やさいのいぶき〜有機農園 けのひの日常〜

脱サラ夫婦が神奈川県愛川町で新しく農業をはじめた日常を綴る。畑と食卓、畑と街、畑と社会を繋いでいきます。

2014年08月

2014-08-26-15-55-18最近、巷で「農業女子」というのが流行ってるらしいですが、なんてことはない、うちにもいます。

うちの場合、ノウジョの方が収穫も袋詰めも速いし、おまけに機械まで使えるようになってきてしまって、段々農夫の仕事がなくなってきてしまいそうです。。

トラクターで公道を走るのが目標だとか。

ノロノロ走っているのを見かけても、煽ったりしないでやってくださいね。
ご迷惑をおかけします。

2014-08-21-14-23-33モンスター南瓜としてしられる万次郎。久しぶりに見に行ってみると、予想していたようにはついておらず…。
原因を考えてみるといくつか思い当たるフシが…。






1、定植直後に雄花が枯れてしまい、2週間遅れくらいで植え直した。その影響で雄花が少なかった

2、草を生やしすぎて花は咲いたが受粉できなかった

3、畑のミネラルバランスが悪かった

懺悔みたいになりますが、たぶん全部かな…

今更どうしようもできないのでなるようになってください。期待してます。


2014-08-21-14-34-33株元の様子。

極太です。

2014-08-09-11-43-47
先日ご案内した、2週連続のあひるの家での直売イベント。無事終了しました。
普段の農作業、収穫、出荷と必死にこなす毎日が私たちにとっての日常(けのひ)なのですが、直売イベントはまさにハレノヒ。いつも野菜を売ってくださってるあひるの家の皆さん、買い支えてくださっているお客さんたちとすごせる楽しい時間です。今回もあひるの家の独特な雰囲気にどっぷりつかり、いっぱいパワーをいただきました。

おまけに今回は、2人で乗り込ませていただいたため、途中順番に休憩時間をいただいて「たいやきや ゆい」のかき氷を食べたり、柿屋ベーグルに並んでお土産を買ったり。すっごくおいしい冷製パスタをお昼ごはんに出していただいたり。

またお邪魔させていただける日が待ち遠しいです。



2014-08-09-17-37-152014-08-09-12-26-39









2014-08-09-13-52-33
2014-08-09-14-02-32
2014-08-10-11-31-102014-08-10-11-33-34

2014-08-02-12-13-20
本日3(日)と9(土)、国立の「あひるの家」にて夏野菜の直売します。
早朝からトマト、ナス、きゅうり、空芯菜、ハラペーニョなどなど元気な野菜たちを収穫し、瞬に託しました。
次回は祥子も店頭に立たせていただく予定です。お近くの方はぜひお寄りください。

↑このページのトップヘ