参加者募集中▲6月11日 日曜 石鎚ロングトレイル 土小屋から歩く 二ノ森(にのもり)登山 上級者対象

石鎚山山頂から見た「二ノ森」
石鎚山系の深く、二ノ森へ。広~い笹原、広い空と石鎚山、筒上山、手箱山など四国の山並みを眺めながら往復する超ロングコース。登山を継続しておられて、十分な持久力のある方対象。四国の高いお山に可憐なお花が多く咲き、一年で一番日の長い季節。皆で励まし合いながら足が棒になるまで歩くのも、また楽し♪
土小屋登山口(愛媛県久万高原町)朝7:15集合、17時ごろ解散予定。行動時間9時間半程度。参加費1人7500円(ガイド料、保険込み、カフェ無し)※石鎚スカイラインの開門時間は7:00~20:00、面河ゲート~土小屋は40分程度かかる為、朝出発は集合時間に間に合いません。土小屋周辺の宿で前夜泊されるか、当日朝発の方は いの町道瓶ケ森線(UFOライン)経由又は、高知県道40号(石鎚公園線)線経由でアクセス。定員7名程度、現在4名様お申込有り、最少催行2名~。催行決定!
参加者募集中!△6月17日 土曜 石鎚山系 岩黒山トレッキング 初心者~初級者対象

よさこい峠から見上げる「岩黒山」
石鎚山と筒上山の間にある岩黒山は高知県いの町と愛媛県久万高原町の境、標高1746m、晴れれば四国の山並みと海が臨める展望の山。
花の季節にブナの森を歩いて周遊します。四国の山並みや瀬戸内海の大展望。

岩黒山山頂部より、石鎚山・西ノ冠岳・二ノ森の眺め
標高差約250mは初心者・初級者にお勧め。登山靴がベストですが、運動靴も条件付きで参加可能。【集合・解散】土小屋(つちごや)登山口(愛媛県久万高原町)10:00集合・15:00解散予定
【参加費】1人6000円(ガイド料・保険料・山カフェ代込)
【定員】7名程度。最少催行2名~。
受付終了 7月2日 日曜 笹倉湿原トレッキング 初級者対象
好評につき、再企画(リクエストツアー)
神の庭とも言われる筒上山山麓の苔むす湿原へ。標高差約400mの山道歩き。笹のヤブ漕ぎあり。時期的に梅雨の晴れ間狙いの企画となります。当日晴れていても、足元(木の根っこや石など)が濡れていると滑りやすい為、今回はトレッキングシューズ(登山靴)をお持ちで、普段から登山道を歩いておられる方対象とさせて頂きます。定員7名程度、現在7名様お申込みあり。満員御礼、受付終了。
参加者募集中!▲7月15日 土曜 石鎚山系 瓶ケ森トレッキング 初心者~初級者対象

瓶ケ森・氷見二千石原の正面に望む、石鎚山
石鎚山を正面に望み、最近はハイジの庭とも呼ばれる標高1897m、広い笹原と空が魅力の山。

瓶壺
四国百名山。四国の高根の花々を愛でよう♪山荘しらさ前、朝9時集合。

参加費1人6000円(ガイド料・保険・山カフェ代込)定員7名程度。最少催行2名~。

夏の高い山ならではの植物達
参加者募集中!▲7月30日 日曜 夏の稲叢山トレッキング 初心者~初級者対象。安徳天皇がお隠れになった伝説の洞窟があり、現在は沢山のトレッキングコースがある稲叢山。標高1506m。今回は稲叢ダム湖より、沢沿いの比較的涼しいルートを歩きます。この時期ならではの発見があるかも♪沢沿いは足元が悪いため登山靴(防水の出来ればミドルカット以上)が必要。参加費1人6000円(ガイド料・保険・山カフェ代込)最少催行2名~、現在2名様お申込みあり。催行決定!
▲8月6日 日曜「筒上山(又は、手箱山)登山」初級~中級対象

