カテゴリ:湯沢の風景

実はこの四季彩湯沢ほんとの暮らし伝えるブログを書いていて、何度か町で声を掛けられたことがあるんです。『なぐもさんですか? 私たち、あなたのブログをみて湯沢に住むことを決めたんです。』 と。いや~驚きました。そして同時に責任を感じてしまいました。その方たち ...

4月になっているのに昨夜は雪。今朝は快晴、サクラと雪の写真を撮りに湯沢中央公園に行ってきました。湯沢中央公園のソメイヨシノ。(2016-4-12 朝7:30頃)花の上に雪が積もっているのですが写真だと分かり辛いですね。朝日が射してどんどん雪が融けていきます。ベニヤマザ ...

天気が良いので苗場方面にドライブ2年ほど佐渡ヶ島に行っていたので本当に久しぶりの苗場。私の佐渡のブログはこちら佐渡旅(sadotabi)ちょうど見頃のきれいな水芭蕉が咲いていましたよ。春を感じるフキノトウもあちこちで顔を出しています。●ふき味噌の作り方はこちら足 ...

石打エリアではふわふわとした雪が舞っていました。湯沢への帰り道。信号は赤。 運転中だとなかなか撮れないけれど、後部座席に座っていたので パチリと一枚。消雪パイプから流れた水が道路を潤し、ナイター照明や信号の赤が鏡面のように反射して より明るく。田舎なので ...

みなさま こんばんは。先日の雪のおかげで 各スキー場ではオープン準備に向けて忙しい日々を送っていることと思います。今日、友人から 『岩原のナイター照明がきれいだよ。もうナイターやってるの?』 と聞かれ『ん? オープンは今週末だったはず・・・』と思い、夕方 ...

11月23日、みつまたスキー場がオープンしました。スキー場は 初滑りのお客様でにぎわっていたようです。facebook等で届いた写真は、同じ町とは思えない真冬のような画像でした。そして、もう一つ、みつまたスキー場周辺(街道の湯となり)に、道の駅みつまたがオープンいた ...

紅葉につもる白い雪・・・秋と冬の間の湯沢です。 気温はすっかり冬ですね(笑)。季節の変わり目は、自然の原理に従って 時が流れていることをふと感じます。時の流れ、移ろい ということばにぴったりな 美しい動画を見つけました。なんと、大源太と湯沢の雪原。※音楽 ...

急に冷えてまいりました。周りに風邪ひきさんも増えました。 みなさま、お元気ですか?11月11日を意識して、 白い1111111111111 だらけの写真を撮ったわけではなく、星を撮ったわけでもありません。(^^;)本日、初雪が降りました。水気の多い、最初の雪は 紅葉や田畑 ...

大源太にいくときは、いつも2か所に車で移動してました。1)希望大橋(吊り橋)から大源太湖・大源太山を望む。2)キャンプ場入口で名物ゴマソフトを食べる。の2つの地点に行くために。今回は、ゆっくりのんびり1)と2)を結ぶ 一周約30~40分の大源太湖畔 遊歩道を ...

2013-10-19にクラシックカーが集まるLa Festa Mile Miglia 2013が越後湯沢にも来る!ということなので車にはまったく詳しくないのですが写真を撮りに行ってきました。公式のフォトギャラリーを見ると車のナンバーを消していたので、このブログの画像でもナンバーを消していま ...

旧約聖書やエジプト壁画、アダムとイブの時代から、食用・薬用として親しまれてきた無花果(いちじく)。新潟県の無花果収穫量は全国12位(2011年度)で、その中でも“産地”として知られるのが新潟県西蒲区。この時期、この地域では、農家直売店 や道の駅で 『いちじく』 ...

越後湯沢は久しぶりに白の世界に包まれています。写真は2011-12-09の午前8時頃撮影したものです。やっと冬らしくなってきました。寒いです。まだ表面が薄く白くなっただけなので、もう少し強く降ってほしいところですね。 ...

小雨が降ったり、あがったり 。少し肌寒い、春の越後湯沢です。 GW後半が桜のピークでしたが、桜名所の湯沢中央公園では 桜の種類によってはまだキレイに咲いております。駐車場に車を停めて、桜のトンネル?を抜けて中央公園へ。ふと、風がふき  素敵な春の匂いが、空 ...

春の土の匂いがする、GW最終日の越後湯沢です。田舎暮らしをしていると、ドア TO ドアで車なので ほとんど歩くことがありません。万歩計は1000位の日もあります。ぽかぽか陽気に誘われて、家の周りを少しお散歩♪足元のフキノトウに 春を感じます。普段は気にも留めない ...

今日は、ちょうどよい春の気候。でも、空はちょっぴりグレー。夕方、食材を求めてスーパーへ・・・ならぬ 家の裏を散策 。あった、あった。 ふきのとうちゃん。雪融け水でキラキラと輝き、養分をたっぷり蓄えたような春の土。生命力あふれる 春の山の幸を 天ぷらで、ふ ...

↑このページのトップヘ