りんごのき

日々の暮らしの中のちょっとしたことに楽しみを見つけて毎日をポジティブに (画像をクリックすると拡大します。)

料理

作り置きとバラの成長が楽しみ


昨日、わいわい市場へ行き新鮮な野菜を買って来ました。
それらを使い、作り置きを5種類作りました。
小松菜と高野豆腐の煮物、セロリのきんぴら、カブの甘酢漬け。人参のマリネ、春キャベツをちぎって簡単に好きな味付けに。
E6930825-846C-4B9B-82C4-DA5B7EC26CF0

生だけでは食べきれないので何かに使おうと、りんご6個をグラニュー糖で煮てみました。
B1279D95-2D87-4DE7-8917-DE240D7990A0


当たり前でも凄いと思うバラの成長に感謝しています。

暖かくなり、そろそろバラたちの予防に薬剤散布も始まります。
その前にこれは2月25日 赤いルージュ・ピエールさん
49AD43D0-5B2B-47A4-9088-923D97D0CEC7
 
これは3月6日
F2BED702-4A5F-4776-98E1-B014CDA8A185

そして今日3月13日
葉が大きくなりわさわさと伸びてきました。
D64F27A1-8CE6-455B-AA40-1C67D7D1160A

ピンクのピエールさんも葉が大きくなって!
719554D6-C620-442F-80A8-2907FA290BC1

狭い通路ですが、、、、

つるバラの通路の敷石を増やして、砂利を取り除き土と肥料を入れて零れ種のビオラのラブラドリカとタツナミソウを移植してみました。グースをそばに置いて踏まれないようにしてみました。可愛くて楽しい〜
1D155875-D9B6-4ACC-BA1B-D18BCDCF6B43

これも零れ種を集めたものよ。
9C7338DF-D5EE-4F37-993B-F0E28D40B866


サンショウの若葉も
 0F72F153-9FED-446B-A2F3-51DC83E5EEBA

お花に隙間があるヒヤシンスも
CFD39F59-EA5B-4F28-94AC-D3B898287FDF

もう1っ箇所も
31CC0174-D61C-424D-9F0D-B888865DC48E

ムスカリも!
葉がネギのように伸びてしまったのでカットしたら、急に花が見えてきました。
E3634AFE-A5F7-41C9-AA13-29C97C831B95

ミニのチューリップの蕾も伸びて、もう直ぐ咲いてくれそう。
8025BC98-3DBD-465A-B90E-D055655C3819

アイビーゼラニウムも復活し花も咲きそうです。
B1C9F8AE-2E7A-4667-A594-AE5B88E4C05C

狭いお庭でも、工夫しながら楽しめる毎日に幸せをひとりで噛み締めでいます。


吹寄おこわと小物袋

ネットで栗の皮を簡単に剥く方法が紹介されていたので、真似をしてみましたがそのように出来なかったです。それは一晩冷凍庫で凍らせた栗を熱湯に5分つけ、底を包丁で切り綺麗に向けた写真があったが、本当にできたのか半信半疑です。栗の状態にもよるのかもしれなせんね。
A0E196EA-0D52-44D9-8F08-F60667E7A65E

F2C46D2D-F543-4DD3-B2AB-5249016CED50

結局、いつも通りにコツコツと包丁で鬼がわと渋皮を剥きました。朝一番の仕事でした。
チロクロさんの吹き寄せおこわの投稿写真を拝見し、剥いた栗を吹寄おこわにしてみました。
銀杏はないので枝豆使用です。
4D28F9A8-B510-4D22-859F-A17D75BA111A

炊飯器で炊き、お焦げもできていました。
52EA9AFF-9F5F-44A6-A62B-5DC18452A236

この生地を見て何かに使いたくてもどうして良いか?眺めるだけでした。
942508D5-349C-468C-AE56-A888B2E38FBC

すご〜く古い小物袋です。今も使っています。
B4D756BF-55EE-4D34-8747-775B2EE68A09

こんな感じです。
 C378C5E9-7108-44F3-9578-D28427E5F1B1
これならあの生地が活かせる?と思いましたが、どのように作ったかもう覚えていません。ちょっと裏返して解いてみたり‥
とりあえず、試作ができました。紐通しのところが、ちょっと苦労しました。
6582750E-6984-4097-9D8C-6664EF603F59
 次はあの生地を使ってチャレンジです。
6896A89B-38EA-4EF3-B889-459B12D3601E
生地を使い切りたくて次々と製作しました。
みんな揃うと、微妙にサイズがそれぞれ違っています。
01C1BEE3-DF20-48AD-9D2E-6AA266389A9F
 
大したものではないけど、仕組みがわかると面白かったです。
頭の体操かなぁ?、悲しいかなまた忘れるんです。

久しぶりの桃カレー

八ヶ岳南麓の果樹園で育った「おどろき」という桃です。
今年は盗まれることもなく、我が家に送られてきた貴重な桃です。
完熟しても柔らかくならない、名前の由来は?
堅くておどろき!甘〜くておどろきです。
208FD597-1DA7-4FB4-AF3D-A53F0B9071EA

