2017年07月25日
silk080mika at 14:06 Permalink
シルバーアクセサリーコンテスト2017
入選でした。
銀粘土は、初めての素材だったけど
飽きずに完成してよかった(飽き性なので)
タコのモティーフで、風神 雷神のオマージュ作品です〜
写真は途中の物で、未完成なんです。
実際は、燻してありもう少し黒いかな
シルバーアクセサリーコンテスト2017

│
2016年08月27日
silk080mika at 17:33 Permalink
東京デザインウィーク 2016
2016年03月26日
2016年03月08日
silk080mika at 15:45 Permalink
久しぶりに
2016年02月26日
silk080mika at 01:40 Permalink
五百羅漢図展
村上隆さんの展覧会に行ってきました。


スケール感がすごくて一瞬、無になる。
村上さんの作品が宇宙だとしたら
私はすごい小さいなって思ってしまった。
小さな小さな存在。
でも、存在している事実。

なんか、悔しいので頑張らなくっちゃって思う。

森美術館
開催期間は2016年3月6日(日)まで。
非日常を味わえたり、自分と向き合えると思うのでオススメです。

2016年02月17日
silk080mika at 12:11 Permalink
おそろ♪
はい。
ペアリングを作りました

イメージは、二つを合わせると繋ぎ目がS字になり
そこに山があり谷があり表面は鏡面仕上げです
一つはお友達にプレゼント!
喜ぶかなーーー

後、初心者向きワークショップ用に
シンプルなデザインを考えた方がいいかなぁ
今日は久しぶりにテニス 。
来月に〜
大阪である団体戦に出るのでちょっとだけ練習です
ペアリングを作りました

イメージは、二つを合わせると繋ぎ目がS字になり
そこに山があり谷があり表面は鏡面仕上げです
一つはお友達にプレゼント!
喜ぶかなーーー

後、初心者向きワークショップ用に
シンプルなデザインを考えた方がいいかなぁ
今日は久しぶりにテニス 。
来月に〜
大阪である団体戦に出るのでちょっとだけ練習です
2016年02月15日
2016年02月10日
silk080mika at 00:01 Permalink
ローズリング
バラを作ってみました。
葉っぱの部分は先に葉脈を入れたバージョンと
後で入れるバージョンを作った。
どっちが、きれいに仕上がるのかわからなかったので…
でも、乾燥させた後で刃物で彫る方がきれいに出来る気がするなー。

その後リングを作って磨いていたら
少し、力を加えただけなのに
リングが破壊。
ショック!!

でも、大丈夫。
水につけてまた粘土状態にしてやりなおし〜

そして、ローズリングとローズのペンダントトップ。

後は、焼成するだけ。
2016年02月06日
silk080mika at 22:00 Permalink
しりんじ
これが、シリンジ。
やばそう…
いえ、これで制作するんです。

中身は、シルバークレイ。
シリンジは、苦手なので練習です。

下書きの上にシリンジを描いても左右対称にならない〜
線も太い所と細い所が出来てしまい思う通りにいかない。
それはまた次回の課題とする事にして仕上げる。

出来上がると、かなりはっきり
ここをこういう風にしようとか
明確になるので次のデザインをしよう。
やばそう…
いえ、これで制作するんです。

中身は、シルバークレイ。
シリンジは、苦手なので練習です。

下書きの上にシリンジを描いても左右対称にならない〜
線も太い所と細い所が出来てしまい思う通りにいかない。
それはまた次回の課題とする事にして仕上げる。

出来上がると、かなりはっきり
ここをこういう風にしようとか
明確になるので次のデザインをしよう。
2016年01月31日
silk080mika at 23:39 Permalink
オクトパス
やっとできたぁー。
それぞれのパーツを別々に作り
後でくっつけて焼成。
99.9%の銀のブローチ。

タコがたこ焼きを持っている様子を表現。
細い所は、何度も折れたり、たこ焼きの銀線が抜けたり
たいへんな作業だったけど
こだわった甲斐があって、とても気に入っている。
足の部分は燻して質感を出してみた。
次のデザインを考えないと☆
それぞれのパーツを別々に作り
後でくっつけて焼成。
99.9%の銀のブローチ。

タコがたこ焼きを持っている様子を表現。
細い所は、何度も折れたり、たこ焼きの銀線が抜けたり
たいへんな作業だったけど
こだわった甲斐があって、とても気に入っている。
足の部分は燻して質感を出してみた。
次のデザインを考えないと☆