吉野川と仁淀川分水嶺の山。天涯の花・キレンゲショウマの時期に。

揺れる桟橋、梯子多数のスリリングなコース。筒上山直下岩場に鎖場あり。

山の中に突如出現!手箱越えの石垣

雨上がりの時は、岩場が滑るため行き先を手箱山に変更。初級~中級者対象

昔は修験者が行き来した登山道

ツアー日の2ケ月前から受付開始△8月11日 金曜・山の日 「四国カルスト&ケヤキ平の大栃 トレッキング」
その他にも日程調整中、計画中のツアーあり。決まり次第、こちらのブログにUPします!
◎四国山地(石鎚ロングトレイル等)など標高の高い山の天気は麓と違い降水確率が30%以下など低くても、山の上は雨という事があります。「中級者」の文字が入るツアーは登山経験を積んでいる方対象の為、少雨時は催行する可能性が高いです。防水機能のしっかりとした合羽上下と、防水の登山靴、ザック内外の防水対策をしてご参加下さい。
◎今までHAPPY山歩きツアーにご参加頂いたことがあるお客様を対象に、石鎚山系、高知県の山で企画のリクエストを受け付けています。希望のコースと参加可能な時期(日付でもOK!)をご連絡ください。三浦の都合のつく土日祝と火曜が企画可能日。企画後、参加者が2名(山域によっては3~4名以上)以上になりましたら催行します。希望日の3か月以上前からリクエストをお願いします。他のお客様にお申込み頂ける可能性が上がるため催行の可能性が高くなります(平日は参加者が集まりにくい為、特に早めのリクエストを!)。
◎貸し切りでの四国内のガイドをご希望の方は、上記「日程を決めての募集型プラン」と別日で、ガイド依頼承ります。基本、土日祝と火曜がガイド可能日。料金は依頼される山とルート、案内する人数によって異なりますが、2万~3万円+ガイドの自宅から登山口までの交通費、を頂きます。但し、女性のお客様又は女性のおられるグループを対象とさせて頂きます。
『HAPPY山歩き』ツアーのお申込み・問い合わせ先は
Mail: afieldofmakippe@yahoo.co.jp
TEL: 090-6286-1862
(受付時間:6:45~19:00。 ツアー中、運転中の場合は、折り返し連絡させていただきます。)
疑問・質問など、お気軽にご連絡ください(子どもがおりますので、出来ればメールが一番ありがたいです)
☆HAPPY山歩きツアー申込み締切りは定員になり次第、又は原則ツアー日の2日前迄です。
☆安全にツアーを催行するため、登山コースの難易度にお客様の経験値が足りないと判断した時は、大変申し訳ないのですが参加をお断りすることもあります(特に中級者、上級者向けコース)。どうぞお早めにお問合せ下さい。
HAPPY山歩き
登山ガイド
三浦 真紀

石鎚山山頂から見た「二ノ森」
石鎚山系の深く、二ノ森へ。広~い笹原、広い空と石鎚山、筒上山、手箱山など四国の山並みを眺めながら往復する超ロングコース。登山を継続しておられて、十分な持久力のある方対象。四国の高いお山に可憐なお花が多く咲き、一年で一番日の長い季節。皆で励まし合いながら足が棒になるまで歩くのも、また楽し♪
土小屋登山口(愛媛県久万高原町)朝7:15集合、17時ごろ解散予定。行動時間9時間半程度。参加費1人7500円(ガイド料、保険込み、カフェ無し)※石鎚スカイラインの開門時間は7:00~20:00、面河ゲート~土小屋は40分程度かかる為、朝出発は集合時間に間に合いません。土小屋周辺の宿で前夜泊されるか、当日朝発の方は いの町道瓶ケ森線(UFOライン)経由又は、高知県道40号(石鎚公園線)線経由でアクセス。定員7名程度、現在4名様お申込有り、最少催行2名~。催行決定!
参加者募集中!△6月17日 土曜 石鎚山系 岩黒山トレッキング 初心者~初級者対象

よさこい峠から見上げる「岩黒山」
石鎚山と筒上山の間にある岩黒山は高知県いの町と愛媛県久万高原町の境、標高1746m、晴れれば四国の山並みと海が臨める展望の山。
花の季節にブナの森を歩いて周遊します。四国の山並みや瀬戸内海の大展望。

岩黒山山頂部より、石鎚山・西ノ冠岳・二ノ森の眺め
標高差約250mは初心者・初級者にお勧め。登山靴がベストですが、運動靴も条件付きで参加可能。【集合・解散】土小屋(つちごや)登山口(愛媛県久万高原町)10:00集合・15:00解散予定
【参加費】1人6000円(ガイド料・保険料・山カフェ代込)
【定員】7名程度。最少催行2名~。
受付終了 7月2日 日曜 笹倉湿原トレッキング 初級者対象
好評につき、再企画(リクエストツアー)
神の庭とも言われる筒上山山麓の苔むす湿原へ。標高差約400mの山道歩き。笹のヤブ漕ぎあり。時期的に梅雨の晴れ間狙いの企画となります。当日晴れていても、足元(木の根っこや石など)が濡れていると滑りやすい為、今回はトレッキングシューズ(登山靴)をお持ちで、普段から登山道を歩いておられる方対象とさせて頂きます。定員7名程度、現在7名様お申込みあり。満員御礼、受付終了。
参加者募集中!▲7月15日 土曜 石鎚山系 瓶ケ森トレッキング 初心者~初級者対象