久しぶりに桃カレーが食べたくなり
洗ってうぶ毛を取り、皮付きのまま
26C9621E-A5B6-4F78-9433-54FF49850A85
カットし
41C7109F-57C4-4166-A70B-6C6A282C7DFC

シーフードカレーにし、最後に桃投入です。
A85926CB-3D25-4340-80EF-BA9E51A08FAB


F808EC3B-2865-45DE-9370-DC3284E771E6

辛いカレーに時々固い桃が口に入り、甘くてジューシーな桃カレー!美味です。
F31164F0-781C-41DE-BA88-34FC758A8626


午前中は作り置きの自家パン工房でした。
最近はこればかり、半分に切れ目を入れて色々あるものをはさんで朝食にいただきます。
CF0DDD9B-92EC-44C1-94FD-AFE606748508
デザートはすももも。朝の定番に出しています。
40EE7C1F-A937-446F-B5C5-8AAF6F85A48E

暑さで家に籠り生活。
生地の整理をしたりして何か作りたくなり
C24376E5-11F5-4321-A733-C2792288EBDF

こんな物をYouTubeで見つけチャレンジしてみましたが
まだ作り途中です。
DBDD9DE2-4E93-4EFE-86D4-156B2797E31F

付属に使うDカンやナスカンもなく、とうとうミシン糸もなくなり手芸店まで買い物でした。
今日はここまで。
 

マグロカツと梅干し作り

このマグロの血合の塊りが、格別のお値段200円!
ニャンコのご飯にする方もいるようですが(笑)
我が家は一口大に切り、鉄分豊富な血合いをマグロかつにしていただきます。
 61AC0AD2-A096-4B33-AFC4-A1FF7B870B82

下準備は、一晩ウスターソースにつけておきます。(カップ1強)
生臭みも消えます。
0BABA6D5-842A-4E27-8C5F-15F10A5BE184

ウスターソースの下味がついているのでレモンだけで美味しく食べられます。
とても柔らかいマグロのカツです。
9D8F869E-0F8F-4391-AF32-4F70FD4A3F08

たくさんありすぎです!食べ方に変化をつけていただきます。
マグロカツサンドも美味しい。

豆腐と塩昆布とトマトとオリーブも入れたサラダでした。
42ACE2E4-9CAB-41A0-A816-0FBFE147AF9D

そして・・・

やっと梅を干せそうと思い、今朝さしす液から梅を救いだし
9BFEE6EE-9CDD-440F-B65D-4A217131CE75

日光に当てました。すご〜く梅干しの香りがして幸せを感じました。
4019509E-361C-462F-87D4-9A0ED145AECD

午後からはここへ移動し、また日光に当てて
C4DC7710-8169-4B96-89DB-338C60834694

しばらくは梅干作りのお世話を楽しみます。
 
◉追加です。
5Kの梅が梅干として完成しました。(8月31日)
8170447B-D034-430C-AAFF-235CD09E1D06

 

プランター育ちの香味野菜

プランター育ちの香味野菜です。今日は何に使えるか考え・・・
7D6B84C2-182C-492B-A55D-23EFE676B722

アオムシのように食べています。
BC194F2D-8E39-4FBA-B21E-02D6986D0373

パセリは水分をとり、刻んで冷凍し、
10B257B8-B257-4D5D-AB8C-5AFB7012562C

今日はこれです。
2D68B058-BF11-4C07-921D-FD36723B6508

これも重宝している一品、数日前に漬け込んだ酢タマネギです。米酢、蜂蜜、塩で漬けるだけ。
1715C72B-49B8-4F9E-8640-B03230605F8E

3A5BC1F3-DD43-4662-BDE2-718650E2DCB2


B698C639-A780-4BE1-B585-2E23198405A7

新ジャガイモのポテトフライにパセリ
71088E35-1C44-48F3-86B2-FE36644CB324

17BFDEBF-9E1C-4F6D-B54C-89AD200E27D4

今日の夕陽でした。
これを見ると、明日は天気になりそうな気がしました。
3C2C533A-8F2F-4739-9BD1-E8BBC4A9ED52

あるものを使ってMerry Xmas

ちょこっとだけ用意をしてみました。
🎅メリークリスマス🎄
F46D18F7-D516-4A31-9716-4EA1A83FE8EE

みかんの下にカステラをちぎって入れてあります。
F6DDD481-3BE8-42B4-BD84-086191994597

仕上げに鬼くるみを載せてみました。
473F5122-43F2-4FEA-ACC1-75F9633C0F41

素敵なカードを頂いたので額に入れてみました。
C06F11D8-8F9B-41BE-9793-0E432C9FE7C8

これも頂きました。手作りの木工品とカードです。
9295A677-ED00-492E-A8B2-E0FD7B66DF8F

ささやかですが、クリスマスイブの夕食でした。
ED47F89C-A6F3-45DF-9617-BDF8BBD9CED7
焼きみかんの汁がカステラに染み込み、パイ生地のサクサクとした食感が美味でした。

