今回は折り返しの6回目!
これまでの定着度を確認するために、まずは復習から始めました。
講師の質問 「あなた/名前は?」「あなた/住所は?」「趣味/何?」
「色/好き/何?」「食べ物/好き/何?」 などを読み取って、生徒さんに手話で答えていただきます。
趣味の話題で生徒さんの答えた「旅行に行く」。
「旅行」は「汽車」の車輪を表現。
「行く」は1ヶ所なら1回だけ「行く」と動かしますが、あちこち・複数回の場合は
位置をずらしながら「行く・行く・行く」と動かします。
講師の手の動かし方、ぜひ動画で確認してみて下さい。
「本を読む」の基本の表現は、両手で本を開くように(パッ)と動かしますが
分厚い本は親指で表紙を掴むように、動きもややゆっくりと。
こんな所にも一目でわかる手話特有の講師の表現がありましたね。
文字が縦書きか横書きかで、文字を追う視線を表す右手のチョキの動きも変化します。
入門である今からこのようなポイントに注意して、講師の手話をたくさん見ていただけると嬉しいです!
最後に、下記写真のお子さんの表現。
「趣味はゲーム」コントローラーを操作する動きを上手に表現して下さいました!
ゲームが趣味の方、ぜひ自己紹介で表現してみて下さいね!