この度、当ブログから 「晴れ ときどき 写真 。」 http://tokidokiphoto.blogspot.jp/ へ移行しつつあります。
2009年10月15日から続けてきたブログですので、引っ越しすることに後悔の念を感じますが、
当ブログと2008年2月スタートのを「一期一絵」http://blog.livedoor.jp/shusuke007/ 集約しようと思ったのがきっかけであります。
以前からホームページを立ち上げたい気持ちはあったのですが作成が一向に先に進まず。
Bloggerは お世辞にも使い勝手が良いとは言えないのですが、2つのブログを
まとめちゃえそうだったし、ホームページ立ち上げるまでの代替にもなるのかな と思いました。
facebookとツイッターとブログとどれも中途半端な活動しかできていません。
Blogger とて、気まぐれなUPしかできそうもありませんが、とりあえず、引越し します。
同時に ブログ用ハンドルネーム「秀介」も消滅?かな。
引き続き 「晴れ ときどき 写真 。」 http://tokidokiphoto.blogspot.jp/ をよろしくお願いいたします。
JR東日本 只見線
只見~大白川間が10月に復旧したのですね。
相当苦労した区間だった思われます。 引き続き会津川口~只見ですね。
冬期間は道路が閉鎖する区間だったと思いますが、代行バスの運行はされるのでしょうか?
JR東日本 信越地方の状況 2011年新潟・福島豪雨の影響
http://www.jreast.co.jp/pdf/saikaijoukyou.pdf
2012年8月撮影 本名ダムと崩落した橋梁

もし、お手数でなかったら、
クリックしてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

只見~大白川間が10月に復旧したのですね。
相当苦労した区間だった思われます。 引き続き会津川口~只見ですね。
冬期間は道路が閉鎖する区間だったと思いますが、代行バスの運行はされるのでしょうか?
JR東日本 信越地方の状況 2011年新潟・福島豪雨の影響
http://www.jreast.co.jp/pdf/saikaijoukyou.pdf
2012年8月撮影 本名ダムと崩落した橋梁

もし、お手数でなかったら、
クリックしてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

プロフィール
秀介
リンク集
ピンポイント天気
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
記事検索