隙間時間を使ってまた始めましたよ。
赤いペンシルポーチ です。
5E7D383E-1200-4ADC-BA8C-D4CB2C8394BF
 
 

手作り色々とお掃除

滅多にしないことが今日は出来ました!
雨が降ったらやろうと思っていたことです。
水道の水は使わずに雨で湿り、汚れも柔らかくなっている。
カッパ姿でバルコニーの床とテーブルと椅子のお掃除。

最後にバケツの水汲んで汚れを流して終わり。
A770EEA0-0D59-45D4-A506-BA10EDEDB7BC

1734726E-76C1-4B85-9324-791577C857E4

092E130F-0F39-402D-B375-80A3AB87CEB3

これがマスタードの種です。
この姿になるまでの苦労話しを聞くと一粒が愛おしく無駄には出来ません。
F9B6452E-745C-42BC-A7AF-A582B4AD3484

塩、はちみつを入れ米酢を種が被るくらい入れて、常温に置きます。
C8B1B41B-FEAC-4F60-B01B-7D1ABB017654

翌日には、種が米酢を吸い膨らんで顔を出していたのでまた米酢を追加して入れました。
明日で3日目になります。さらに種が膨らんでいることでしょう?
その後は種を潰すそうです・・・まだ続きます。
D99AA977-7846-4849-BB08-7820657E961F

柚子胡椒に使いたくて買ったいた青唐辛子でしたが、変更して
4DD277BA-9C8E-4A55-9B02-A62E1B4230A8

唐辛子味噌を作ってみました。
E8F25AC0-3C45-41BD-99E4-07CE4E89980F

調べると色々な作り方が出てきます。
唐辛子を刻んでごま油で炒め、生姜、にんにく刻みも入れ残っていた味噌を使ってみりん砂糖を加え
F8DA9A50-A7B5-4B06-8E97-B94C46A6A6A2

煮詰めて出来上がり。
2B616427-51BC-4CCA-A824-AF6739A02F21
辛くて美味しい、色々と使えそうですがまずは白いご飯と一緒食べてみました。凄く美味しい!!
56C2516A-508E-4C49-9B56-820CF6903D50

先日漬け込んだ福神漬けも出来上がり、食してみるとこれも美味しい福神漬けです。
今まで買って食べていた福神漬けでしたが、これからは手作り福神漬けにします。
FA32A517-A9DD-4CAA-A512-75F282704BA0

今日のカフナはこんなでした。
8D63CC72-60AD-464B-A8B2-979F00BDA098

90B2FB4F-9FC8-4444-8178-E3A053372A4C

丁度今頃だったと思います。
懐かしい写真が出てきました。
仲良しの2人、バロンとなずなでした。
B3337EC9-31ED-4BA1-A42D-56AA505841F7

梅のさしすの活用

余りにもご近所の商店の前だったこともあり、今まで気がつかなかったのにこんなの可愛い絵を描いた無人販売を見つけました!
150F7192-71AE-483E-954B-AE8E9E32FB3A

ここ数日この時間を狙って新鮮な野菜を手に入れています。
ミニトマト200円・きゅうり100円・ズッキーニも100円全部で600円。
2D82D2F9-8830-4B53-9042-B9B2729D6FEA

何と言って採りたて野菜は瑞々しいです。
早速、きゅうりのピクルスを作りました。
土井善晴さんのレシピです。
4C867F48-5720-46FF-B0B1-351AD180FC72

そのレシピをさしすの液を使ってアレンジしました。
きゅうりの色が凄く爽やかで、きゅうりの香りもし好きな香りでさす。
D7A70786-A6F8-4998-A0D4-F721676FA0C8

甘酢を煮立て、きゅうりを入れきゅうりが透明になるまで煮ます。
冷水で冷まして出来上がり。
大きなきゅうりの3本のお陰です。

ミニトマトは湯むきし、冷たくひやしオリーブオイルとさしすを使ってマリネ液にしたしておきます。
たくさんあると作りたくなるトマトの一品です。
EB11876B-400C-45D7-AFA9-E1E7039A14BB

夕食に頂きました。
6B0A3082-8E18-456C-A8CD-6E957D265A17

夕食後、外は強く雨が降って☔️います。
家の中で過ごせる幸せ感じながら、また針仕事を始めています。
90CC21CF-93D0-490F-97D8-317FF9BDA037
キルトの残り物がまだまだあり、それを始末するための針仕事でした。
雨だから、、、、。 

サワーチェリージャム🍒

真っ赤なジャム、可愛いジャムです。
78E3AB31-BF70-4FA9-900B-0145CC4DB174
このジャムの花はこんな花でした。
ネットで探してみました、綺麗な花です。

11370548-F14D-42B9-8C51-F5B68568A1D1

昨日・・・突然!

