カテゴリ: 基礎固め~中級(オンライン)
2024年5月17日 基礎固め・中級コース(オンライン)

「一番好きな食べ物は?」というテーマでみんなで話しました。
食べ物の名前の手話単語がわからなくても、それを食べているときのジェスチャーで伝わることがありますね!
2024年5月10日 基礎固め・中級コース(オンライン)
2023年6月16日 基礎固め〜中級#6
「基礎がため〜中級」は、講師の丁寧な語りかけが大事にされています。
通じるまで、ゆっくり待つ。わからない単語はきちんと止めて、互いに質問し合うなど、優しいムードで進行中。
6回目の今回は、後半、手話あいらんど代表 手話通訳士の南 瑠霞も一緒に勉強。
みんなの共通の悩みは、「手話文法を捉えづらい」ということ。
〇終わり。難しい。もうだめだ。などの意味を持つ「パー」という手話、どんな時、どう使う?
〇「良い」という手話。日本語では「いい天気だね」という言い回しの時、ろう者の手話は「天気・良い」の語順が、一般的。日本語で「これいいね」と言いたい時、手話は「良い・これ(指差し)」の語順が一般的。
〇手話の数字「300」と「3000」ろう者のネイティブな表現では、似ている!
ろう者特有の繰り返し表現もある。何度も見て、見慣れよう。
などなど、いっぱい勉強しました。
これを読んでいるあなたも、参考になりましたか?
(^O^)ぜひ、みんなで一緒に楽しく勉強しましょう。
みんなで「Ⅰ Love You!」
よく見ると、真ん中に可愛い「キツネ」さん?が顔を出してます!