今回はまず「四季」の手話を学びました。
4本の指は「春夏秋冬」の4つの季節を、もう一方の2本の指が移り変わる様子を表しています。
「春」は暖かい空気が立ちのぼっている感じ、「夏」は手にうちわを持って顔を仰ぐ様子。
「秋」は涼しい秋風が吹いてくる感じ、「冬」は体の前で握った両手をブルブルと凍える様子。
この表現は「暖かい」「暑い」「涼しい」「寒い」でも使います。
「好き/季節/何?」講師の質問に
「冬/好き」と小学生のお子さんが答えて下さいました!
次に「家族」の表現に挑戦!
父・母・兄・弟・兄弟・姉・妹・姉妹・息子・娘・親戚など…多くの単語を学びました。
兄弟を上下に動かしたり、息子・娘は胸元のところから下方に(産まれる感じ)動かしたりと
見てよくわかる覚えやすい表現ですね。
父母や親戚の表現で頬を触るのは、血のつながりを表すそうです。
講師の質問「あなた/家族/何人?」
さあ、自分の家族は誰と誰と誰…?
ゆっくり丁寧に表現する練習を繰り返ししてみて下さい。
「姉妹」の手話表現