「ママ~サワーチェリー雨の中収穫してきたけど使いますか?1キロ1500円送料500円予定だけど。完熟で今までで一番!!使うならすぐにクロネコさんに出します。1キロだったらあるけどそれ以上はいいのがない。」と言ってきたのはミーシャさんでした。

「送ってくださ〜い」
とお願いして今日の9時半にはクロネコさんから届くのです。
産直の素晴らしいさ!とクロネコさんの凄さ!
AF20AA66-ED76-44D2-9CE2-AD93A93FC704

昨日の雨に濡れながら収穫した、採れたてのサワーチェリー、
「アーリーリッチモンド」種類のサクランボです。
7D851A9B-AA40-42D3-83DE-71BE270D7387

軸は短く愛らしいチェリーです。
生でも少し食べてみると。酸味と甘みを感じ美味しいです。完熟です。
F2E1EEBC-7E5D-4420-95CB-B32818A2EE48
沢山のチェリー🍒を前にして、この手仕事ができる最高の贅沢!
感謝しながらひとつひとつ丁寧に種を外し
0BB10745-1A73-4902-884E-2EC0D1AB5EC2

煮込みました。
50936E42-EAA2-42DC-A488-94CAA9A14F65

形がなくなくますが、ハンドミキサーをかけ、灰汁を取り
830A45D8-F236-4001-B268-8EF52552EE63
レモン果汁も入れ、とろとろに仕上げました
26068273-C20E-4DF1-8E82-B301BDE62EEA

貴重なジャムが3個も出来ました(^-^)。
室内では綺麗な色が出ません・・・
9068414A-516D-42E2-AC74-F2C53828EE34

バルコニーのテーブルに置いてみました。
真っ赤な至福のジャムが出来ました。
一つはあそこへ!残りは我が家で、ヨーグルトはアイスクリークにかけて頂きましょう。
78E3AB31-BF70-4FA9-900B-0145CC4DB174
ブラムリーのにケーキに入れてもいいよと言っていましたが、それまで置いておけるでしょうか?

今日は、30度ごえの真夏日。
夕食は、夏野菜カレーにしてみました。
7EB97B56-9525-4122-870A-76E804BFEE9D


静かな大晦日

年々、静かな大晦日です。

普段と変わらない大晦日・・・

E103BE74-562A-4C63-B34C-0928F372A67A

この一年も振り返えると、色々と大変なこともありました。
嬉しいことも楽しかったこともありました。

苦しく辛いこともありました。





みんな折り合いをつけ平常にし・・・



今日の大晦日を迎えています。

ささやかにお正月の準備もし、両親のお墓の掃除をしお参りもして来ました。
2413EB1E-1D8A-4CC9-A778-B090BCD4BE9C
(パパが撮ってくれていました)


来年は、嬉しい楽しみもあります。


山ぶどうジャム

山ぶどうのジャム作りは今回で2回目。
朝食後直ぐに取り掛かり調べて見ました。
色々な作り方があり迷うのですが・・・今回はこれに決めて。

どこかのコミニティーセンター?で、山ぶどう作り🍇講習会のようです。



朝ドラが始まり前には房から実を取り外し
F52FD617-5ECA-4217-AB1E-4C68CBD2BCA2
何回も水を変え綺麗に洗い水切りをし、
D47800FA-34EF-44A5-957A-E731BE934897
さ〜て火にかけて木ベラで混ぜ・・・
BE3A2820-E88F-499B-BA70-835EACF0E4E5

煮たぶどうをザルにあけて果汁を絞り出し、
3CD53BBE-99D8-464C-8477-45D211931122

絞った果汁の重さを計り鍋に移して、果汁の半分の量の砂糖を入れ、煮詰めます。
FA67CB78-4872-49D6-B5E3-F98B8F1CB0FF

仕上がりのジャムの硬さは好みで決めるのですが、
今回はこの方法にしました。
1F7F060F-98DA-405A-A0D6-69C13282A54E

全部綺麗に使い切り
5081E781-7C3F-4EA0-89BD-CCE74660C231
煮沸した瓶詰め
47969C65-A8EA-4777-B751-35D7B89A616F
ポリフェノールたっぷり山ぶどうジャムが6個もできました(^-^)

朝食の豆乳ヨーグルトにかけていただきましょう。
 

ペットと一緒に老人ホームへ

私の地区内の民生委員で研修でした。
そこは横須賀にある特別養護老人ホーム さくらの里山科という所です。

 全国で初めての試みを実践している!ペットと一緒入ることが出来る特別養護老人ホーム。
4階建て建物で2階の階が半分が猫と犬に分かれていていました。
各自の部屋はユニット式になっていて、今まと変わりなく馴染みのある家具を持ち込む事が出来るよになっていました。
犬猫嫌いと言う方達の為の普通の老人ホームもありました。
飼い主にとって犬も猫も大事な家族です。
最後まで離れることを選択するする事なく、犬や猫と一緒に過ごす事が出来るホームです。

施設長さんの話しで施設の概要を説明した後・・・

たかが犬じゃないですか?猫じゃないですか?
ペットが居なくても生活できますよね!?
皆さんは、どうですか?と私たちに問われました・・・

では、お酒が飲めて好きな方に、もしお酒がなかったらどうですか
それが無くても生きては行かれますね、犬猫もそれらと同じですね、
でもかけがえのない家族が側に居ない生活には潤いも楽しみもなくなりますね・・・と。
最後までその楽しみとを家族であるあ犬や猫と暮らせたらどんなに幸せでしょうか。と言っていました。その通りと思いました。