瓶ケ森・氷見二千石原の正面に望む、石鎚山
石鎚山を正面に望み、最近はハイジの庭とも呼ばれる標高1897m、広い笹原と空が魅力の山。

瓶壺
四国百名山。四国の高根の花々を愛でよう♪山荘しらさ前、朝9時集合。

参加費1人6000円(ガイド料・保険・山カフェ代込)定員7名程度。最少催行2名~。

夏の高い山ならではの植物達
参加者募集中!▲7月30日 日曜 夏の稲叢山トレッキング 初心者~初級者対象。安徳天皇がお隠れになった伝説の洞窟があり、現在は沢山のトレッキングコースがある稲叢山。標高1506m。今回は稲叢ダム湖より、沢沿いの比較的涼しいルートを歩きます。この時期ならではの発見があるかも♪沢沿いは足元が悪いため登山靴(防水の出来ればミドルカット以上)が必要。参加費1人6000円(ガイド料・保険・山カフェ代込)最少催行2名~、現在2名様お申込みあり。催行決定!
▲8月6日 日曜「筒上山(又は、手箱山)登山」初級~中級対象

吉野川と仁淀川分水嶺の山。天涯の花・キレンゲショウマの時期に。

揺れる桟橋、梯子多数のスリリングなコース。筒上山直下岩場に鎖場あり。

山の中に突如出現!手箱越えの石垣

雨上がりの時は、岩場が滑るため行き先を手箱山に変更。初級~中級者対象

昔は修験者が行き来した登山道

ツアー日の2ケ月前から受付開始△8月11日 金曜・山の日 「四国カルスト&ケヤキ平の大栃 トレッキング」
登山初心者向き。
森の巨人たち百選に選ばれたトチの巨木を往復後、標高1456m五段城周辺をミニトレッキング。天狗高原9時半集合、14時半ごろ解散予定。
小学生以上の親子にもお勧め。参加費1人6000円、最少催行3名様~。
ツアー日の2ケ月前から受付開始△8月19日 土曜 「平家平登山 足谷~高薮」中級者対象
石鎚ロングトレイル(四国山地ルート)の一部、平家平。
森の中の渡渉連続一部崩れたかつてのメインルートを登り、メジャーな尾根道を下る周遊登山。※初心者対象 平家平トレッキングを秋に企画予定。初心者の方はそちらにご参加下さい!
ツアー日の2ケ月前から受付開始▲9月3日 日曜 「天狗の森~黒滝山~大引割小引割」 登山 初級者対象 お花を愛でながらブナとヒメシャラの森を約6時間半しっかり歩く♪
ツアー日の2ケ月前から受付開始△9月10日
日曜 石鎚ロングトレイル 堂ケ森登山 初級者対象 愛媛県久万高原町集合 行動時間7時間半程度
その他にも日程調整中、計画中のツアーあり。決まり次第、こちらのブログにUPします!
◎四国山地(石鎚ロングトレイル等)など標高の高い山の天気は麓と違い降水確率が30%以下など低くても、山の上は雨という事があります。「中級者」の文字が入るツアーは登山経験を積んでいる方対象の為、少雨時は催行する可能性が高いです。防水機能のしっかりとした合羽上下と、防水の登山靴、ザック内外の防水対策をしてご参加下さい。
◎今までHAPPY山歩きツアーにご参加頂いたことがあるお客様を対象に、石鎚山系、高知県の山で企画のリクエストを受け付けています。希望のコースと参加可能な時期(日付でもOK!)をご連絡ください。三浦の都合のつく土日祝と火曜が企画可能日。企画後、参加者が2名(山域によっては3~4名以上)以上になりましたら催行します。希望日の3か月以上前からリクエストをお願いします。他のお客様にお申込み頂ける可能性が上がるため催行の可能性が高くなります(平日は参加者が集まりにくい為、特に早めのリクエストを!)。
◎貸し切りでの四国内のガイドをご希望の方は、上記「日程を決めての募集型プラン」と別日で、ガイド依頼承ります。基本、土日祝と火曜がガイド可能日。料金は依頼される山とルート、案内する人数によって異なりますが、2万~3万円+ガイドの自宅から登山口までの交通費、を頂きます。但し、女性のお客様又は女性のおられるグループを対象とさせて頂きます。
『HAPPY山歩き』ツアーのお申込み・問い合わせ先は
Mail: afieldofmakippe@yahoo.co.jp
TEL: 090-6286-1862
(受付時間:6:45~19:00。 ツアー中、運転中の場合は、折り返し連絡させていただきます。)
疑問・質問など、お気軽にご連絡ください(子どもがおりますので、出来ればメールが一番ありがたいです)
☆HAPPY山歩きツアー申込み締切りは定員になり次第、又は原則ツアー日の2日前迄です。
☆安全にツアーを催行するため、登山コースの難易度にお客様の経験値が足りないと判断した時は、大変申し訳ないのですが参加をお断りすることもあります(特に中級者、上級者向けコース)。どうぞお早めにお問合せ下さい。
HAPPY山歩き
登山ガイド
三浦 真紀