【手話教室 発表会御礼!!】
手話あいらんど手話教室 2025年1〜3月期の生徒さんたちの発表会が、行われました。
手話あいらんど手話教室 2025年1〜3月期の生徒さんたちの発表会が、行われました。
お客様も来てくださり、楽しく、元気あふれるひと時となりました!!

★発表会前の様子。本番にむけて練習に熱がはいります。


★いよいよ発表会のスタート!!
司会は代表の南瑠霞&ろう者の河内健治講師です。

★入門・初級クラスの生徒さんの発表。
3カ月の授業で覚えた手話の単語をひとつひとつ丁寧に表現しました。
たくさんの手話を次々に表現する姿に会場のみんなが盛大な拍手!!


★読み取り強化・コミュニケーションクラスの生徒さんの発表。
生徒さん一人一人が現在では見かけなくなった「ある動作」をします。その動作は何か、お客様に答えてもらいます。みなさん真剣に考えて、たくさんの手が挙がりました。
正解を生徒さんが手話で解説してくれました。
(「携帯の電波をさがす」「黒電話をかける」「体温計を振る」「通勤電車の押し屋」などなど...)



★手話パフォーマンス講座の生徒さんの発表。
画面を見ながら、昭和 平成 令和のトーク。それぞれの時代で流行った遊びやアニメなどをお話ししました。それぞれの時代で、お客様も「知ってる~!!」「私も好きだった!!」とトークに花が咲きました♪



生徒さん&きいろぐみ 奈苗 の3人で歌を披露。
春にぴったりの曲。 ♪桜の木になろう
生徒さんと会場のみんなと一緒に。 ♪この手で歌おう指文字の歌



★講師講評
読み取り強化・コミュニケーションクラスの河内健治講師と
入門・初級クラスの高木里華講師が授業の感想をお話ししました。
お二人ともろう者でとても熱心に指導しています。
河内講師は授業の中でろう者特有の手話表現を指導している様子のお話をしました。
高木講師は入門・初級クラスと手話パフォーマンス講座の生徒さんたちの上達の様子をお話ししました。パフォーマンスの生徒さんはイベントにも参加くださって、とても手話表現が豊かになりました。これからも楽しく手話を続けてほしいとお話ししました。
お二人とも生徒さんの成長ぶりをとても喜んでいました。

楽しい発表会もあっという間に終了してしまいました。
会場中が笑顔で溢れ、大いに盛り上がりました!!
みなさん、お付き合いくださりありがとうございました。
次の手話教室は2025年5月に開講です。
たくさんのみなさんのご参加をお待ちしています!!
【5月~7月期 手話教室のご案内】
■入門・初級
2025年5月10日(土)~全10回 土曜朝10:00~(約1時間半)
http://blog.livedoor.jp/shuwa_island-kyoshitsu/archives/53543135.html
■読み取り強化・コミュニケーション
2025年5月10日(土)~全10回 土曜昼13:00~(約1時間半)
http://blog.livedoor.jp/shuwa_island-kyoshitsu/archives/53543093.html
■手話パフォーマンス講座
2025年5月10日(土)~全10回 土曜昼15:00~(約2時間)
http://blog.livedoor.jp/shuwa_island-kyoshitsu/archives/53549986.html

★発表会前の様子。本番にむけて練習に熱がはいります。



★いよいよ発表会のスタート!!
司会は代表の南瑠霞&ろう者の河内健治講師です。

★入門・初級クラスの生徒さんの発表。
3カ月の授業で覚えた手話の単語をひとつひとつ丁寧に表現しました。
たくさんの手話を次々に表現する姿に会場のみんなが盛大な拍手!!


★読み取り強化・コミュニケーションクラスの生徒さんの発表。
生徒さん一人一人が現在では見かけなくなった「ある動作」をします。その動作は何か、お客様に答えてもらいます。みなさん真剣に考えて、たくさんの手が挙がりました。
正解を生徒さんが手話で解説してくれました。
(「携帯の電波をさがす」「黒電話をかける」「体温計を振る」「通勤電車の押し屋」などなど...)





★手話パフォーマンス講座の生徒さんの発表。
画面を見ながら、昭和 平成 令和のトーク。それぞれの時代で流行った遊びやアニメなどをお話ししました。それぞれの時代で、お客様も「知ってる~!!」「私も好きだった!!」とトークに花が咲きました♪



生徒さん&きいろぐみ 奈苗 の3人で歌を披露。
春にぴったりの曲。 ♪桜の木になろう
生徒さんと会場のみんなと一緒に。 ♪この手で歌おう指文字の歌





★講師講評
読み取り強化・コミュニケーションクラスの河内健治講師と
入門・初級クラスの高木里華講師が授業の感想をお話ししました。
お二人ともろう者でとても熱心に指導しています。
河内講師は授業の中でろう者特有の手話表現を指導している様子のお話をしました。
高木講師は入門・初級クラスと手話パフォーマンス講座の生徒さんたちの上達の様子をお話ししました。パフォーマンスの生徒さんはイベントにも参加くださって、とても手話表現が豊かになりました。これからも楽しく手話を続けてほしいとお話ししました。
お二人とも生徒さんの成長ぶりをとても喜んでいました。


楽しい発表会もあっという間に終了してしまいました。
会場中が笑顔で溢れ、大いに盛り上がりました!!
みなさん、お付き合いくださりありがとうございました。
次の手話教室は2025年5月に開講です。
たくさんのみなさんのご参加をお待ちしています!!
【5月~7月期 手話教室のご案内】
■入門・初級
2025年5月10日(土)~全10回 土曜朝10:00~(約1時間半)
http://blog.livedoor.jp/shuwa_island-kyoshitsu/archives/53543135.html
■読み取り強化・コミュニケーション
2025年5月10日(土)~全10回 土曜昼13:00~(約1時間半)
http://blog.livedoor.jp/shuwa_island-kyoshitsu/archives/53543093.html
■手話パフォーマンス講座
2025年5月10日(土)~全10回 土曜昼15:00~(約2時間)
http://blog.livedoor.jp/shuwa_island-kyoshitsu/archives/53549986.html