犬や猫が添いを寝し飼い主が先に亡くなることもあ、その逆もありますとのこと。

勿論最後までどちらも看取り、その後残された老人も犬や猫も周りの方たちと普通に過ごすことができるそうです。

また保護犬・保護猫も受け入れていました。

ホームで亡くなった犬や猫は、施設内の庭にお墓石がありそのに埋葬されていました。
余談ですがその墓は、過去に施設利用者の中に石屋さんがいて、その方のご厚意で建てられたと話されていました。🧡

ここは介護度3、4、5の方を対象にのホーム。
やはり介護度が重い方からの優先にするそうですが、ペット同伴であれば空きが有れば待たずに入れることもあるそうです。
また犬や猫が好きで今まで一緒に生活した事が有り、またそんな環境でまた過ごしたいと希望する方も受け入れるとの事した。

散歩や排泄の片付け、食事など全て職員の方行うそうです。ペットの医療費は飼い主さん。
はじめてこのような施設を作るにはいろいろと苦労や勇気が必要だったと思いました。
さくらの里公式ブログです。
このような施設が全国にもっと多く出来ることを願っていると施設長さんが話されていました。
ご自身も3頭の犬と生活されているそうです。
私も色々と考えさせられました・・・・

さて見学の後の昼食は横須賀の なぶら横須賀ポートマーケットで海鮮丼を食べました。
そこのマーケットでヤングコーンに出会い買ってきました。初挑戦で食します。
6016B213-E2F5-47B7-AB2F-71C658F46E71
調べると食べ方が出て来ました
EC54568F-FE4F-4EE2-BBA7-BA44E077661F

9654836D-5B49-4B3F-A99E-D41EF59E8AAD
ヒゲも食べるのでホイルで包みグリルで焼きますと。
EBD44CA4-9A73-4EB0-A73D-78A9FCAD3DB4
香ばしい香りも少しあり
8742FFB1-7CB9-4456-AE15-B6A13CE7FAA5

1AE2A804-1E86-4408-8BDA-4F124F6F478D
皮を剥きます、
ED0ADC71-0793-4BE0-8CA1-9291913DECA3
何もつけずにこのまま頂きました。
E93D62D7-B8EF-49A2-A692-8B680616A6B4
コリコリとした食間でほのかに甘い味でしたが、ヒゲも一緒に食べるとありましたか、少しだけ残して食べた方が食べ易いです。
一度は食べてみたかったヤングコーンが食べられて満足でした。(^-^)

 

柚子ざんまい他

出来る時に、せっせと柚子ジャム作りをしながら、
柚子ごしょうも作りました。
柚子の皮だけを下ろして
47240FB1-49AD-4FAC-9E04-1C0BCD431DE8

レモンドロップという唐辛子を洗って種を出している時に、悲劇が起こりました!
そうだった!!唐辛子系は手で触らない事だった。洗った端から咳き込、咳が止まらなくなり鼻水は出るは目が赤くなり、それはそれは大変なことになってしまいました。
急いでマスクだけはしましたが、手は火事のように熱くなり、その後蛇口にかかると手が熱くて熱くて、水で冷やしても直ぐに熱くなるという状況でした。触った手で耳を触ったら今度は耳が熱くなる、
C8A75648-CEC1-43F1-ACD0-8ACFDB7447A5
それでもなんとか進めて、
553B58E4-150B-4F8F-BFE5-3A745FDCDA7E
擦った皮と刻んだレモンドロップを混ぜ合わせ、オリーブオイルをたっぷり入れて
BEAB8625-383B-4430-9D1E-DD8C2998E675
瓶に詰めて出来ました。
6EA7B21D-2921-4807-8F68-1BCE248B01E6
こんな大変な思いをしましたが、味噌汁、鍋物などにほんのすこしだけ入れて美味しい柚子こしょうを楽しんでいます。
795434B0-5E9F-4D1F-9B47-EF36F9BC435E

ジャム作りなどで絞った柚子の果汁は製氷皿に入れて冷凍しておきます。。
酢の物など、ポン酢料理に使います。ホット柚子茶、はちみつを入れて飲んだり・・・
175B30D7-CEEF-4EF8-A4AC-65C5002E3879

使いきれない小さな柚子はお風呂に入れて、ゆず湯にして・・、
21D6FE6E-AC7B-4CD2-A436-DD4C5A5A87D2

洗って、絞って、袋を外す、そして皮の千切りは夫に手伝ってもらい、
外された袋の中に入っている種を除くのは私。
今回のジャム作りは変えて作ることにしました・・・
果汁を絞った皮も使ってジャムに入れる方法にしました。袋がとろみになるようです。
話は前後しますが、
刻んだ柚子の皮は水が濁らなくなるまでもみ洗いをして、ボールに移して軽くひとつまみの塩水に2時間くらいつけて起き、ここでやっとひと休み。

