新年明けて、今年初めての手話体験会!
沢山の方にご参加いただき本当にありがとうございました(^^)
手話は初めて!の方がほとんどの入門クラス。
手話は「見る言葉」なので、手話あいらんど手話教室では入門クラスから声無しで授業をします。
最初は戸惑いがちだった生徒さんですが、真剣なまなざしで講師の話を「見て」、少しずつ手話表現を学び、後半には講師の「分かった?」の問いに、「分かった」と大きく表現していました!
初級クラスは手話経験はあるけどまだ自信が…という方が多かったですが、みなさん積極的に手を動かして、手話を学びたい!という気持ちがあふれていました。
時間が経つにつれ笑い声も出て和やかな雰囲気に。
みなさん改めて手話の楽しさを実感したようです。
プレコミュニケーション・コミュニケーションクラスはもっともっとろう者と楽しく、スムーズに会話したい方のクラス。
講師の手話を見たり、他の生徒さんの手話を見たり、初めて会う人と会話することで、また新しい発見があると思います。
終了時間まで止まることなく、ろう講師との会話を楽しんでいました。
続いて手話パフォーマンス講座。
手話パフォーマンスをする前に、ろう者講師が自分の生い立ちやろう学校についての話をしたり、ある曲を聴いてそれがどのような曲かろう者に伝える時、どんな風に説明する?、などをみんなで考え、「聴こえない」という事がどんな事か?を知る事の難しさ、大切さも学びました。
三連休の初日でしたが、沢山の方にお越しいただき本当に感謝致します。
手話あいらんど手話教室は1月14日火曜日よりスタートします!
詳しい内容はホームページをご覧になってくださいね。
ホームページからお申し込みも出来ます!
https://www.shuwa-island.jp/kyoshitsu/
お会いできるのを楽しみにしています!
沢山の方にご参加いただき本当にありがとうございました(^^)
手話は初めて!の方がほとんどの入門クラス。
手話は「見る言葉」なので、手話あいらんど手話教室では入門クラスから声無しで授業をします。
最初は戸惑いがちだった生徒さんですが、真剣なまなざしで講師の話を「見て」、少しずつ手話表現を学び、後半には講師の「分かった?」の問いに、「分かった」と大きく表現していました!
初級クラスは手話経験はあるけどまだ自信が…という方が多かったですが、みなさん積極的に手を動かして、手話を学びたい!という気持ちがあふれていました。
時間が経つにつれ笑い声も出て和やかな雰囲気に。
みなさん改めて手話の楽しさを実感したようです。
プレコミュニケーション・コミュニケーションクラスはもっともっとろう者と楽しく、スムーズに会話したい方のクラス。
講師の手話を見たり、他の生徒さんの手話を見たり、初めて会う人と会話することで、また新しい発見があると思います。
終了時間まで止まることなく、ろう講師との会話を楽しんでいました。
続いて手話パフォーマンス講座。
手話パフォーマンスをする前に、ろう者講師が自分の生い立ちやろう学校についての話をしたり、ある曲を聴いてそれがどのような曲かろう者に伝える時、どんな風に説明する?、などをみんなで考え、「聴こえない」という事がどんな事か?を知る事の難しさ、大切さも学びました。
三連休の初日でしたが、沢山の方にお越しいただき本当に感謝致します。
手話あいらんど手話教室は1月14日火曜日よりスタートします!
詳しい内容はホームページをご覧になってくださいね。
ホームページからお申し込みも出来ます!
https://www.shuwa-island.jp/kyoshitsu/
お会いできるのを楽しみにしています!