田村哲太郎のインドネシア経済・株ブログ

データの記載には人並みの注意を払っているつもりですが、一人で書いておりますし、人間のすることですから、間違いが全くないというわけはないと思います。間違いにお気づきになられた方は、 tamuratetsutaro@gmail.com にご一報いただければ幸甚に存じます。 なお、投資は自己責任でお願いします。当方では、当ブログの記載に基づくいかなる責任も負うことができません。

タグ:2015年

520日のジャカルタ・グローブ紙によると、インドネシアのバスリ財務相は、2015年の財政赤字の拡大を予想したとのことです。

 

同相は、2015年の財政赤字の規模が、GDP1.7%から2.5%の規模に達すると見ています。GDP成長率は、5.5%から6%と予想されています。

 

財政赤字拡大の要因は、燃料補助金の膨張です。2013年に燃料補助金は削減されたものの、もちろん完全になくなったわけではなく、依然として膨大な国家予算が消費されています。

 

バスリ氏によると、ルピアが対米ドルで100ルピア安くなると、燃料補助金は3兆ルピア(約260億円)膨張します。これを前提に計算すると、2015年には、燃料補助金は、約36兆ルピア(約3100億円)膨張します。2014年の燃料補助金予算は211兆ルピア(約1.8兆円)でした。

 

同相は、選挙後に成立する新政権を助けるためには、燃料補助金の削減が不可欠との見解を示しました。

 

http://www.thejakartaglobe.com/business/indonesian-budget-deficit-forecast-2015/

 

1223日のジャカルタ・グローブ紙は、インドネシアのタイヤ・メーカーが、多額の設備投資を計画していると伝えています。

 

その記事の概要は次のようなものです。

 

インドネシアでは、安価で省エネの自動車に対する税制面での優遇措置を政府が実施しているため、業界関係者は、この種のエコ・カー用のタイヤだけで、2014年には10万組(約50万本)のタイヤ需要が生まれると見ているそうです。

 

他方で、2014年は経済が停滞すると予想されているので、タイヤの売り上げ増は、2,3%にとどまることになろうと専門家は見ています。2013年にはタイヤの売上がインドネシア国内で約10%増えて2千万組に達したことから見れば、様変わりの状況です。

 

自動車業界の専門家も、2014年の自動車の販売台数は前年並みの120万台程度と見ています。

 

このように、安価なエコ・カー以外の自動車販売は、2014年に関しては強気になれない状況ですが、インドネシアでタイヤを生産している上場企業であるGajah Tunggal Multistrada Arah Sarana2社は、今後2015年までの間に、合計で4.65億ドルの設備投資をして、生産拡充とタイヤ走行試験場建設に努める計画であるというのです。

 

http://www.thejakartaglobe.com/business/tire-producers-up-investment-to-meet-expected-increase-in-demand/

 

記事の概要は、以上のとおりですが、この記事には、2014年の自動車やタイヤの売上増大が大きくは見込めない中で、なぜタイヤ・メーカーが多額の設備投資をするのかについては、突っ込んだ解説をしていません。

 

論理的に導き出される推論としては、インドネシアのタイヤ・メーカーが、(1)国外のタイヤ市場向けのタイヤ輸出に強気の見通しを持っているか、または(2)2014年の国内タイヤ市場の成長は小さくても、2015年以降の国内市場拡大に強気の見通しを持っているか、または(3)その両方であるか、ということなのでしょう。

 

↑このページのトップヘ