夕食の支度をしながら、米の研ぎ汁を入れて皮が柔らかくなるまで下ゆでをして、冷めるまで放置。

冷める頃には、寝る前になっていますが、ザルにあけて洗い水切りし、水と果糖を加えて軽く火を入れてから、やっと就寝です。
816856B3-8705-4DA1-81EB-D53CDB146DB4

翌朝、から本格的に果糖を数回に分けて煮込みます。
41AFD941-DB4B-4311-AB8E-BA4579F7F51E

冷凍庫にお皿を入れ、冷やした皿にジャムを垂らしてみて、流れて来なけれがジャムの濃度はベストです。煮沸した瓶に詰めて終わり。
EB59388C-F707-49F5-8969-144B160DC30B

あと2回分の柚子が残っていますが、・・


シュトーレンの材料の1つ、レモンピールの代用に柚子ピールを作り使って、今年初シュトーレンを焼きました。
4BBF5BDE-6B9D-42FE-9A7A-684533750F53

F74790E5-B1DF-42EB-B07A-0AEB71A4901A

ECE9A574-7B48-4B26-A22D-87EDA526B6F1

今年から、沢山は焼かないことにします。
ほんのすこしだけ。
その分大きなシュトーレンになりました。

最後に昨日は私の誕生日でした。
61BE880F-571A-422F-A255-03C0C6CB7B75
ホールケーキのアップルケーキ🍎
ロウソクを立ててもらい69歳の誕生日でした。
ろうそくの数が変です(笑)


お豆腐のキッシュ

お豆腐のキッシュの台を朝食後に作りこれから焼きます・・・
009
お豆腐等の買い足しは、午後から出かけ準備・・・
IMG_1831
とまとは先日ウオーキング中に、無人販売で見つけたもの。甘~いトマトです。
IMG_1833

IMG_1834

IMG_1835
夕方に焼き上げて完成
IMG_1871

私の好きな料理人です。
「ヘルシーなお豆腐キッシュ」


焼いてる間に忘れていたお雛様を思い出し・・・
033
箱から出して・・・
035
可愛いお雛様です。
039
出し忘れてごめんね、ここに並べ眺めて・・・
045
のんびりこんなことをしていられたのは、誰も居ないからですよ。
パパは、午後から前の職場の送別会へいそいそと出かけて行きました。

カリフラワーのクリームには前々日の残り物。キッシュでひとり夕食。白に白です。
057

IMG_1894

めったにないことですが、たまにはいいものです。

あったか〜いけんちん汁

冬眠をしたくなるくらい、寒い日ですね。
明日はもっと冷え込むそうです。

43EDF512-FCD3-4A13-93EE-ED999A066CD3

今夜は、根菜具だくさんのけんちん汁にしました。

IMG_8275

ねぎと生姜をのせて、熱々を頂き体が温まります。
FullSizeRender

翌日はうどんを入れても、お餅を入れても美味しい!

寒い季節は、作り置きがあると助かりますね。 

F5B20416-AC46-4F14-9C4B-AFF7D800D1B5
 これも作り置きのパン。

 続きを読む

ラストの柚子ジャム作り

ラストの柚子は7キロありました。
今日は助っ人はいません。黙々とひとりで仕上げましたよ。
久々にラベルを貼ってみました。
久々のため、古い日時のラベルをうっかり印刷を掛けてしまい、あとでテープを貼って修正する事になりました、やれやれです。今年のジャム作りも終わります。

バロンとバロンママの柚子ジャムを一緒に記念写真を撮りました。
E1457EE5-413A-4773-9760-C04D04D20FF2
これでお裾分けもできます。❤️
B1EB8108-5E5A-490B-B497-9B353C577182


出来ることに感謝、柚子ジャム

たくさんあるからできる事です。頂いたKさんに感謝です。

この時期になると毎年同じことをしています。柚子ジャム作り♡
今年はふたりが手伝ってくれました。感謝。
いいえ、いいえ、私が叫んだのです!笑
だれか〜手を貸して〜〜と、大声で。
私の指導の元、流れ作業で進めたと言う訳でした。
全部ひとりでは首も肩も凝ってしまいますからね。

手順です(^-^)
洗って→半分に切る→果汁を渋る→絞った後のふさをとる→皮を刻む→切った皮を水で揉み洗い→種をさらしに包む→ここまでしてもらえました。

ここからは一人でします。
一度水で煮て茹でこぼす→水洗いして水気を切る→皮と種と搾った果汁を鍋に入れて、果糖(フルーツシュガー)を数回に分けて煮込む。→頃合いを見て、種を取り出しバーミックスで撹拌→ジャム濃度まで煮込む→火加減に注意して時々ゆっくりと混ぜる→ちょっと他のことすると危険!焦がしてしまうからです→出来上がるまでジャムに集中!と言いつつ、、、、
その間、瓶を洗い煮沸消毒をして置く→出来上がったジャムを瓶に詰める→熱いうちに蓋をする→冷めてやっと完成!
3979444F-11F9-4CC7-9997-9ABAF9C307BC

0AD1C03F-19E8-47F4-856F-320AECCCA024
お花の水を変えて、、、まだまだ元気!
70D5A35B-B2CE-4F98-AAAF-106570A326C3

