カテゴリ: 土曜クラス

3年ぶりの対面の入門クラス!
とても優しい高木講師の授業です。
初日から、勘の良い生徒さんに驚きながら、楽しく授業をさせてもらいました。
一般に、なかなか習えない手話の文法に慣れるため、何度もいろんな練習をしました。
「私の名前」「あなたの家」などは、2つの手話単語で表しますが、【1つの単語】だと思って覚えておくと、文節がしっかり表現できます。
手話は、間(ま)の取り方やリズムも大切!
今日から3ヶ月間、楽しく手話を学んでいきましょう!

高木講師
2023.5.13入門






3週連続のろう者特有の手話表現。
これまでの表現を総復習しました。
本には載っていない表現もあります。
いろいろな短文を作って、何度も表現してみることも大切ですね。
河内講師の(あっという間)
21コミュ



先週に引き続き、ろう者特有の手話表現を学びました。
考える + 一杯一杯で (もう限界!)
両手を左右から近づけ震わせる (あっという間!)
などを使って、皆さん楽しい例文を考え表現しました。
14コミュ



今日は交通手段について学びました。
職場への通勤方法や高校時代の通学方法などを表しました。
「乗り換え」や、かかった時間を入れるタイミングなど
講師の表現を参考に、わかりやすく表せましたか?
14初級



先週の内容、季節の表し方を復習した後、会話をしました。
「夏が嫌い。理由は虫が多いから!」
手話の特徴、最後の指さしで誰が言ったのかがわかります。
後半はテンポよく、色の手話を学びました。
14入門


↑このページのトップヘ