2007年11月27日
ふつうの人だから社会起業家になれる!
こんばんは。カントリーコーディネーターの中谷です。
先日このブログで紹介した本。
「社会を変える」を仕事にする 社会起業家という生き方
遅ればせながら感想をUPします。
みなさんに勧めておいて読まないのは無責任ですからね!
さて、私の感想は
ふつうの人だから社会起業家になれる!ということ。
著者の駒崎さんは行動力があって、病児保育に新しい風を吹かせた
今注目の社会起業家です。
でも「あれ?これおかしいんじゃないの?」とか
「何とかしたい!」とか「こうしたらどうかな?」という部分は
特別なメソッドから発想しているわけではなくて、
ご自身の「ふつうの感覚」から発想しているんだな、と知りました。
そしてとても等身大。
本を読む前は「あ、ニュースでみたフローレンスの・・・」という感じでしたが、
今や勝手に友達気分です。(すみません
)
落ちこんだり、調子に乗ったり、腹を立てたり、喜んだり、
とても等身大の駒崎さんが、この本を通じて伝わってきました。
SIFE Studentの皆さんに。
社会起業家になろう!とか社会に貢献するプロジェクトを考えよう!
という発想も大切だと思いますが、
日常のなかで「あれ?おかしいんじゃないの?」「不便だな」「変だな」
と思うことも大切にしてみませんか?
私自身はSIFEを日本に根付かせることで、
今まで自分が「おかしいな」と思っている事を解決したいと考えています。
それについては、また機を改めて。
この本を紹介してくれたHさんに感謝
先日このブログで紹介した本。
「社会を変える」を仕事にする 社会起業家という生き方
遅ればせながら感想をUPします。
みなさんに勧めておいて読まないのは無責任ですからね!
さて、私の感想は
ふつうの人だから社会起業家になれる!ということ。
著者の駒崎さんは行動力があって、病児保育に新しい風を吹かせた
今注目の社会起業家です。
でも「あれ?これおかしいんじゃないの?」とか
「何とかしたい!」とか「こうしたらどうかな?」という部分は
特別なメソッドから発想しているわけではなくて、
ご自身の「ふつうの感覚」から発想しているんだな、と知りました。
そしてとても等身大。
本を読む前は「あ、ニュースでみたフローレンスの・・・」という感じでしたが、
今や勝手に友達気分です。(すみません

落ちこんだり、調子に乗ったり、腹を立てたり、喜んだり、
とても等身大の駒崎さんが、この本を通じて伝わってきました。
SIFE Studentの皆さんに。
社会起業家になろう!とか社会に貢献するプロジェクトを考えよう!
という発想も大切だと思いますが、
日常のなかで「あれ?おかしいんじゃないの?」「不便だな」「変だな」
と思うことも大切にしてみませんか?
私自身はSIFEを日本に根付かせることで、
今まで自分が「おかしいな」と思っている事を解決したいと考えています。
それについては、また機を改めて。
この本を紹介してくれたHさんに感謝