693408DC-6E7C-4EC1-9524-8B974D8F45FA

B53DCFCE-8E5D-4D5E-BD87-277DB8E443E6

67F523CC-D99D-45B0-9D9D-4184E54305B9
12月2日と3日の二日間で柚子13キロを使っても、まだ残っています。
もう容器がないので、瓶が届くまでできません。 

柚子ジャムを作るのは大変ですが、出来る楽しみでもあります。 

 

どちらも好き

頂いたキタアカリを大好きなポテトサラダに、
IMG_4785

はんぶんはら乱切り、残りはんぶんはマッシャーで潰し
IMG_4784
合わせて、梅のさし酢で下味をつけ
IMG_4786
レッド玉ねぎにきゅうりも入れて
IMG_4787
マヨネーズなど入れて仕上げ
IMG_4788
生鮭のムニエルと副菜のポテトサラダ
IMG_4794

これも好きな仕事、それは窓拭きです。
IMG_4780
デッキの床もついでにお掃除。
IMG_4783
その前にこれもついでに、冷凍庫の霜取り
IMG_4781
簡易クーラーボックスに中味を全部を取り出し、
IMG_4782
窓を拭いている間に全部が解けて拭き掃除です。
これをすると忘れかけていた食品の確認も出来ます。

自家製の苦瓜を収穫できましたよ。ー
IMG_4761

いっぺんに色々と出来ました

数日前に、庭の梅は梅酢ジュースにしました。
IMG_9040
 そして今日はバロンのシャンプーをし、パパはドライヤー係。
 IMG_9047

IMG_9049
午後から、小学校で情報交換会でした。
その帰り駅方面まで行き買い物!
八百屋のお兄さんがもう最後だよ〜と言われて鳥取の砂丘らっきょうを買うことが出来、直ぐに仕込みです。今年はひとり分の手が増えて協力してもらいました。決してイヤイヤではありません、好物ですから。大助かり感謝感謝です。
IMG_9060
らっきょうの甘酢漬け、熱々の甘酢をかけて出来上がり。
IMG_9062

IMG_9065
あまり大きくないものにしてと言われていたので、いつもより小ぶりの南高梅も買って
IMG_9068
いつものさしす干しの梅干しの仕込みも完了!!
IMG_9074
一人ではこんなに出来なかったことが、いっぺんにできるってすごいことです。またまた感謝です。ちゃんと言葉にして伝えます。ありがとう〜😊と!
あと一つ、梅と味噌を使って残っている梅庭の梅ででつける予定です。
IMG_9077
蕗を使って、ほろにが蕗ご飯!「みをつくし料理帖」の時代劇ドラマを見て作りたくなりチャレンジしました。
IMG_9061
お刺身か塩焼きかどっち?と聞くと塩焼き!と夫のリクエストでした。
IMG_9066

IMG_9069
入梅イワシは脂がのっていて美味しい時期なのです。
IMG_9070
地味なご飯!好き!!

ミシン掛けと兜春巻き

昨日の帰り植木鉢や土を買い求めたついでに、生地やさんをみつけ椅子の上のカバーと
IMG_3441
残り布でフリルなしも作り
IMG_3443
オーブンで使う鍋つかみ?天板つかみかなぁ〜?全部残さず使いきりました。
 IMG_3440
作業をしている間に娘はカレーライスを作ってくれていたので、私はおつまみに作ってみたかったカブト春巻きを作りました。今日のは子どもの日ですね。
BlogPaint

でもこんな発想は思いつきませんね〜、若い方のアイディアでしょうね。
具材の調理をする事はなく、ただ材料を揃えるだけで簡単です。折り紙で兜を折るように
IMG_3446
接着は小麦粉のりを塗り具材を入れて
IMG_3448

IMG_3449
包み込み
IMG_3454

IMG_3455

IMG_3458
簡単でパリパリ食感、チリソースでいただき美味でした。
IMG_3461
子どもがいたら喜ぶでしょうね、私。
5月5日の以外でもいいよ〜と家族の声でした。

 

カレイの一夜干し作り

昨日のウォーキングがてら駅まで行って、魚屋さんでこのカレイを安くして貰い、塩水とお酒につけておきました。
今日はこれを干して干物作り。一夜干しに。
IMG_7009
だんだん強風になり、くるくると周りだし目が回りそうでした。
この後、とうとうお風呂へ持って行きました。魚臭い!(≧∀≦)です。
IMG_7010
でも、美味しく食べるには仕方がないですね〜。
 そして強風のため 、火の元注意です。!!
 

盛りだくさん!

