映像クリエイター

日本酒カメラマン  しゅう

HPはこちらから ... 
http://solitarytoys.wixsite.com/shue-shue
 
プロフィール

しゅう

ギャラリー
  • 久しぶりで、とりとめのない、序破急につきまして。
  • 久しぶりで、とりとめのない、序破急につきまして。
  • 廃業届と"Why? Why? Why?" ... 大切にすることは何かを考える
  • 独学も筋トレも、やる気の問題🐈
  • 独学も筋トレも、やる気の問題🐈
  • 物事の動機は だいたいこんなものです🐈
  • 物事の動機は だいたいこんなものです🐈
  • 写真と動画 両方撮れて編集まで出来ると本当に全国各所から依頼もらえます🐈
  • 写真と動画 両方撮れて編集まで出来ると本当に全国各所から依頼もらえます🐈