2015年03月

【展示】椿雪齋 加藤秀城 作品展「墨の軌跡」

0403_加藤秀城

















加藤秀城 作品展「墨の軌跡」

期間 2015年4月6日〜4月8日
時間 12:00open〜19:00close
   (最終日 18:00 close)

白い紙に臨む、1回限りの緊張を、これからも忘れないように、との思いから名付けました。

扇面揮毫を主体に活動してきた加藤秀城氏の新しい軌跡。

今年からは扇子以外の作品も手がけられるそうで、幸いに、良い額縁と表具師さんに出会え、作品に風情を与えていただけたそうです。
うららかな春にのんびりしていただける空間でありますように。

画像は「朧」
額は継ぎ目のないブラックマット仕上げ。

御来廊、お待ち申し上げます。

■加藤秀城(かとう しゅうじょう)PROFILE

1963年年4月26日東京都台東区生まれ

京都芸術協会会員

松窗印社社員

東京文物所属

就学と同時に田中鳳柳先生の下、手習いを始める。

國學院大学部文学部で佐野光一先生に師事。書、篆刻、拓本を習う。実用的な書を実践。

平成15年より京都に移住。京扇子の扇面揮毫に興味を持つ。



【展示・販売】近江新之助上布とその仲間たち展

55062f1f8cd62

























大西新之助商店最大のお祭り!今年も開催です☆

2015.3.24tue〜29sun
12:00〜19:00/会期中無休
※29日(最終日)はイベントのため17:00クローズ

近江上布伝統工芸士/新之助さんが織った新之助上布と、
仲間たちによる、コラボレーション商品がしあんにやってきます。

公式ブログ*詳しい情報・最新情報を発信中です!


【出展】 
◆大西新之助商店
伝統工芸 絵絣、シック&カラフルな本麻、綿麻など

◆モダン着物☆小物 梅屋
新之助上布も梅屋の手にかかれば!?オリジナル商品満載

◆はじめてのきもの小梅
初心者さんのための、入門着物

◆こころや
大阪から参加☆雪花紋、オリジナル夏着物、注染ゆかた

◆wakitsch&ペタコの富士商会
新之助上布を使った日傘や歯周半衿など新作がずらり!

<イベント開催>
◇間近で「琵琶」(無料)
 28日(土)13〜15時/榎本百香さんのゲリラライブ!

◇間近で「能」川口晃平(ご予約制)
 29日(日)18〜19時/会費2,500円/定員35名
※落語会の後は川口さん、新之助師匠を交えてのパーティ(フード・ドリンク付き 会費1500円)を開催します! 

「能」のご予約は
メール info@nibiiroshya.jp または、
しあんにお電話ください☆2015年3月24日(火)~3月29日(日)
12:00~19:00(「能」公演イベント開催のため 29日は一般入場17:00

【展示】nobco2015

nobco002
























イラストレーター うえむらのぶこ 個展

nobco2015

期間 2015年3月10日〜3月15日
時間 12:00open〜19:00close
   (最終日 18:00 close)

うえむらのぶこさんの初個展。
SEIKO、LION、KEIOなどの広告から、雑誌、CDジャケット、NHKのアノ番組の挿絵☆まで、うえむらさんのイラスト、どっかでみた!という方も多いと思います。

そんなうえむらさんの初個展、思いっきりプライベートな作品でプライベートな時間をゆっくり大切にしたいと、しあんを選んでいただきました。

ぜひお運びください。

【3月8日 イベント】職人に習う和スイーツと茶話の会


A4_jikan_kashi-02-1























3月8日(日)は、でんみら(日本伝統文化未来考案室)さんのワークショップ・イベント。

「春の訪れを楽しむ
 職人に習う和スイーツ作りと茶話会」

1)桜の練り切りを作る
2)桜餅風もちもちロールを作る
3)作った和スイーツをいただく茶話会

※桜餅風もちもちロールのレシピプレゼント!
※茶話会のお茶はでんみらの「旅する和茶」をご用意

和菓子作りが初めてという方でも大丈夫。
ちょっと難しい和菓子作りも、50年以上の経歴を持つ和菓子職人の先生が、丁寧に教えてくれるので、とっても楽しく体験できます。

日常をすこし離れる旅『でんみらの時間旅行』してみませんか☆

≪旅のしおり≫

■日程・時間:
3月8日(日)10:30?13:00(開場10:15)

■指導 御菓子司 喜久月 店主 栗田 洋先生

■旅費(参加費)お一人さま 3,900円

■持ちもの
エプロンと手拭き、筆記用具、カメラ(記念にご自分の作品を撮影してください)

■服装
自由です。袖をまくりやすい服をお勧めします。

■定員:12名
※小学生からご参加いただけますが、保護者の方同伴でお申し込みください。

■参加申し込み方法:
こちら和傳十色屋よりお申込みください。

※お申込み方法がご不明な方は、下記お問合せ先にご連絡ください。 

■お問い合わせ:
合同会社日本伝統文化未来考案室(でんみら)
e-mail:info@denmira.jp
TEL:03-6869-7157 (10:00?20:00)
※留守電に切り替わった際には、折り返し連絡先とメッセージを入れてください。折り返しご連絡します。
カテゴリ別アーカイブ
プロフィール

siang132

QRコード
QRコード
記事検索
  • ライブドアブログ