ジャガイモポテトを潰してからし明太子とクリームチーズを入れて合えて、ここまで作り冷蔵へ、
IMG_2015

次は、根菜野菜を炒めて
IMG_2013
後ろを振り向くと、バロンが棚の下に頭を突っ込んだまま動けないでいる。即、救出し!
IMG_2018
干ししいたけ、刻み昆布を入れて炒めて味付けをし
IMG_2016
救出されたバロンは移動して
IMG_2021

IMG_2027
又ここで倒れ、
IMG_2023
力尽きてバタンと寝て、手足をバタバタ動かして起き上がれないでいます。ハイハイ、と言って起こして
IMG_2024
又料理を作り、明太子ポテトサラダを盛り付けて

IMG_2026
やっと夕食です。
お刺身のツマの大根の半月切り。バリバリと食べると甘くて音も美味しくジューシーでした。
この時期は、こうして食べることが好きです。
IMG_2028

グルテンフリーの大豆スィーツ粉を使って、ブラウニーを作ってみました。辻口博啓シエフのレシピです、
IMG_2029

IMG_2030
 
IMG_2031

IMG_2032

IMG_2033

IMG_2034

IMG_2035

 IMG_2036

IMG_2041
食後に食べてみました。このスィーツ粉の中には麹の粉も入っていて砂糖は使っていません。チョコの甘みと麹の甘みのだけ!自然の甘みは十分に感じられます。大豆の匂いも無くとてもしっとりとして美味しいブラウニーでした。
さぁ、もう一度作りますよ、今度はバレンタイン! 

さあさあ、、、これから歩いてきま〜す!! 

節分の日のこと

家中を節分モードにして、一人で楽しみ、、、
IMG_1930
ほら、ナジュちゃんも、、、
IMG_1928
生協のいわしの蒲焼を使って
IMG_1968
作る下準備は卵焼きだけ、、、
IMG_1969
後のキュウリ、たくあん、カニかま、炒りごま、青じそを揃えるだけ、、、
IMG_1970
サイドメニューはイワシ5尾を使って3尾を塩焼きにし、2尾をつみれ汁にし、、、
IMG_1971

IMG_1972

IMG_1973

IMG_1980

IMG_1975

IMG_1976
2合のすし飯で4本できました。
IMG_1977
イワシの塩焼きも、、、
IMG_1984

IMG_1983

春を感じる茎わかめをたたいてポン酢かけを添えて節分の食事でした。
今日は三ツ星!⭐️⭐️🌟と褒められちゃったよ。
IMG_1990

里芋コロッケ他

 買い物には行かずにある物で、、、、考えて、、、
一度コロッケを作って余っていた八頭の里芋を冷凍庫から出して、解凍し具材はタマネギ、人参、しいたけ、胸肉のミンチを作り全部混ぜてコロッケ の中味が出来ました。
IMG_1925
少し冷めてから、俵型にし、
IMG_6780
その合間に、、、昨日魚屋のおばちゃんに頂いたと言って持ち帰って来たのは娘でした。
注文されたお客さんに届ける物だったようですが新たに焼き直ししていた所へいったら、焦げてるけどシュトーレンのお礼にと、頂いて来たのです。とても買えません、人串1700円もするうなぎです。
IMG_1935
ひっくり返すと、ご覧の通り、包丁の背で軽くお焦げをけずり
IMG_1936
鰻タマにして3人で頂くことにしました。
IMG_1938
IMG_1940

IMG_1942

IMG_6816
洗濯物をたたみお風呂掃除をし、バロンの食事を作りたべさせて、コロッケを揚げて、、、
IMG_1960
やっと出来上がりました。
IMG_1963

今日はビールの誘いに負けてしまい、ウォーキングはお休みしちゃった!
IMG_1964
たまにはいいかなぁ〜

ジャガイモコロッケと里芋コロッケどっちが好きと聞くと、、、、
夫はジャガイモ、娘と私は里芋に別れました。
里芋はねっとりして具材がパラパラしないし美味しい !

出来る幸せ、柚子ジャム作り

柚子ジャムです。
もくもくとジャム作りのことだけ考え集中し、作り始めて2日目。
こんなに瓶に詰めることが出来ました。K塚の叔父様ありがとうございます。
叔父様にもお礼にお届けします。
IMG_1013

逆戻しスタート?・・・
きれいな色!柚子の香りが漂っています。
IMG_1010

IMG_0987

IMG_0988
掴み洗いして、
IMG_0992
水が透明になったら一晩つけ置きします。
IMG_0994

IMG_0997
朝から始めて、ここまででもうこの時間です。
IMG_1006
一晩と言っても日中にたっぷりつけ置きしていたので、寝る前に種と袋をさらしに入れて水煮をして寝ます。
IMG_1001
翌朝、種と袋は取り出して煮汁を捨て果汁を入れて、果糖を数回に分けて煮込みながら灰汁を取り
IMG_1018
なべ底に焦がした失敗経験あるので、ここで焦がさないように要注意!
その間に、瓶を煮沸消毒します。
IMG_1011
3回目のジャムも出来上がりました
IMG_1049
家の中にはもう空き瓶が無くなりました。ここでストップ!
ジャム瓶を注文し、届くまで小休止します。
沢山の柚子は友達2件にお裾分けもしても、まだ8キロ強残っています。
果糖の代金と瓶の代金もかかりますが、健康で出来る幸せに感謝です。

我が家の分のジャムは、切らすことがありません。
お世話になったお友達にもお裾分けします。

瓶が届いたら、4回目のジャム作りに復活です。


記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