おはようございます。健康オタクのたけちゃんです。
これから益々寒さが厳しくなる季節、温かい鍋料理でダイエットができれば最高!
ですね。
■鍋ダイエットの効果的なやりかた
鍋の美味しい季節に積極的に美味しい鍋を食べながら、そして美味しく幸せを
感じながらダイエット効果を得ることができれば至極の幸せですね。
温かい食べ物が美味しい季節には誰もがテンションが上がる鍋、鍋奉行の出番です。
この時期温かい食べ物と言えばおでんやカレーなどがありますが、どれよりも簡単に
できるのが鍋料理ではないでしょうか。
さらに美味しく食べてもダイエット効果が得られる鍋ですが、鍋ならなんでも良いと
言うわけではなかったんですよ。今回、美味しい鍋を食べながら、しっかりダイエット
効果を得ようと思います。
■鍋料理がダイエットにいい理由
1週間に3回鍋ダイエットって、そもそもの発想はいつの間にか当たり前のように
なっていますが、その件はいかがでしょうか?
★タップリ野菜で便秘解消
お鍋にすることで野菜の摂取は黙っていても多くなります。キノコ類や葉野菜、根菜を
無理なく食べることができるので便秘解消ができます。
★バランスよく栄養が摂取できる
鍋は野菜や豆腐、肉、魚介類を一度に摂取できるので、栄養のバランスもばっちり!
具たくさんになりますので妊婦の方の体重管理だけでなく、栄養面でもすっごく役立つ。
基本的には切った具材をどさっと鍋に放り込んで煮込むだけですので、時間短縮が
できてお手軽なのもおススメのポイントですね。具材として小松菜やほうれん草を
タップリ加えることで鉄分が摂取できて貧血の予防にもなります。
千切り大根、ヒジキをみじん切りにしてつみれに加えても鉄分の補充になるので
妊婦さんには特におススメです(^^♪
★鍋料理は低カロリーでバランスが良い
普段の鍋料理を想像してください。食卓に運ばれるまでの時間はあっという間なのに
何種類の野菜や具材が入っていますかね。
そして普段は肉→野菜の順にお皿からなくなっていく食品もなぜか鍋になると
野菜→肉に、美味しい、美味しいと箸を伸ばすのは野菜ですね。(不思議)
これぞ鍋料理の不思議なパワー!!
野菜のうまみ水分でカサもあるので、満腹感が得られるわりに低カロリーな鍋料理。
栄養バランスも整い、カロリーが控えめだから、ダイエットにピッタリ!
★脂肪燃焼に繋がるビタミンが豊富
ダイエットに必要なのは脂肪燃焼効果。鍋の具材に含まれるビタミンに注目を!
では、注目ビタミンを検証しましょう!
質問:脂質代謝に必要なビタミンB1を多く含む食品はありいますか?
答え:鮭、豚
質問:脂質代謝に必要なビタミンB2を多く含む食品はありますか?
答え:ほうれん草、鯖、ブリ、ホタテ貝
質問:タンパク質代謝に必要なビタミンB6を多く含む食品はありますか?
答え:カボチャ、赤ピーマン、サツマイモ
このように、代謝に必要なビタミンを鍋料理からシッカリ摂取できていることがわかり
ます。
★美肌効果も!?
そしてさらに効果を求めたいあなたに朗報があります・・・美肌のために大切なのが
食べ物の栄養バランスと血行。アツアツの鍋はカラダを温めることができるので
血行を良くし、ハリやツヤを保ち、顔色を明るくする効果から美肌効果も得られます。
■鍋料理の落とし穴。鍋料理のここがあなたを太りやすくさせていた
しかし、冒頭にも記しましたが注意も必要です。鍋だから大丈夫!そんっ考えは
危険です!なぜかと言うと
・食べすぎに注意!
・寄せ鍋やすき焼きは危険!
・鍋料理の締めの食べすぎにも注意!
・お肉の油に注意!
■ダイエットに効果的な鍋料理の作り方とやり方
では、しっかりと鍋ダイエットを成功させましょう。それには低カロリー鍋がイイですね。
【低カロリー鍋】
・湯豆腐
・水炊き
・しゃぶしゃぶ
・キムチ鍋
・トマト鍋
【おススメの具材】
・白菜・・・消化を助け、老廃物を排出するデトックス効果が期待できます。ほとんどが
水分なので栄養価が高いとは言えませんが、低カロリーなのでたくさんお鍋に入れても
大丈夫ですよ。
・ネギ・・・風邪ひきの予防にもなるネギには、血行を良くして新陳代謝を上げる効果が
あります。あまりクタクタと煮込むよりは、最後の方にお鍋に加えた方が栄養を破壊
しません。そのほうがネギの味もちゃんと残って美味しいですね。
・もやし・・・低カロリーで低コストの代表格のもやし。脂質の代謝を上げるビタミンB2と
便秘解消にもつながる食物繊維、デトックス効果が期待できるカリウムが豊富で
ダイエットに最適です。これもやかり最後の方に入れた方が栄養を残して摂取しやすい
ですね。
・ごぼう・・・便通を整える食物繊維の働きが注目ですね。ポリフェノールも含まれて
いるので、脂肪を燃焼して老化を防ぐ働きにも期待できます。あく抜きをしすぎると
この効果が損なわれますのでご注意くださいね。
・キノコ・・・キノコは一般的にはカロリーが低く、食物繊維が腸の働きを助け、カリウムは
むくみを改善してくれます。冷凍することでキノコの繊維を破壊して栄養素が出やすく
なるので、安いときにまとめ買いをして冷凍しておきましょう。そのままお鍋に投入すると
ダイエット鍋を美味しくいただけますよ。
■その他の鍋のおススメの食材は
・エノキ
・しめじ
・マイタケ
・キャベツ
・ほうれん草
・ニンジン
・あさり
・豆腐
■ダイエットに効果的な鍋料理のポイント
では、低カロリーで太りにくい鍋料理を作るにはどうしたらいいの?野菜や肉、魚などの
材料選びから、だしの選び方まで詳しく検証しましょう。
①肉は脂肪の少ない部位を使う
豚肉だとロス肉やモモ肉、鶏肉ならむね肉やささみなど、脂肪分の少ない部位を選ぶように
しましょう。食感がパサパサして気になる場合は、つけだれやだしに、ダイエット効果が
期待できるオリーブオイルを垂らすと食べやすくなりますよ。
②濃い味よりさっぱり味
濃い味のキムチ鍋はご飯やビールが進んでしまうので、いつの間にか高カロリー摂取に
なりがちです。ダイエットを意識している方にはさっぱりした水炊きなどシンプルな鍋を
おススメします。
③砂糖は使わない
太りたくない方は、すき焼きなど砂糖をたくさん使う鍋はおススメできません。
具材から出ただし汁だけで楽しめる寄せ鍋がおススメ。調味料がほぼ酒と塩だけで
できた寄せ鍋はダイエットしたい方の強い味方になります。
④鍋の最後の締めがいらないくらい野菜をたくさん使う
締めを食べないでいると鍋料理もグッとヘルシーになります。具材だけで腹八分目に
なるくらい野菜をたっぷりと使ってみてくださいね。
■鍋ダイエットのまとめ
ダイエット効果を出すために避けてほしい鍋もありますが、それでもおススメ鍋も
食材もたくさんあります。是非、鍋ダイエットから美容効果もゲットしてください!
今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント